VRゲームのBEATSABER(ビートセイバー)を楽しくプレイするための情報を不定期で発信しています。上達法や攻略をメインに役立ち情報を随時更新中。
皆さんこんにちは。MASOです。 本記事ではMOD一覧として、各MODを個別でご紹介します。 現時点ではModAssistantを軸とした基本的なものから優先して紹介するため、ここに紹介されていないMODも多数存在します ...
Beat Saber Advent Calendar 2021 去年の振り返りと今年の紹介
皆さんこんにちは。MASOです。 今回はAdvent Calendar 2021の記事です! 25人のトップバッターを務めさせていただくということで、 Advent Calendar の去年の振り返りと、今年の紹介をやっ ...
皆さんこんにちは。MASOです。 今回は雑記ブログということで普段私が利用しているデスク環境の一部であり、趣味でもあるコーヒー事情についてお話していこうと思います。 こういう身の回りの紹介なども書いていって私自身が少しで ...
ストリーム配置を理解しよう! BeatSaberでの頻出配置の理解と攻略方法
皆さんこんにちは。MASOです。 今回はBeatSaberで頻出する「ストリーム配置」の仕組みと攻略方法について解説していきます! 基礎的な配置でありつつも、奥が深く解説は順序立てて行う必要があると思うので順番に説明して ...
上達の最短ルートである「改善サイクル」を理解せよ! BeatSaberが最速で上達する方法
皆さんこんにちは。MASOです。 今回は上達する上でとても重要な「改善サイクル」について解説していきます。 この記事を読むと“上級者がなぜ安定してコンボを繋ぐことができるのか” また逆に̶ ...
ウォーミングアップはこれをやれ! BeatSaberは準備運動が超大事なゲームと理解する
皆さんこんにちは。MASOです。 今回はBeatSaberでとても大切ですが、まったく情報が出回っていないウォーミングアップについて紹介していこうと思います。 とりあえず1~2曲簡単な曲をウォーミングアップに… ...
「ポーカーチェイス」のリセマラ方法を紹介します。リセマラの記事はいくつかあると思いますが、リセマラ必要可否、リセマラ終了の基準、終了確率、リセマラ方法をどこよりも詳しくまとめています。
【雑記】「ポーカーチェイス」ビギナーランク~ブロンズランク帯【ステージⅠ】で勝ち越す方法
皆さんこんにちは。MASOです。 今回も「ポーカーチェイス」の記事ということで雑記ブログとはいったい、、な状態ですが、今ハマっているのでまぁこれは仕方ないです。 本記事ではステージⅠで勝ち越す方法というトピックでまとめて ...
【雑記】ポーカー暦5日の超初心者が「ポーカーチェイス」をガチ攻略・考察してみた
ポーカーチェイス初心者でもランクシルバー、ステージⅢで勝てる実力を身に付けるために学んだ攻略法を紹介します。 テキサスホールデム(テキサスポーカー)の基礎も解説しているので学習にご活用ください。
PC版ビートセイバーを無線で楽しもう! OculusQuest2で「Air Link」を設定する方法
皆さんこんにちは。MASOです。 今回はOculusQuest2でPC版を楽しむ際に、無線で接続する方法を公式よりも分かりやすく解説します! OculusQuest2でPC版を利用するには3つの方法があります! Ocul ...
PC版ビートセイバーを無線で楽しもう! OculusQuest2で「Air Link」を設定する方法
皆さんこんにちは。MASOです。 今回はOculusQuest2でPC版を楽しむ際に、無線で接続する方法を公式よりも分かりやすく解説します! OculusQuest2でPC版を利用するには3つの方法があります! Ocul ...
BMBFの導入方法 Quest版ビートセイバーでカスタム曲やMODを導入するまでの手順を解説!
皆さんこんにちは。MASOです。 今回はBeatSaberでカスタム曲やMODが利用したいけれど、ゲーミングPCを持っていないし、買う予算もない! という方向けの、Quest版ビートセイバー(OculusQuest2単体 ...
なぜ癖がついてしまうのか 音ゲーにおける癖の原因と対処を考察してみよう
皆さんこんにちは。MASOです。 今回はBeatSaberでランク譜面を粘着プレイしていると稀に起こる癖について考えてみようと思います。 今回の記事はBeatSaberに限らず、音ゲーでは頻出の事項なので訪れた音ゲーマー ...
インバース配置を理解しよう! BeatSaberでの特殊配置の理解と攻略方法
皆さんこんにちは。MASOです。 今回はBeatSaberの中難易度以上で頻出する「インバース配置」の仕組みと攻略方法について解説していきます! 最近ではランク譜面でも上級難易度帯では特に頻出する配置になってきたので理解 ...
BeatSaberプレイ時にオススメの飲み物 BCAAのすすめ
皆さんこんにちは。MASOです。 今回はBeatSaberをプレイする際のおすすめの飲み物を紹介していこうと思います! 飲み物と言ってもしっかりビートセイバーに適したもので根拠のある説明を心がけますので、是非とも読んでみ ...
BeatSaberで有利になる設定・快適化するMODを紹介 これで成長速度もUP!!
皆さんこんにちは。MASOです。 今回はPC版BeatSaberでスコアが取りやすくなる設定やMODを紹介していきます。 同時に設定するメリットやその理由なども詳しく解説するので是非最後までご覧ください。 なお、公式ラン ...
なぜ「連結ノーツ・スライドノーツ」は難しいのか?? BeatSaberの高難易度に頻出する複合配置を攻略しよう!
皆さんこんにちは。MASOです。 今回はBeatSaberの中難易度以上で頻出する「連結ノーツ」「スライドノーツ」の仕組みと攻略方法について解説していきます! 様々な技術の中でも中級者から上級者まで必要になるスキルなので ...
どこよりも詳しくBeatSaber世界(日本)ランキング(ScoreSaber)の仕組みを解説! 効率の良いランキングの上げ方やダウンロード方法も紹介
BeatSaberでは、ScoreSaber(スコアセイバー)というサイトにGlobal Ranking(グローバルランキング)があります。この記事では、そんなビートセイバーでの世界(日本)ランキング仕組みをどのサイトよりも詳しく解説していきます!
超重要!!「コントローラーの振り方」について考察 BeatSaber上達法
皆さんこんにちは。MASOです。 BeatSaber上達法(基礎編)の第四章(後編)です。 この記事では、上達が早くなるために必要な4つの事項のうち、「コントローラーの持ち方・振り方」の「振り方」部分に絞って解説していき ...
BeaSaberでの動画撮影方法を紹介 アバター導入や専用MODも解説
ビートセイバー(BeatSaber)の魅力はやはり動画映えすることです。本記事ではアバターの導入含め、動画撮影方法について初心者でも分かるレベルで解説していきたいと思います!!
「ブログリーダー」を活用して、MASOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。