昭和時代へタイムスリップ! 懐かしい70年代、80年代のあの頃へ! 拓郎、ショーケン、ピンクレディーに百恵ちゃん、ゴルゴ13にあしたのジョー! アーティストからアニメ、映画、などなどいろいろ書いてまーす!
ジャジャーン! 1973年のパニック映画『日本沈没』! そして、2021年連ドラ『日本沈没ー希望のひとー』が現在放送中であります。 www.tbs.co.jp 『日本沈没ー希望のひとー』。 なんつーんだろ、コレ。なんか見てて違和感が・・・。なんだろうこの違和感は? 「パニック作品ではなく、人間ドラマなんです!」というのもわかるが、あまりにもパニック画像がないため、災害が起こってる感が薄すぎるのでしょうか。すでに東京は沈没しているのだが、地震や津波に襲われる庶民の姿はコンプラもあってか、まったく描かれていないという・・・。 その結果、総理大臣や官僚たちによる上級国民ドラマになってしまっているので…
松田優作が亡くなって三十三回忌! そんなに経つんですね! 40歳という若さで逝ってしまって、こっちは憧れの優作の歳を追い越して、どんどんジジイ化していくというのに、優作は永遠にカッコイイ! 探偵物語 DVD Collection www.sponichi.co.jp そんな、永遠の憧れ、松田優作の作品で打順を組んでみました! 1(中) 『太陽にほえろ!』1973年(昭和48年)テレビ2(左) 『最も危険な遊戯』1978年(昭和53年)映画3(遊) 『探偵物語』1979年(昭和54年)テレビ4(三) 『蘇える金狼』1979年(昭和54年)映画5(一) 『野獣死すべし』1980年(昭和55年)映画…
70年代研究所がお送りする『70年代流行語大賞』。本家の発表が近づくにつれ、じわじわ話題になっておりますw しかし、そもそも流行語大賞が始まったのは1984年(昭和59年)。つまり、1980年~1983年の流行語大賞も発表されていないわけであります。それならその空白の4年間の流行語大賞も、勝手に発表してしまおう! そしてバズってしまいたい! そう考えましたw 拡散希望であります!!! <1980年~1983年 流行語大賞>発表! 1980年 昭和55年。 【大賞】 カラスの勝手でしょ (「8時だよ全員集合!」志村けん) ぶりっ子 【入賞】 竹の子族 ルービック・キューブ とらばーゆ それなりに…
「ブログリーダー」を活用して、ななきち所長さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。