chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆずせんべい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/19

arrow_drop_down
  • 【ホテル宿泊記】MUJI HOTEL GINZA

    こんにちは「ゆずせんべい」です。 今回は、日本人に馴染みの深いの無印良品を展開している良品計画が、日本で初めて開業した「MUJI HOTEL GINZA」に宿泊してきました! 無印良品のファンの方はもちろん、無印良品に囲まれた暮らしにあこがれる方は是非宿泊してほしいホテルです。 開業当初より気になっていたホテルの一つでしたので、今回の宿泊記でたくさんの魅力をお伝え出来たらなと思います! スポンサーリンク MUJI HOTEL GINZAとは MUJI HOTEL GINZAは、2019年4月4日に「無印良品」をコンセプトとして「良品計画」と「UDS」がライセンス契約をして銀座に開業したホテルで

  • 【ホテル宿泊記】三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア(後編)

    こんにちは「ゆずせんべい」です。 前回投稿した「三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア(前編)」に続き、今回はその後編になります。 後編では「フィットネスルーム~朝食」の紹介まで、こちらもとても濃い内容になっております! まだ前編を見られてない方は、宜しければ下記もご参照くださいね! 三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア 館内紹介 フィットネスルーム ランニングマシン、フィットネスバイク、クロストレーナー等々、メジャーなところはばっちり揃っています! 開業したばかりのホテルならではの清潔感があり、思わず運動したくなりますね! 実際に私が宿泊した日も数名ほど使用されていらっしゃいました。 大浴

  • 【ホテル宿泊記】三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア (前編)

    こんにちは「ゆずせんべい」です。 東京オリンピックで話題の「新国立競技場」に最も近いホテル「三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア」に宿泊してきましたので、ロビーや客室、フィットネスエリアなどのインテリアから朝食の内容まで、ホテルの魅力を前編(フロント~客室)と後編(フィットネス~朝食)に分けて記載していきたいと思います! カップルにも人気の高いホテルですので、少しでも雰囲気を感じていただければ嬉しく思います。 三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミアとは 三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミアは、2019年11月22日に開業した「三井ガーデンホテルズ」が展開しているプレミアシリーズの5施設目の

  • 【節税対策】ふるさと納税のお得な仕組みと税金の控除額はいくら?

    こんにちは「ゆずせんべい」です。 皆さんは「ふるさと納税」は始められていますか。 私は一昨年から始めたのですが、毎年 食料品や家電製品を返礼品として受け取っています! 毎年どこに寄付をして、どんな返礼品を受け取ろうか、迷ってしまいます(笑) 節税方法の少ない会社員の方にも、かなりお得な制度になっていますので、この記事が「ふるさと納税」を始めるきっかけになればな、とてもうれしく思います! 「ふるさと納税」ってどんな制度? ふるさと納税とは、ご自身で選んだ自治体(市区町村)に寄付を行った場合に、寄付した金額から2,000円を差し引いた金額が「所得税」及び「住民税」より原則、全額控除される優遇制度で

  • 【株主優待】建築家 安藤忠雄 設計の「ベネッセハウス」をお得に宿泊する

    こんにちは、「ゆずせんべい」です。 皆さんは、瀬戸内海に浮かぶ「直島」をご存じでしょうか。 建築やアートが好きな方は一度は聞いたことがあると思います。 近年、アートスポットとしても有名な直島には、「建築家 安藤忠雄氏」が設計したベネッセハウスと呼ばれる宿泊棟を含む複数の棟で形成される施設があります。 今回は安藤忠雄氏が設計したベネッセハウスの施設詳細と、お得に宿泊する方法をご紹介します。 ベネッセハウスとは 建築家 安藤忠雄氏が設計した直島文化プロジェクト「ベネッセアートサイト直島」の中核施設。 「自然・建築・アートの共生」をコンセプトとして設計されており、ミュージアムエリアから客室、外部のエ

  • 【お得情報】ノマドワーカー必見!サンマルクカフェでお得に仕事しよう!

    こんにちは、「ゆずせんべい」です。 皆さんは、カフェで仕事や勉強をすることはありますか? 私も国家資格の勉強や、デスクワークをするときにはよくカフェを利用しています。 サンマルクカフェでは、Wifiが自由に使えて、電源も店舗によっては整備されていることもあり、私自身カフェで仕事する際はとても重宝しています。 この「Wifiが自由に使える」「電源がとれる」ことは、とても重要ではないでしょうか。 そんなサンマルクカフェを、さらにお得に利用する方法を記載していきたいと思います。 サンマルクカフェと他カフェの料金比較 「そもそもサンマルクカフェって高いのでは?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません

  • 【このアプリが凄い】「マネーフォワードME」で家計をスマートに管理しよう

    こんにちは、「ゆずせんべい」です。 皆さんは、家計簿にどのような印象をお持ちでしょうか? 「面倒くさい」や「大変」という印象を持っている人は多くいらっしゃるのではないでしょうか? わたし自身も「マネーフォワードME」の存在を知るまで、「家計簿って毎日つけるの面倒くさいなぁ」という印象でした。 しかしこのアプリ「無料」で使えるにも関わらず、「収支の見える化」を簡単に実現し、不要な支出の削減に大きく貢献してくれます! 私もこのアプリを5月に導入してからは、自身の収支が明確になり支出を25%以上削減することに成功しました。 マネーフォワードMEとは 「株式会社マネーフォワード」が開発した無料で使える

  • 【国際ETF】VT(全世界株式)の魅力

    こんにちは、「ゆずせんべい」です。 皆さんは「VT」というETFをご存じでしょうか。 世界的に有名なVangard社が運用するETFで、これ一つで全世界の株式に分散投資することが出来ます。 「株式投資はしたいけど極力、リスク分散をしたい」という方に特にオススメです。 VT(全世界株式ETF)とは 正式名称を「Vanguard Total World Stock ETF」と名付けられており、その名の通り「バンガード社による全世界株式ファンド」という意味になります。 「VT」の詳細な情報を以下に記載します。 管理会社ザ・バンガード・グループ・インク(通称:Vanguard)上場市場NYSEアーカ取

  • 【福利厚生】ベネフィットステーションのお得なサービスと株主優待での利用方法

    こんにちは、「ゆずせんべい」です。 皆さんは、「ベネフィットステーション」というサービスはご存じでしょうか? 「知っているよ!」「実際に利用しているよ!」という方も多いと思いますが、「知っているけど、サービス内容はあまり知らない」という方もいるかと思いますので、今回は「ベネフィットステーション」のお得なサービスやお得に利用する方法を説明していきたいと思います。 結論からお伝えしますと、「福利厚生・健康・教育研修」を総合的に支援してくれる福利厚生サービスです。 福利厚生の一部として企業が取り入れているケースが多く、7月末時点での導入企業数は「13,005社」、法人会員は「1,011万人」にも及び

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆずせんべいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆずせんべいさん
ブログタイトル
30代会社員ゆずせんべいの資産形成とホテル宿泊記
フォロー
30代会社員ゆずせんべいの資産形成とホテル宿泊記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用