一条工務店の性能に魅力を感じてi-smartⅡでマイホームを建てた私ですが、実際に生活してみると「ちょっとがっかり・・・」と感じるところもよくあります。 今回はそんな、「一条工務店のi-smartⅡで生活して残念に感じた ...
北海道に一条工務店・i-smartⅡで建てた32.5坪の家に暮らすさどぴよが一条工務店での家づくりと暮らしについて発信しています。
|
https://twitter.com/sadopiyo9 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/sadopiyo9 |
1件〜100件
【一条工務店】i-smartⅡに住んで感じた残念なところをまとめました。【がっかり8選】
一条工務店の性能に魅力を感じてi-smartⅡでマイホームを建てた私ですが、実際に生活してみると「ちょっとがっかり・・・」と感じるところもよくあります。 今回はそんな、「一条工務店のi-smartⅡで生活して残念に感じた ...
【一条工務店】i-smartⅡに住んで感じた失敗点・後悔ポイントをまとめました。
一条工務店のi-smartⅡでの生活も2022年2月で2年を経過しました。 夢と希望をもって家づくりをしましたが、実際に生活をしてみると・・・ と、失敗点や後悔ポイントを肌で感じるようになってきました・・・。 今回は、i ...
【ダスキンステンレスクリーナーレビュー】ステンレスクリーナーで実際に掃除をした様子と使用した感想をまとめました!
ダスキンステンレスクリーナーは、大手清掃メーカーのダスキンが提供するステンレスパーツ専用の洗剤です。当記事では、ダスキンステンレスクリーナーのレビューをお届けしています。
回覧板っていらなくない?|回覧板から受けるストレスと回覧板がなくならない理由
突然ですが、皆さんは町内会に参加されていますか? 住んでいる地域によって町内活動の活発さには温度差があるかと思います。私の住む地域はご高齢の方が多いこともあってか、町内会活動が活発に感じます。 そんな町内会ですが、町内会 ...
【一条工務店】i-smartⅡで採用せずに後悔したオプション10選
今回は、一条工務店での家づくり中の方が必ず迷うオプション選びに関する悩みについてお答えします。 以前投稿した、「【一条工務店】i-smartⅡで実際に採用したおすすめオプションTOP10を紹介します!」という記事で、我が ...
【一条工務店】i-smartⅡで実際に採用したおすすめオプションTOP10を紹介します!
今回は、一条工務店での家づくり中の方が必ず迷うオプション選びに関する悩みについてお答えします。 我が家では、22種類のオプション設備を採用していますが、その中でも「特に便利でおすすめしたいオプションTOP10」を本記事の ...
出産祝いにおすすめのプレゼント15選!|友人や同僚への出産祝いにおすすめなプレゼントをまとめました!
友人や職場の同僚にお子さんが誕生した際に、「出産祝いをプレゼントしたい!」と思う方はたくさんいると思います。 そして同時に、「どんなものをプレゼントしたら喜んでくれるかな?」と悩んでしまう方も多いはず。 そんな悩みを抱え ...
一条工務店の家にコンセントを増設する方法|依頼方法や増設にかかった費用を実体験にもとづいて紹介します。
今回は一条工務店の家のコンセント増設に関する疑問について解説していきます。 一条工務店の家に住む私自身も というあまりにも残念な状況に悩まされていました。 最初は「まあいいか」と放置していましたが、2年住んでみて「やっぱ ...
一条工務店アプリから修理依頼をする方法まとめ|一条工務店アプリの使い方を写真10枚で詳しく解説します。
今回はこのような「一条工務店アプリ」の使い方がわからない方のために、アプリの使い方について解説していきます。 当記事では「一条工務店アプリを使ったアフターメンテナンスの依頼方法」にポイントを絞って解説をしていきます。 ※ ...
一条工務店の電気代はいくらかかるの?|北海道在住・太陽光無しi-smartⅡの電気代まとめ(2021年電気代実績)
以前、当ブログで「【一条工務店】1年間にかかった電気代はいくら?|北海道に建てたi-smartⅡの電気代を大公開します! 【1年目】」という記事を投稿しました。 今回は、2021年にかかった電気代の集計をもとに1年間にか ...
【最低限の出産準備リスト】第一子出産前に準備すべきベビーグッズまとめ|育児のシーン別になぜそのアイテムが必要か解説します。
第一子出産前に何をそろえればいいか必死に調べるのですが、本当に必要なものってよくわからないんですよね。 実は、どんなに調べても何が必要かわからないというのは当たり前なのです。 なぜなら、「どのアイテムがどんなシーンで必要 ...
2021年ももうすぐおしまいということで、今回は「2021年版・さどぴよほーむおすすめ記事10選」を勝手に紹介していきます。 当ブログでは、メインコンテンツである「一条工務店」の記事だけでなく、大好きなアイテム「Yogi ...
雪かきがつらいと感じる理由のまとめ|雪かきライフを少しでも楽にするヒントについて考える
ついにやってきました。「試される大地」の季節が。。。 北海道といえば冬。北海道の冬といえば皆さんは何を想像しますか? 「北海道雪まつり」や「スキー」なんかを想像する人は、真の北海道民ではありません。 真の北海道民なら、「 ...
一条工務店で建てた我が家の「赤ちゃんにとって危険だな」と感じた場所5選
2021年3月に我が家に第一子が誕生し、この記事を書き始めた2021年11月に生後8か月を迎えました。 生まれたての赤ちゃんが今となっては家の中を動き回り、ついにはつかまり立ちまで始めました・・・。 と、そんな風に感慨深 ...
Yogibo(ヨギボー)の長所と短所まとめ|ヨギボー愛用者が詳しく解説します。
今回はこんな疑問に答えていきます。 本記事では実際にYogibo(ヨギボー)を購入し、1年以上愛用している私が・・・ こんなことについて紹介していきます。 ですので、Yogibo(ヨギボー)が気になっている方や購入を検討 ...
今回はこんな疑問に回答したいと思います。 家の間取りを考える際に、感染症対策などの衛生観念から「玄関ホールへの手洗い場の設置」を検討している方もいるかと思います。 しかし、玄関ホールに手洗い場を設置するにあたってこのよう ...
タウンライフ家づくりってどんなサービス?|サービスの疑問や利用方法のまとめ
もしも、「無料で簡単にハウスメーカーの資料を一括請求できるサービス」があったらどうしますか? そんな夢のようなサービスがあったら絶対に使いますよね? なんと言ったって、無料ですからね。 実は、そんな夢のようなサービスがあ ...
今回は、寒冷地仕様の一条工務店に搭載されている床暖房エコヌクールの故障対応について紹介していきます。 住宅設備の故障が起きるとパニックになってしまいますが、焦らずに対応しましょう。 それでは、床暖房の調子が悪い時の対応方 ...
一条工務店の床暖房エコヌクールが故障した。床暖房故障時の体験まとめ。
季節はすっかり秋。私の住む北海道は10月になると外気温が10度を下回る日も多くなります。 外の気温が低い時に考えることはもちろん・・・ まじでこれなんですよね。 「そろそろ床暖房の電源入れようかな?いや、もうちょっと先延 ...
今回は私の家を写真付きで紹介する「Web内覧会シリーズ」です! 第8回目の今回は「和室」を紹介していきます。 おうちの紹介の前に我が家のスペックやコンセプトを確認したい方はこちらから ほかの「Web内覧会」記事はこちらか ...
【Web内覧会⑦】リビング|キッチンから見渡せるシンプルリビング
今回は私の家を写真付きで紹介する「Web内覧会シリーズ」です! 第7回目の今回は「リビング」を紹介していきます。 第6回目の「キッチン・スマートキッチン編」から読みたい方はこちらから おうちの紹介の前に我が家のスペックや ...
産後の妻へのプレゼント20選!|産後の妻をねぎらうおすすめプレゼントをまとめました。
「無事に出産を終えた妻をねぎらうために何か素敵なプレゼントをあげたい!」 そんな風に考える旦那様がたくさんいるかと思います。 奥様への素敵なプレゼント、とっても素晴らしいことだと思います。 しかし、「妻へプレゼントを渡し ...
オーダーカーテンを購入した感想のまとめ|購入時の注意点とおすすめの買い方も解説
今回はこのような疑問にお答えします。 新居へ引っ越しする際に、家具の買い替えを検討する人も多いと思います。 その中でも、買い替えの対象となりやすいものの1つがカーテンです。 なぜなら、今住んでいる家と引っ越し先とでは、窓 ...
Yogibo(ヨギボー)をリビングに置いた感想まとめ|購入前の注意点や種類の選び方も解説
今回はこのような疑問に答えします。 家の中だと、活動時間の多くをリビングで過ごすという人は多いはず。 そんな方はリビングのインテリアをこだわってより快適な空間を作りたいと考えますよね。 そんな方におすすめするアイテムが「 ...
2階に浴室を作るメリットとデメリットまとめ|費用面や水漏れの心配についても解説
今回はこのような疑問にお答えします。 SNSなどのメディアでたまに見かける間取りとして「2階浴室」という間取りがあります。 我が家も検討した結果、2階に浴室がある家で生活しています。 私たちと同じように2階浴室の家に興味 ...
一条工務店の預り金はいくら返金されるのか|預り金の使用内容や返金時期もあわせて解説します。
今回はこのような疑問にお答えします。 一条工務店との仮契約を行う際、仮契約金100万円を支払うことになります。 そして、100万円のうち80万円が預り金となり、行政手続きや請負契約にかかる印紙代などの諸費用の支払いのため ...
一条工務店がダサいと言われる理由の考察【結局、一条がダサいと言われがちな理由ってこれでしょ?】
突然ですが、皆さんの周りで一条工務店について・・・ このように言っている方はいませんか? たしかに、Googleで「一条工務店、ダサい」と検索してみると、「ダサい」ということを理由に一条工務店での家づくりをやめた人もちら ...
一条工務店の和室レビュー|和室を採用した理由と実際に使用した感想のまとめ
今回はこのような「一条工務店の和室について」の疑問にお答えします。 モダンな印象が強い一条工務店のi-smartでも和室を作ることが可能です。 一条工務店での家づくりを進めている人の中で、「和室の採用を検討している人」も ...
一条工務店を選んだ決め手について紹介!【#家系ブログを盛り上げる会|#建築先決め手バトン】
2021年8月某日、何気なーくTwitterを見ていると・・・ ドーン!!! 私も参加させていただいている「#家系ブログを盛り上げる会」・びび会長(@bibi_koukai0)のツイートが目に飛び込んできました。 こ・・ ...
一条工務店で建てた家に住んだ感想まとめ|1年暮らして感じたこと
2020年1月末に一条工務店・i-smartⅡで建てたマイホームでの生活をスタートし、気が付けば1年以上が経過しました。 1年間も新居で生活すると「ここは良いところだな」「ここはちょっと残念だな」ということが見えてきます ...
一条工務店で建てた家に住んだ感想まとめ|1年暮らして感じたこと
2020年1月末に一条工務店・i-smartⅡで建てたマイホームでの生活をスタートし、気が付けば1年以上が経過しました。 1年間も新居で生活すると「ここは良いところだな」「ここはちょっと残念だな」ということが見えてきます ...
【一条工務店】ハニカムシェード電動化のメリットまとめ|故障対応についての解説付き
一条工務店には生活の質を上げてくれるような便利なオプションがたくさんあります。 中でも私がおすすめするオプションは「ハニカムシェードの電動化」です。 この記事を読んでいるあなたも「ハニカムシェードの電動化」を採用しようか ...
Yogibo(ヨギボー)おすすめ商品まとめ【購入時の注意点や手入れの方法も紹介】
本格的なビーズクッションが欲しい! そんな方にお勧めするクッションが「Yogibo(ヨギボー)」です。 テレビCMや広告、口コミなどでヨギボーに興味がある方も多いのではないかと思います。 しかし、ヨギボーを買うにあたって ...
公園が近い土地のメリットとデメリットを解説|目の前が公園の土地に住んだ感想
家づくりの重要な要素の1つが「土地選び」です。 なかなかいい土地に巡り会えないということで長い時間家づくりに取り組めていないという人もよく耳にします。 そんな家づくりを左右する土地ですが、土地を選ぶための条件にはその人そ ...
男性が1カ月間の育児休業を取得した感想【男性の育休取得レポ】
ここ数年で「男性の育児休業」という言葉がニュースやネットで何かと話題に挙がるようになっており、男性も育児休業を取りやすい環境が整ってきました。 そんな中、2021年3月に我が家にも待望の第一子である長男が誕生しまして・・ ...
【Web内覧会⑥】キッチンpart2|〜i-smartⅡのスマートキッチン〜
今回は私の家を写真付きで紹介する「Web内覧会シリーズ」です! 第6回目の今回は第5回に引き続き「キッチン」を紹介していきます。 キッチンは「カップボード編」と「スマートキッチン編」の2回に分けて紹介していますが、今回は ...
【Web内覧会⑤】キッチンpart1|〜i-smartⅡのカップボードは最強だ!!〜
今回は私の家を写真付きで紹介する「Web内覧会シリーズ」です! 第5回目の今回は「キッチン」を紹介していきます。 キッチンは「カップボード編」と「スマートキッチン編」の2回に分けて紹介する予定です。 ということで、今回は ...
今回は私の家を写真付きで紹介する「Web内覧会シリーズ」です! 第4回目の今回は「2階トイレ」を紹介していきます。 おうちの紹介の前に我が家のスペックやコンセプトを確認したい方はこちらから ほかの「Web内覧会」記事はこ ...
【Web内覧会③】1階トイレ ~来客を意識したスマートなトイレ~
今回は私の家を写真付きで紹介する「Web内覧会シリーズ」です! 第3回目の今回は「1階トイレ」を紹介していきます。 おうちの紹介の前に我が家のスペックやコンセプトを確認したい方はこちらから ほかの「Web内覧会」記事はこ ...
床暖房のメリットとデメリットまとめ|全館床暖房の家に1年間住んで感じたことを解説!
私の住む地域である北海道は、みなさんご存じの通り極寒の地域です。 そんな北海道で家づくりをするにあたって、私がハウスメーカー選びで注目したポイントの1つが「暖房設備は何か」ということです。 暖房設備にも注目しながらハウス ...
一条工務店を選んだ4つの理由~私はなぜ一条工務店を選んだのか?~
一条工務店は「家は、性能。」のキャッチフレーズのもと、ギネス世界記録の認定も受けている日本を代表するハウスメーカーの1つです。 とはいえ、「一条工務店」の存在すら知らない人がいるということも事実。「なにその地場工務店」の ...
床暖房のメリットとデメリットまとめ|全館床暖房の家に1年間住んで感じたことを解説!
私の住む地域である北海道は、みなさんご存じの通り極寒の地域です。 そんな北海道で家づくりをするにあたって、私がハウスメーカー選びで注目したポイントの1つが「暖房設備は何か」ということです。 暖房設備にも注目しながらハウス ...
【Web内覧会②】バスルーム ~i-smartⅡのスマートバス~
今回は私の家を写真付きで紹介する「Web内覧会シリーズ」です! 第2回目の今回は「バスルーム(浴室)」を紹介していきます。 おうちの紹介の前に我が家のスペックやコンセプトを確認したい方はこちらから ほかの「Web内覧会」 ...
今回は私の家を写真付きで紹介する「Web内覧会シリーズ」です! 第1回目の今回は「玄関」を紹介していきます。 おうちの紹介の前に我が家のスペックやコンセプトを確認したい方はこちらから ほかの「Web内覧会」記事はこちらか ...
失敗しない壁紙選びの3つのポイント紹介! 壁紙選びの失敗から学んだ失敗しないポイントを徹底解説!
家づくりは初めてのことが多くわからないことでいっぱいですが、できることならば「失敗」を避けることで「後悔」のない家を建てたいですよね。 しかし、実際に家を建てた周りの人の話を聞くと「ここをこうすれば良かった」という声が聞 ...
一条工務店・i-smartⅡで建てた我が家のスペックとコンセプトを紹介
今回は当ブログを運営しているさどぴよが住むおうちの「スペック」や「コンセプト」について紹介します! スペックやコンセプトの前に、「お前はいったい誰なんだ?」という方はこちらからプロフィールをご覧ください。 実際、他人の家 ...
一条工務店i-smartⅡで建てた我が家の採用オプション一覧と総額の紹介
一条工務店のi-smartⅡは標準仕様設備が充実しているというところが魅力の1つだと私は思っています。 ですが、「家の個性を演出」したり「家の機能性を向上」させるものとしてオプションは家づくりにおいてとても重要な要素だと ...
【一条工務店】1年間にかかった電気代はいくら?|北海道に建てたi-smartⅡの電気代を大公開します! 【1年目】
突然ですが、「一条工務店での家づくり」を検討している方は「月々の電気代」について高い関心を持っている方が多いのではないかな?と私は思っています。 なぜなら、一条工務店は「高い性能」を前面にウリに出しているハウスメーカーの ...
【ロスガードの扉はどうしてダサいの?】一条工務店・ロスガードを隠すダミー扉の謎に迫る!
私は一条工務店のi-smartⅡで家づくりをし、夢のマイホーム生活をスタートさせました。 新居での生活は総合的に満足度が高く「一条工務店にしてよかった」と思える充実の生活をしています。 しかし、残念ながら「納得できん!」 ...
一条工務店で建てた我が家の総費用を大公開!|北海道に建てた32.5坪のi-smartⅡはいくらだったのか?
漠然と「家を建てたいな」と思った時に気になることの1つに「どれくらいのお金があれば家が建てられるか」ということがあると思います。 特に、「希望のハウスメーカーがいくらぐらいで建っているのか」という話題は気になる部分だと思 ...
「ブログリーダー」を活用して、さどぴよさんをフォローしませんか?
一条工務店の性能に魅力を感じてi-smartⅡでマイホームを建てた私ですが、実際に生活してみると「ちょっとがっかり・・・」と感じるところもよくあります。 今回はそんな、「一条工務店のi-smartⅡで生活して残念に感じた ...
一条工務店のi-smartⅡでの生活も2022年2月で2年を経過しました。 夢と希望をもって家づくりをしましたが、実際に生活をしてみると・・・ と、失敗点や後悔ポイントを肌で感じるようになってきました・・・。 今回は、i ...
ダスキンステンレスクリーナーは、大手清掃メーカーのダスキンが提供するステンレスパーツ専用の洗剤です。当記事では、ダスキンステンレスクリーナーのレビューをお届けしています。
突然ですが、皆さんは町内会に参加されていますか? 住んでいる地域によって町内活動の活発さには温度差があるかと思います。私の住む地域はご高齢の方が多いこともあってか、町内会活動が活発に感じます。 そんな町内会ですが、町内会 ...
今回は、一条工務店での家づくり中の方が必ず迷うオプション選びに関する悩みについてお答えします。 以前投稿した、「【一条工務店】i-smartⅡで実際に採用したおすすめオプションTOP10を紹介します!」という記事で、我が ...
今回は、一条工務店での家づくり中の方が必ず迷うオプション選びに関する悩みについてお答えします。 我が家では、22種類のオプション設備を採用していますが、その中でも「特に便利でおすすめしたいオプションTOP10」を本記事の ...
友人や職場の同僚にお子さんが誕生した際に、「出産祝いをプレゼントしたい!」と思う方はたくさんいると思います。 そして同時に、「どんなものをプレゼントしたら喜んでくれるかな?」と悩んでしまう方も多いはず。 そんな悩みを抱え ...
今回は一条工務店の家のコンセント増設に関する疑問について解説していきます。 一条工務店の家に住む私自身も というあまりにも残念な状況に悩まされていました。 最初は「まあいいか」と放置していましたが、2年住んでみて「やっぱ ...
今回はこのような「一条工務店アプリ」の使い方がわからない方のために、アプリの使い方について解説していきます。 当記事では「一条工務店アプリを使ったアフターメンテナンスの依頼方法」にポイントを絞って解説をしていきます。 ※ ...
以前、当ブログで「【一条工務店】1年間にかかった電気代はいくら?|北海道に建てたi-smartⅡの電気代を大公開します! 【1年目】」という記事を投稿しました。 今回は、2021年にかかった電気代の集計をもとに1年間にか ...
第一子出産前に何をそろえればいいか必死に調べるのですが、本当に必要なものってよくわからないんですよね。 実は、どんなに調べても何が必要かわからないというのは当たり前なのです。 なぜなら、「どのアイテムがどんなシーンで必要 ...
2021年ももうすぐおしまいということで、今回は「2021年版・さどぴよほーむおすすめ記事10選」を勝手に紹介していきます。 当ブログでは、メインコンテンツである「一条工務店」の記事だけでなく、大好きなアイテム「Yogi ...
ついにやってきました。「試される大地」の季節が。。。 北海道といえば冬。北海道の冬といえば皆さんは何を想像しますか? 「北海道雪まつり」や「スキー」なんかを想像する人は、真の北海道民ではありません。 真の北海道民なら、「 ...
2021年3月に我が家に第一子が誕生し、この記事を書き始めた2021年11月に生後8か月を迎えました。 生まれたての赤ちゃんが今となっては家の中を動き回り、ついにはつかまり立ちまで始めました・・・。 と、そんな風に感慨深 ...
今回はこんな疑問に答えていきます。 本記事では実際にYogibo(ヨギボー)を購入し、1年以上愛用している私が・・・ こんなことについて紹介していきます。 ですので、Yogibo(ヨギボー)が気になっている方や購入を検討 ...
今回はこんな疑問に回答したいと思います。 家の間取りを考える際に、感染症対策などの衛生観念から「玄関ホールへの手洗い場の設置」を検討している方もいるかと思います。 しかし、玄関ホールに手洗い場を設置するにあたってこのよう ...
もしも、「無料で簡単にハウスメーカーの資料を一括請求できるサービス」があったらどうしますか? そんな夢のようなサービスがあったら絶対に使いますよね? なんと言ったって、無料ですからね。 実は、そんな夢のようなサービスがあ ...
今回は、寒冷地仕様の一条工務店に搭載されている床暖房エコヌクールの故障対応について紹介していきます。 住宅設備の故障が起きるとパニックになってしまいますが、焦らずに対応しましょう。 それでは、床暖房の調子が悪い時の対応方 ...
季節はすっかり秋。私の住む北海道は10月になると外気温が10度を下回る日も多くなります。 外の気温が低い時に考えることはもちろん・・・ まじでこれなんですよね。 「そろそろ床暖房の電源入れようかな?いや、もうちょっと先延 ...
今回は私の家を写真付きで紹介する「Web内覧会シリーズ」です! 第8回目の今回は「和室」を紹介していきます。 おうちの紹介の前に我が家のスペックやコンセプトを確認したい方はこちらから ほかの「Web内覧会」記事はこちらか ...
今回は私の家を写真付きで紹介する「Web内覧会シリーズ」です! 第6回目の今回は第5回に引き続き「キッチン」を紹介していきます。 キッチンは「カップボード編」と「スマートキッチン編」の2回に分けて紹介していますが、今回は ...
今回は私の家を写真付きで紹介する「Web内覧会シリーズ」です! 第5回目の今回は「キッチン」を紹介していきます。 キッチンは「カップボード編」と「スマートキッチン編」の2回に分けて紹介する予定です。 ということで、今回は ...
今回は私の家を写真付きで紹介する「Web内覧会シリーズ」です! 第4回目の今回は「2階トイレ」を紹介していきます。 おうちの紹介の前に我が家のスペックやコンセプトを確認したい方はこちらから ほかの「Web内覧会」記事はこ ...
今回は私の家を写真付きで紹介する「Web内覧会シリーズ」です! 第3回目の今回は「1階トイレ」を紹介していきます。 おうちの紹介の前に我が家のスペックやコンセプトを確認したい方はこちらから ほかの「Web内覧会」記事はこ ...
私の住む地域である北海道は、みなさんご存じの通り極寒の地域です。 そんな北海道で家づくりをするにあたって、私がハウスメーカー選びで注目したポイントの1つが「暖房設備は何か」ということです。 暖房設備にも注目しながらハウス ...
一条工務店は「家は、性能。」のキャッチフレーズのもと、ギネス世界記録の認定も受けている日本を代表するハウスメーカーの1つです。 とはいえ、「一条工務店」の存在すら知らない人がいるということも事実。「なにその地場工務店」の ...
私の住む地域である北海道は、みなさんご存じの通り極寒の地域です。 そんな北海道で家づくりをするにあたって、私がハウスメーカー選びで注目したポイントの1つが「暖房設備は何か」ということです。 暖房設備にも注目しながらハウス ...
今回は私の家を写真付きで紹介する「Web内覧会シリーズ」です! 第2回目の今回は「バスルーム(浴室)」を紹介していきます。 おうちの紹介の前に我が家のスペックやコンセプトを確認したい方はこちらから ほかの「Web内覧会」 ...
今回は私の家を写真付きで紹介する「Web内覧会シリーズ」です! 第1回目の今回は「玄関」を紹介していきます。 おうちの紹介の前に我が家のスペックやコンセプトを確認したい方はこちらから ほかの「Web内覧会」記事はこちらか ...
家づくりは初めてのことが多くわからないことでいっぱいですが、できることならば「失敗」を避けることで「後悔」のない家を建てたいですよね。 しかし、実際に家を建てた周りの人の話を聞くと「ここをこうすれば良かった」という声が聞 ...
今回は当ブログを運営しているさどぴよが住むおうちの「スペック」や「コンセプト」について紹介します! スペックやコンセプトの前に、「お前はいったい誰なんだ?」という方はこちらからプロフィールをご覧ください。 実際、他人の家 ...
一条工務店のi-smartⅡは標準仕様設備が充実しているというところが魅力の1つだと私は思っています。 ですが、「家の個性を演出」したり「家の機能性を向上」させるものとしてオプションは家づくりにおいてとても重要な要素だと ...
突然ですが、「一条工務店での家づくり」を検討している方は「月々の電気代」について高い関心を持っている方が多いのではないかな?と私は思っています。 なぜなら、一条工務店は「高い性能」を前面にウリに出しているハウスメーカーの ...
私は一条工務店のi-smartⅡで家づくりをし、夢のマイホーム生活をスタートさせました。 新居での生活は総合的に満足度が高く「一条工務店にしてよかった」と思える充実の生活をしています。 しかし、残念ながら「納得できん!」 ...
漠然と「家を建てたいな」と思った時に気になることの1つに「どれくらいのお金があれば家が建てられるか」ということがあると思います。 特に、「希望のハウスメーカーがいくらぐらいで建っているのか」という話題は気になる部分だと思 ...