chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
楽しく暮らす! https://happylife-happynature.com/

自然と家族と書とお酒が好きな55歳です。老後を見据えて、楽しく幸せに暮らしていくために、毎日をつづっています。

自然とふれあい、書に親しんで暮らしています!

GotoZip11
フォロー
住所
三重県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2021/09/16

arrow_drop_down
  • 夢の懸け橋基金に寄付をした

    会社帰りに練りわさびをかってくるよう家内から電話をもらったので、駅近のファミリーマートによった。 20円おつりが出たので、『夢の懸け橋基金』に寄付をした。 森作りや子どもの貧困対策として使われるようなので子どもの笑顔を想 … "夢の懸け橋基金に寄付をした" の続きを読む

  • プロコーチのコーチングセッションを受けた

    昨日までのコーチングセミナーの振り返りで、講師の先生からコーチングを受けた。 20時からクライアント役で30分のコースである。 コーチはみんなコーチングの技術と掛け合わせる強みを持っている。 私もコーチの技術の獲得と合わ … "プロコーチのコーチングセッションを受けた" の続きを読む

  • コーチングセッションの結果、『古典を読む』ことにした

    昨夜に引き続きコーチングのセッション。 コーチ役、クライアント役を入れ替えながらコーチングを練習した。 クライアント役をやっているときのテーマは今年中にやりたいことであった。 いくつかのお題が上がった中で、今日は古典を読 … "コーチングセッションの結果、『古典を読む』ことにした" の続きを読む

  • コーチング修行

    今日はコーチングのセッションを受けた。 認める力、聴く力、質問する力、フィードバックする力という基本を先週学んだ。 今週は、そのノウハウを使いながらコーチングで実際に成果を出すための技術を学ぶ。 前回は必要な情報を引き出 … "コーチング修行" の続きを読む

  • 自分を許す(歎異抄?)

    昨日に引き続き、『うまくいっている人の考え方』の第一項『自分を許す』に関して思うところを書く。 『自分を許す』を整理する上で、まずは『自分を許せない』がどういうことなのか考えた。 『自分を許せない』には『今の自分を許せな … "自分を許す(歎異抄?)" の続きを読む

  • 自己基盤を見つめなおす(自分を許す)

    コーチングを勉強中。 コーチングピラミッドなるものがあり、土台から自己基盤→コーチングマインド→クライアントとの信頼関係の順に積み上げていって一番上にスキルがくる。 コーチングを行うコーチはクライアントの模範となりうるよ … "自己基盤を見つめなおす(自分を許す)" の続きを読む

  • 囲碁クエストを断捨離

    今日の写真は囲碁クエスト。 無料の囲碁ソフトである。 対戦型のゲームで途中課金もなく時間の潰せる非常に優秀なソフトである。 9路の碁は3万局、13路の碁も1000曲を超える対局をしてきた。 9路の碁で1局5分としても25 … "囲碁クエストを断捨離" の続きを読む

  • 生垣をバリカン(庭は手入れをするものだ)

    今日は勤労感謝の日。 戦前は新嘗祭という宮中行事の祭日で今年の収穫物を供え来年の豊作を祈る大事な日である。 昨日から二十四節気の小雪に入ったが雪のちらつく気配のない晴天だった。 日曜日にうけたコーチングセッションの修了証 … "生垣をバリカン(庭は手入れをするものだ)" の続きを読む

  • 【石の上にも三年】か【逃げるが勝ち】か

    【石の上にも三年】という言葉がある。 会社の若い人へ助言する際などによく使われる言葉で、辛抱してやり遂げることが大事だという意味である。 実際に自分の経験の中でも最初は辛くて仕方がなかったことが慣れてくると面白くなったこ … "【石の上にも三年】か【逃げるが勝ち】か" の続きを読む

  • コーチングセッションを受講した

    今日は12:30から17:30までの長丁場でコーチングのセッションを受けた。 相手を認めて全肯定することで信頼を獲得し、うなずきなどを行いながらしっかりとクライアントの話をきいてなんでもはなしやすくする雰囲気を作る。 適 … "コーチングセッションを受講した" の続きを読む

  • 世間と自然への関わり(当事者と観察者)

    11月20日、スポーツジムで筋トレしながら、自分の時間を脳(都市)と身体(自然)に半々ずつに配分してようと考えた。 脳(都市)は世間と言い換えても良い。 養老先生が、元いじめられっ子が書いた本を読むと人間関係のことばかり … "世間と自然への関わり(当事者と観察者)" の続きを読む

  • 外の人と飲み会

    今日は飲みに行った。先日の伯父の法事に続いて、今月二度目の飲み会になる。津駅西 口にある「じんけ」という居酒屋である。ブログの写真はお店の玄関口である。月食の月を見上げた後で店に入る。今日の お相手は農業塾と三重県森林イ … "外の人と飲み会" の続きを読む

  • 目の前の風景を叙景することは難しい

    昨日書き始めた年末調整書類を会社で仕事はじめの前に仕上げて提出した。 毎年、マニュアル通りに数字をいれているだけだったが、定年後に個人事業で確定申告をする気になっているので、試しにマニュアルを使わずに書式の裏面などの説明 … "目の前の風景を叙景することは難しい" の続きを読む

  • カフェイン断ちと睡眠の質

    今日はテレワークなのでいつもよりゆっくりと起き出す。 年齢を重ねるにつれ睡眠の質が悪くなったと実感しておりいろいろな対策を試してきた。 今までで一番効果があったのはアルプラゾラムという薬の服用だったが、薬に頼らず眠れるよ … "カフェイン断ちと睡眠の質" の続きを読む

  • 継続は力なり(顔面筋肉編)

    数日前のブログで、日曜にコーチングを受けた際に口角を思いっきり上げるように言われたという話を書いた。 それ以来、顔面筋トレを続けていたら頬骨のあたりの筋肉が少し筋肉痛になった。 気のせいか少し膨らんできて筋肉がついてきて … "継続は力なり(顔面筋肉編)" の続きを読む

  • 忙しく仕事をこなし、これから漫画を読む

    今日は仕事が忙しかった。 B to Cの食品会社で、お客様からのお問い合わせ窓口なので、土日の出来事も月曜日に来る。 単純計算で普段の日の三倍となる上に今日はメンバーの有休も重なった。 普段は比較的余裕のある職場なのだが … "忙しく仕事をこなし、これから漫画を読む" の続きを読む

  • コーチングセッション

    コーチングのセッションを受けた。 12:30~5時間の長丁場である。 前半は座学の時間で、少し退屈だったが、セッションの時間は楽しい。 セッションに先立って、男性は不機嫌そうな顔が気になるので口角を上げるように言われた。 … "コーチングセッション" の続きを読む

  • 自給自足の必要性?

    昨日、自給自足したい自分と自立したい自分が同じではないのかとの疑問を持ち考察中である。 もしも百億円持っていたら(お金で解決することが全て出来るとしたら)、どこに投入するかという視点で今日は考えた。 衣食住の内、衣はおそ … "自給自足の必要性?" の続きを読む

  • なりたい自分を探してる

    日曜日のコーチングの受講に向けて、送られていたテキストを読んでいる。 予習として、テキストを読んで素人なりに自分の本音を掘り下げておく必要がありそうである。 掘り下げてみると意外な結果が浮かび上がってくる。 もともとコー … "なりたい自分を探してる" の続きを読む

  • カウンセリングとコーチング

    コーチングのテキストを読みながら気になったのでコーチングとカウンセリングの違いを調べた。 カウンセリングは弱った心を立ち直らせるためのものでコーチングは心を前に向かせるためのものである。 平常な状態をゼロとした時にマイナ … "カウンセリングとコーチング" の続きを読む

  • コーチングクラスのテキストが届いた

    今日はテレワークである。 いつも通り、6時に起床して新聞を読みながら朝食を食べた後、二度寝をする。 8時半に起き出してパソコンを立ち上げ9時からの仕事の準備。 9時前に少し時間があったので金属ゴミを出しに行く。 二度寝の … "コーチングクラスのテキストが届いた" の続きを読む

  • 二年ぶりに風邪気味

    朝起きると少し咳が出てやや風邪気味の症状を呈していた。 熱はないものの風邪らしい症状がでるのはもしかすると二年ぶりかもしれない。 移動や飲み会を自粛しマスク・手洗い・うがいを励行することはやはり風邪予防に有効なのだろう。 … "二年ぶりに風邪気味" の続きを読む

  • 久しぶりの二日酔い

    今日は久々のきつめの二日酔い。 法事で昼間から飲み始めて津への帰り道も飲んでいた。 長時間飲み続けるのが一番よくない。 なんだかんだでコロナのおかげで健康になったなと実感する。 今日から禁酒して生活を立て直そう。 充実し … "久しぶりの二日酔い" の続きを読む

  • 九品仏浄真寺

    今、新幹線に乗って名古屋へ向かっている。 自由席の乗車率は約8割。 二人席に一人で座っている乗客が当然のように荷物を置いて一人で占有しており空席はない状況。 溢れた時にどう挙動するか興味深い。 無事、伯父の二十三回忌を終 … "九品仏浄真寺" の続きを読む

  • 久しぶりの実家

    今日は久しぶりの遠出で、三重県津市から実家のある横浜市に移動した。 毎日ブログを書いているのでパソコンを持って行こうとしたら、家族に困るといって止められた。 アイフォンでやろうと思い、テキストを探したら見つけられなかった … "久しぶりの実家" の続きを読む

  • 明日は横浜(二年ぶりの新幹線)

    週末である。 今月に入って初めてのお酒を飲みながらほろ酔い気分でのブログになる。 明日は伯父の法事で久しぶりの横浜である。 2019年のお盆以来、2年以上ぶりの帰省である。 今回は私一人の帰省となる。 上の子が高校受験な … "明日は横浜(二年ぶりの新幹線)" の続きを読む

  • 【小説の読み方の教科書(岩崎夏海)】を読んで

    この間の土曜日に岩崎夏海作の【小説の読み方の教科書(潮出版社)】という本を図書館で借りてきた。 岩崎夏海は【もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら】の著者である。 著者が【小説の読み方の教 … "【小説の読み方の教科書(岩崎夏海)】を読んで" の続きを読む

  • 天高く文化の日

    今日は明治天皇の誕生日で文化の日である。 【天高く馬肥ゆる秋】ということわざ通りの晴天。 雲が高い。 土日に伯父の法事で横浜に行くので今日のうちにジムを済ませる。 ジムの行き帰りに見かけた花は耐寒マツバギク、オッタチカタ … "天高く文化の日" の続きを読む

  • 大豆畑と秋の虫

    今日は駅から家まで20分ほどの距離を歩いて帰ってきた。 子どもの習い事の送り迎えなどでタイミングが合えば妻に車で迎えにきてもらうし、そうでなければ歩いて帰る。 前回歩いたのは三重県に非常事態宣言が出る前の8月のことだった … "大豆畑と秋の虫" の続きを読む

  • 電車通勤に戻った

    今日の出勤までコロナ対策として貸与された社有車を使用する。 10月いっぱいで社有車の貸与が終了し退勤時から電車通勤である。 本日三重県のコロナ新規罹患者の発生はゼロであり妥当な措置である。 もう少し早く解除でもよかった。 … "電車通勤に戻った" の続きを読む

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、GotoZip11さんをフォローしませんか?

ハンドル名
GotoZip11さん
ブログタイトル
楽しく暮らす!
フォロー
楽しく暮らす!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用