産直・直売所でのお買い物記録。時々地元の名古屋めし。 来年も忘れずに購入できるように始めた、備忘録ブログです。
オリエンタルのなごやめしセットは、お土産にもちょうどいいと思うの巻
オリエンタルなごやめしセット1セット1296円2021年12月 いくつご存知ですか?と聞かれ、あれ?知らないのもあるなと思ったなごやめしセットです。 紹介されているのは、こちら▼ どてめし★ みそ煮込みうどん みそかつ 肉味噌カレー★ てんむす ひつまぶし 名古屋カレーうどん★ あんかけスパゲッティ★など・・・ セットに入っているのは★の印です。 一瞬ですが、あれもこれも全部入っているんじゃないかと勘違いしちゃいました。 おまけとしてオリジナルスプーンが入っています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ▲こちらは裏面。こちらの…
ロール白菜(トマト味) 冬になると白菜をたくさんいただきます。 お鍋に入れたり餃子を作ったり、もちろん漬物も。 まだまだたくさんあるので・・・ 今回はロール白菜で作ってみました。 中の具もウインナーのみ。 思い立った時にすぐできる簡単メニューです。 材料 白菜小さめ1玉 玉ねぎ2分の1個 粗びきウインナー15本 トマトの水煮缶 調味料 クレイジーソルト 塩 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 作り方 ▲白菜は1枚ずつに分けて下茹でします。 ▲中に入れるウインナーと白菜 ▲軸の上にウインナーを1本置きます ▲途中まで巻きます。 ▲…
納豆汁の素購入時価格:100円くらい2021年10月 山形県には納豆汁というものがあります。 一見、お味噌汁の一種のようですが、ちょっと違うような気がします。 お味噌汁の具が納豆というよりは、具は別にあって、お味噌と納豆で味付けをするお汁というものです。 いつも醤油だしで納豆を食べていますが、温めてみそ味で納豆を食べるとこんな風になるんだなぁと新しい発見をしたのです。 何となくくせになる味。 万人向けではないと思うけれど、これで3回目の購入です。 ▲作り方は包み紙に書いてあるとおり、味噌を入れるタイミングで「納豆汁用の納豆」を入れます。 ▲上山(かみのやま)出身です。 ▲パックでの販売ですが、…
自動販売機でチャイのセットを買ってきました。自宅で楽しめる専門店のチャイセット。
インドカレーSANTAさんのチャイセット購入時価格:380円2021年12月(購入したのはもう少し前) タウン誌でカレー屋さんのお店の前にスパイスの自動販売機が設置されていることを知りました。 カレーを作るスパイスと一緒に、マサラチャイセットも購入。チャイ用の紅茶とスパイスはルピシアで購入するのが定番ですが、今回は新しいスパイスセットにチャレンジします。 4人分で380円でした。 お気軽に試せる価格です。 お店の場所はこちら▼ 駐車場はありますがお店は細い路地の中にあるため、広いコインパーキングなどに止めて歩いて行った方が、落ち着いて探せるんじゃないかと思いました。 2回目からは大丈夫ですけど…
レンジでできるゆで卵器を買いました。1個用はコンパクトでなかなかいいですよ。
曙工業 レンジでらくチン!ゆでたまご購入時価格:1650円2021年12月 ゆでたまご器を購入しました。1個タイプです。 後から分かったことですが、2個用のゆでたまご器でも1個だけ作ることは可能です。ですが、1個をより短い時間で作るには1個用の勝ちですよ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 作り方 ▲卵とゆでたまご器を用意します(ゆでたまごは常温の方がいいみたい) ▲ふたを開けるとお皿があります。 ▲いったんお皿をはずし、指定の線までお水を入れます。 ▲銀色のお皿を戻し、卵を置きます。 ▲卵はとがっている方が上、丸い方を下にし…
コストコで寿がきやのみそ煮込みうどんを見つけました。懐かしい味だからこその辛口コメントです。
寿がきや みそ煮込みうどんプレミアム2021年12月購入時価格: コストコでみそ煮込みが売っています。 宮城県の富谷店。 しかも寿がきやってかなり驚きました。 どんな味?いつもの寿がきやの味なの?と気になります。早速作っていただきました。 ▲ちゃんとパッケージにはいつもの寿がきやマーク ▲コストコさんってちょっといいものをお安くっていうイメージだけど、そのためかこのみそ煮込みうどんもプレミアム。いつも購入しているスーパーで販売されているものとは違うのかな? 袋の中身は? ▲3人前っていう量も、めずらしい。 ▲中を確認してみると、麺が入っているパッケージはいつもと同じよう。 ▲スープはプレミアム…
「ブログリーダー」を活用して、ももやんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。