chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子持ちワーママの独り言 https://grulla.hatenadiary.com/

アラフォー、小学生男児2人持ちのワーキングマザーです。旦那はフランス人です。 TOEIC920、スペイン語検定4級取得。現在は簿記3級とフランス語勉強中です。 日々感じたことや出来事をつづっています。

ルカ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/27

arrow_drop_down
  • 猛暑は今年だけじゃないかも?リンゴがミカンで、ミカンはバナナ?

    まだ6月なのに、暑すぎる。日本の蒸し暑い夏が苦手な夫のために、お盆には割と涼しいところへ避暑に出かけようと思う。私のお盆休みに合わせるから、ほんの数日だけど。実家の札幌に帰れば涼しいんだろうけど、帰る予定してなかったら飛行機ももう一杯だし、料金も高い。コロナも心配だし、まだちょっと帰る気にはならないなー。と言いながらもう2年ほど実家に帰ってないんだけど。避暑に出かけるとなると、遠いし、お金もかかるんだよねー。猛暑で野菜の価格はどうなるかと思いきや、生育が追いついてちょっと安いらしい。それよりも温暖化で、一昔前は美味しくないと言われてた発作移動のお米が美味しいと言われてるし(品種改良もあるんだろ…

  • 知らない人に説明してみる→新たな発見

    先週末、18年ぶりに学生時代の同級生に会った時の話。お互い結婚して子供もいるけど18年ぶりなので、どんないきさつで、どんな人と結婚したか不明なので取り合えず情報交換。まず私の事情を説明し、・フランス人ばかりの職場で働いているので、日本語はまだそんなに話せない。・今後も日本に住む予定だけど和食が苦手なので、老人ホームで味噌汁飲めるか心配と話すと、 「うーん、旦那さんは日本が好きなの?」と聞かれた。うーん、そんなに好きじゃないと思うよ。村雨辰剛みたいな人は、日本が好きなんだろうけど。 気になったので家に帰って夫に聞いてみた。私:「ねぇ、日本が好きなの?なんで日本に住んでるの?」夫:「え?なんでかな…

  • 気が早いけど、仏検準1級

    まだ仏検2級の結果も出てなくて、(結果が出るのは7月7日)しかも、もし合格できたとしても2次試験もるから(7月17日。3連休のど真ん中。面接官が可哀相だよね。)かなりフライングなような気もするけど仏検準1級を受験することにした。子供には「ママー(無駄なことは)やめてー」って言われてる。替え玉受験で子供たちが私の代わりに受験してくれたら、どんなに良いか…。この半年間、毎日仏語を勉強していたので2級のテストが6月19日に終わってすっごく開放感があるんだけど、それから数日経ってみるとなんか毎日が物足りない。腑抜けの毎日というか、追い立てられてる感が無い。時間を無駄に過ごしてしまう。仏検準1級について…

  • プチ同窓会

    先月10年ぶりに大学の友人1人と会った。その時の話はブログに書いた通り。 grulla.hatenadiary.com そして先月友人に会った後、「そういえばXX君も市内に住んでるはず(代々続く自営業なので)」と思い出してLINEで連絡を取り、今回は3人で会った。 そのXX君とは、今回会うのは卒業以来。なので18年ぶり!初めて会ったのは18歳の時で、今回会うのは18年ぶり。時間の経つことのなんと早いことか。ちなみに 私は2人の子持ち、XX君は3人の子持ち、先月も会った友人は4人の子持ち。なんと景気のよい話だろうか。 XX君の末っ子はまだ0歳で、10年前に私が乳児を育てた時とは色々違うんだよね。…

  • 夫のチャレンジ

    夫の日本語レベルの話。子どもがフレンチスクールに通っているので、子供との意思疎通には全く問題ないし、配偶者(私)は仏語はヘタクソだけど何とか英語が話せるからコミュニケーションに問題ない。職場にはフランス人がほとんど、日本人も少しいるけど100%仏語話せる日本人なので問題なし。こうして来日して15年だけど、日本語がイマイチ下手くそな夫が出来上がった。ちなみに子供たちは、私の仏語レベルよりも上手に仏語が話せるし、夫の日本語レベルよりも上手に日本語が話せる。まぁ、子供たちは親を超えていかないとね、原始時代に戻っちゃうからね。(スズキメソードの人も言葉だったかな)夫が日本語話せなくて困る場面はほとんど…

  • 転職して1カ月弱経過

    転職して1カ月弱経過した。最近は、ちゃんと目覚ましが鳴ってから起きるようになった。(ちょっと前までは緊張のせいか目覚ましが鳴るよりも早く自然に目が覚めてしまうことが多かった。)転職についての本の中で(タイトル失念)座席表を作って、人の名前を早く覚えることと書いてあって「座席表作らないとなー(大事なんだろうけどメンドクサイ)」と思っていたんだけど、とある親切な方が座席表を作ってくれた!こちらからは何も言ってないのに。なんと有難いことか。小さな会社であることも手伝って、人の名前については入社数日でクリア。先日実家から白い恋人が届いたので、おすそ分けとして会社に少し持って行った。入社して1カ月も経た…

  • もしもし、社長ですけど

    今月から働き始めたこの会社は小さな会社(ワンフロアのみ)なんだけど、電話が鳴っても誰も電話を取りたがらない。なんか、可笑しくて笑ってしまう。電話くらいとろうぜ?誰からの電話か表示(名前か、登録が無ければ電話番号)されるんだけど、「担当あんたでしょ?」と言う人も取らない。電話に出たら負けなのか??電話応対=下っ端の仕事というイメージで、みんなプライド高くて取りたがらないのかな。皆そんなに忙しくないはずなんだけど。あと、来客時ににも皆腰が重いような気がする。お客様がお待ちですよーと思う。以前勤めてた会社では電話を取るのが当然(ちなみにトイレ掃除まであった。)だったので、以前の感覚のまま、今の会社で…

  • 思てたんと違う

    予想より少なかったでしょうか?いいえ、多かったです。 退職金の話。以前、退職金積み立ての掛け金が3回も知らないうちに変更され、予想よりも受け取り金額が少なりなりそう、と言う記事を書いた。 grulla.hatenadiary.com 今日、中退共から「〇〇月XX日に△△円を振り込みますよ」という圧着ハガキが届いた。家に帰るまで待ちきれずエレベータの中でペリペリすると、なんと予想よりも金額が多かった!圧着ハガキって、表裏それぞれペリペリしたいよね。で、2回目のペリペリが白紙の場合は「ハズレ」を引いた気分。 退職金が多かった理由は<付加退職金> 付加退職金は、基本退職金に上積みするもので、運用収入…

  • ふるさと納税でしょうか? いいえ、実家からです。

    名目は転職祝いだそうな。ありがたいね。あと別便でお菓子やらアイスクリームも届く予定。こんなにたくさん頂いているのにコロナでもう3年ほど実家に帰ってないんだけどね。多分長男はじいじより身長高いよ。何か送ってもらって届いたらお礼の電話をすることにしてるので(子供2人も順番に電話で話させる。)ので、その電話目当てに贈り物を送ってくるのかな、と思わなくもない。何もなければ電話もすることがなくてね…。 転職後の仕事っぷりについては、というと、もう毎日ワタワタ。一応働いてはいるけど、一切輝けていない自信がある💔私の前任者は退職したのではなく、ちょっと部署が変わっただけ。しかも小さな会社だから、その人すぐそ…

  • 月曜から疲れた…

    昨日は月曜日なのに、会社の飲み会。あまり言いたくはないけど、私の歓迎会だった。なんかごめん。ご飯もお酒も美味しかったし、今まであまり話せなかった人とも話せたし良かったんだけど、やっぱり飲み会はちょっとツライ。ただでさえ前職より通勤に時間が掛かるようになり、そしてまだ働き始めでシンドイのにいつものローテーションを乱されると、いつもやっていることが全然できなくなる…。そして普段お酒を飲まないので久しぶりに飲むと体がダルイ。お酒はこういう場所では飲むけど、家では一切飲まない。仏検の一次が終わったので、チェックリストは一つ終わらせた感じで少し解放感はあるんだけど。 ブログはいつも前の晩に書いて翌日のお…

  • 仏語検定反省会

    昨日は生まれて初めて仏語検定を受験してきた。TOEICは何度も受験してるから、たぶんTOEICと同じ感じだろうな…と思ってたけど色々違う点があった。 ・部分的にマークシートだけど、記述式の問題もある。→普段、家で単語を書いて覚える時は筆記体なんだけど、テスト本番でも筆記体で良いの???と疑問だったんだけど、ちゃんと「FAQ」に書いてあった。筆記体でも良いけど分かりやすく書いてください、とのこと。 ・仏検は問題用紙を持って帰れる!終了時間になるまで知らなかった!(TOEICは全部回収。しかも問題用紙に書き込むのもダメ)→ぜひ、問題用紙に書き込みながら解きたい。当日の試験前、試験官の補助の若い女の…

  • 夫と散歩デート

    毎朝5時半~6時に起きてる。(目覚ましは6時だけど、自然に5時半ごろに目が覚める。なのでベッドでスマホいじりながら目覚ましが鳴るのを待ってる。)早起きが習慣づいてしまい週末も自然とそのくらいの時間に目が覚めてしまうので(ちょっと寝坊して7時くらいに起きるときもあるけど)、週末の朝、近くの大きな公園まで自転車で出かけ、公園を歩いて一周する。(50分くらい掛かる。)今日(土曜日)も朝早く目が覚めたのでコッソリ散歩に出かけようとすると夫も起きていたので夫を誘って一緒に早朝散歩へ出かけた。老夫婦みたい🍵でも子供の目を気にすることなく、夫婦2人だけで子供の話、お金の話、仕事の愚痴について語り合えたのでよ…

  • 退職金

    17年勤めた前の会社から退職金が入る予定なんだけど、どうやら思ってたより金額が少なそう。まぁ退職金のない会社もあるし、退職金があるだけマシなのかもしれないけど。転職活動中に求人をたくさん見てたけど「X年以上勤務の場合、退職金アリ」などと言う会社が結構あった。あと定年まで勤めたら何千万も退職金がもらえる会社でも、定年前に退職すると退職金は数百万という会社もあるそうな。 退職金が目減りした理由について。前の会社は「中退共」だったんだけど、在職中のいつだったかある日、一度だけ、毎月の掛け金変更の用紙にサインするようにって会社に言われたんだよね。その時金額の欄は白紙で「なんのことやら」って感じだったん…

  • 初・仏検受験

    次の日曜は仏検2級を受ける。時間は14時~16時25分まで。長っ!!(途中で20分の休憩があるけど。)最近は仏検の勉強ばかりしてるから、今日、仕事で海外からの電話(英語)を取っても中途半端に仏語が出てきそうになってモゴモゴ、ワタワタしてしまった…。早く仏検に合格して英語の勉強に戻りたい。でももし日曜の仏検に合格しても7月に二次試験(面接)があるんだけどね。あと、実をいうとさらに難易度の高い仏検準1級受験にもチョッピリ興味ある。準1級の二次試験では3分前にトピックが書いてある紙を渡され、一つ選んで数分語るらしい。(その後はさらに質疑応答も。)そのトピックは Selon l’Insee, plus…

  • 通勤時間は読書時間

    通勤時間(片道1時間ちょっと)を使って、行きは読書、帰りは仏語の勉強をしてる。家に帰ってからも、家事が終わったら仏語の勉強。電車はほぼ座れるので読書に集中できる。正直勉強はちょっとしにくいかな。参考書に目を通すくらいしかできない。それでも読書と勉強の良いサイクルが出来てると思う。ちなみに仏検のテストは今週の日曜日。先日読んだのは「働けるうちは働きたい人のためのキャリアの教科書」木村勝。 今となってはバリバリ?働いてるけど、2週間前までは無職だった私。色々と耳が痛いことが書いてあった。 文脈無視して、ちょっと抜粋。 リスク / 在職中に「次」を決めるのは鉄則。(中略)③求職活動も長期化しがち。失…

  • 試用期間中の温泉接待

    今の会社に入社して2週間。絶賛試用期間中。早速だけど来月、挨拶回り開始。うちの会社が海外に輸出してる某製品をより良く理解するために取引先の工場見学もさせてもらう予定。訪れる都市は4つ。A---会社所在地の隣県。日帰り。B,C---割と近くなので1泊して2か所回る予定。D---割と近く。新幹線も使ったら1時間掛からない距離。でもこのDが問題。 「Dは温泉で有名だから、帰りに1泊して温泉に入りましょう❤」って女上司(60手前。既婚子持ち、)が。 「は?」とは言わなかったけどね。何を言ってるのかAA略。「…あ、はい。」って返事した。私ってお利口さん。今はマスクで表情が隠せるから、ある意味便利ね。まぁ…

  • はてなブログ プロフィール変更方法4か所

    未だに何となく恥ずかしいので、自分のブログをちゃんと読んだりはしない。書いたら書きっぱなし。コメントいただいても、そのシステムを知らず最初の頃は気が付かなかったし、今でも気が付くのが遅い方。2,3日経ってからコメントに返信したり。 元々大きな変化のある生活が嫌いなんだけど(親元離れるまでさんざん、3年に1回日本全国引っ越したし)、最近は資格に挑戦したり、図らずも転職したり。そのたびにブログのプロフィールは最新の物にしてきたつもり。でもプロフィールを編集する箇所が4つもあるんだよね…。 1つめ (設定→基本設定)これが一番わかりやすい。 2つめ (設定→aboutページ編集。1のすぐ下にある) …

  • 触発されて…

    昨日、学校の子供たち数人によるバンドのライブがあった。とある会場を貸し切りにして、招待されたのは学校関係者のみ。食べ物と飲み物は持ち寄り。アットホームで楽しかった!そしてこのライブで長男はピアノを習うことに興味を持った様子。来週、キーボードをお店に見に行こうと思う。そして私が懐かしくなったのが、これ。 中学の時、吹奏楽部でアルトサックスを吹いてた。探してみたら中古で1,000円のサックス(状態もそれなりにひどい。でも部活で使ってたのもひどかったけど)もあるし、1か月単位のレンタル、あとは当時はなかったサイレンサー?(バッグの中にすっぽり入れて演奏する)もある。あとは今時はみんなカラオケに行って…

  • 盗まれた自転車が帰ってきた件について

    先日、マンションの駐輪場にとめておいた齢5年の電動自転車が盗まれた。その時は無職だったので、朝、家族を見送ってから自転車で大きい公園へ行って一周散歩しようとして出かけた時に自転車が無いことに気が付いた。(カギはかけてたけど1つだけ。そして前の道路からゲートなどナシで駐輪場に入れる。)家に戻って防犯登録の用紙を探し、それを持って近所の交番へ。防犯番号・いくらでいつ買ったか、この自転車が中古店で売ってたらいくらで買いたいか(減価償却)・自転車の特徴などを聞かれた。 時系列にするとこんな感じ。 5月26日未明---盗難。5月27日朝---盗難に気が付き交番へ。5月27日午後---警察がマンションに立…

  • 購入するのは勉強用の本。それ以外は図書館で借りる。

    今週のお題「本棚の中身」 ビジネス書や小説は図書館で借りて読むので、購入した本は参考書がメイン。以前もブログに乗せた事があると思うけど、ちょっと前に頑張ったTOEIC (2021年1月920取得) TOEICの実際の過去問(解説は韓国語) 簿記3級 (2021年12月合格) 仏検2級 (今月受験予定) 世界史の復習 (試験はないけど、取引先が海外なので。) そして通関士… 今の会社、通関書類作成の担当じゃないんだよね。職種名は海外営業事務。新しい会社に入ったら、覚えることがいっぱい。来年受験できるかどうか…。 図書館で借りた料理本 図書館で借りた小説など昨日は通勤の往復で東京奇譚集を読み終えた…

  • 誰も望んでないけど…(一部の人以外)

    今月、長期海外出張から2週間の予定で帰国してる人がいるので、その人のお帰り会を兼ねて私の歓迎会ををしてくれるらしい。日にちをいつにするか総務さんが皆に聞いて回ってたんだけど、女性社員は子持ちが多いから(私も含めて)「あ、その日は私ダメなんです」と言う声がチラホラ。「その日」が都合が悪いというより、いつであっても夜に時間を取られるのは困るんだよね…帰りが遅くなるのは、いつであってもメンドクサイ。しかも今は通勤に1時間掛かるし。皆の予定を聞いて回った結果、なんと月曜日になりそう。あぁ、メンドクサイ。遅くならないようにするって言ってたけど。皆でお昼ごはんを一緒に食べるだけじゃダメなのかな。それならい…

  • 入社して1週間

    入社して1週間が経った。とりあえず入社前に気になってた不明点は ・社内ではクロックスに履き替えても良いか・歯磨きしても良いか・お昼ごはんの風景(個別に食べるか、皆で一緒に休憩室で食べるか。小さい会社なので社食はない)の3つなんだけど、今のところクロックスOK・歯磨きOK・各自の席でお昼ごはんOKなのでホッとしてる。皆で休憩室で食べるパターンだったらどうしようと思った。もしそうだったら・昼休みなのに皆の話に合わせないといけなくて気が休まらない・お弁当の中身を見られちゃう(たいしたものは入ってない。ダイエット中なので野菜メイン。そのことであれやこれや言われるのはメンドクサイ。)・昼休みにネット出来…

  • いま生きる「資本論」佐藤優

    いま生きる「資本論」佐藤優 おもしろかった。講義を1まとめた本なんだけど、この講義に参加したかったなぁ。でも毎回最後に出される課題が難しい。受講者のレベルも高かったのでは?と思う。全6回で19,000円(税込み)だったらしい。 かなりのひずみが出てきた資本主義。今後何処へ向かうのか。読んでて面白かった部分を抜粋。 お金を稼いで株式時価総額を世界一にする。隣のやつよりも自分の賃金が五〇〇〇円でも一万円でも高い方がいい。そういう今の社会の価値観から抜け出すことができる理論的基礎を作ることです。他にも例えば、「出世すればいいんだ。出世すること が自分の価値なんだ」、そういう価値観からも抜け出す。ある…

  • ガイアが私に「もっと働け」とささやいている

    佐藤優が書いた何かの本の中で(タイトルは忘れた)お金について考えるための本を紹介してるのを見て何冊か図書館で借りたんだけど、ガイアが私に「もっと働け」とささやいている気がしてならない。 「貧乏物語」河上肇 一文無しになったら、私は妻子とともに、この広い世界のなかで枕を置いて寝るところすら見つからないでしょう。私の寝ているうちに、毎朝早くから一日も欠かさずに配達してくれていた新聞屋も牛乳屋も、もし私が月末にその代金 を払わなくなったら、とてもこれまでのように親切にはしてくれないでしょう。ほんとうに、金のある者にとっては、いまの世の中ほど便利なしくみはありません。しかし金のない者にとっては、いまの…

  • 1週間の準備

    次の1週間を無事に乗り切るために週末にやっておくこと・肉・魚・野菜は多めに買い置きしておく →賞味期限が切れそうになったら冷凍、または調理後冷凍。週の真ん中で食材が切れることが無いようにする。冷凍食品やお惣菜には頼らない派。ネットスーパーは希望の配達時間が合わない。 ・お菓子の買い置き→子供たちが毎日おやつを持っていくので。(長男は平常授業が終わるのが18時と遅い日もある。16時に終わる日もあるけど、おやつを持っていくのは毎日) ・ブロッコリーを茹でてタッパーに入れておく→お弁当用。毎朝4つのお弁当を用意してる。ブロッコリーは毎日入れるのですぐ使えるようにしておく。 ・図書館に行く→通勤の友の…

  • 増えるペルソナ

    先週、大学時代の友人に久しぶりに会った。10年ぶりくらい。そして大学を卒業してから20年弱経っている。当時はピチピチでプルプルでツヤツヤで前途洋々で怖いもの知らずだった。今となってはお互い白髪もチラホラ。現在お互い妻となり、母となり、ビジネスパーソンとなり…。そして特に私は前職では「最近退職した人」であり、現職では「最近入社した人」。今月は仏検もあるので「フランス語学習者」だし、ブログに記事を投稿している「ブロガー」でもある。そんなペルソナの話が「ここは今から倫理です。」にあったので貼り付け。 人それぞれペルソナの種類も数も違うけど、いつかこの演劇に幕が下りるとき「精一杯演じきった」と満足して…

  • 疲れた…

    6月1日から3日間しか働いていないのに疲れた…。転職を知ってる兄から私の様子をうかがう電話が来たけど「声も疲れてるね」と言われた。確かに疲れた。 考えられる原因 ・有休消化+無職の期間があり、家で自由に過ごすのに慣れてたのでそのギャップ・久しぶりに毎日電車に乗る生活になったから・17年ぶりの転職で周囲にも気を使い緊張してるから・17年間慣れ親しんだ業務ではないから・結果を出さなくては!と気がせくから・今までより少し家を出る時間が早くなるから・絶対に遅刻できないと思い朝4時くらいに一度目が覚めるから・今月仏検のテストがあるのでその勉強もあるから 疲れない訳がない。でも長年勤めてる人は仕事帰りにラ…

  • 電車通勤の友

    数年ぶりに、電車通勤開始。しかも数年前の電車通勤の際は乗車時間が10分程度だった。1時間かけて電車を乗り換えて隣県まで通勤するなんて人生初なんだけど、行きも帰りもほぼ始発の駅から乗車するので今のところ毎回座れてる。となると、快適な通勤タイムに欠かせないのが「電車通勤の友」。 まずは、薄めの単行本。資本論の本も読みたいんだけど、電車の中ではそこまで集中できないので難しすぎない本が良い。電車の中で仏検の勉強にチャレンジしたけど、集中できずちょっと無理だった。学生さんが教科書開いたまま電車で居眠りしているのを見ると「ですよねー(ニッコリ」と思う。 それからノイズキャンセリングイヤホン。物を良く無くす…

  • 初出勤

    転職して、昨日が初出勤。勤務先のルールは知らないけど、社内履き(クロックス)とマグカップ、歯ブラシを持参で出社した。周りの雰囲気を見てみると、全部OKの模様。今まで基本的に徒歩通勤・自転車通勤だったので(電車通勤しても、駅3個とか)、久しぶりにラッシュアワーを経験した。なめてかかってたわ。結構疲れる…。新しい会社には面接などで3回お邪魔してるけど、毎回アポは10時とか15時とか、ラッシュアワーは避けた時間帯だった。朝も帰りも座れるけど、仕事の後「さぁ、帰るか」という時におうちが遠いってちょっと疲れる。それでも「疲れ果てる」ところまで行かないのは、所定労働時間が7時間以下とコロナで短いから。(ラ…

  • 2022年5月に読んだ本

    目標は1日1冊なんだけど。今月読んだ本は16冊。面接が重なったので、読んだ本は少なめ。面接が重なったから。6月は仏検があるので6月もあまり本を読めないような気がする。これ思い出した。 【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ルカさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ルカさん
ブログタイトル
子持ちワーママの独り言
フォロー
子持ちワーママの独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用