【洗濯機】ドラム式・タテ型どっちがいい?子育て世帯にはタテ型洗濯機と衣類乾燥機がオススメ!
こんにちは、りんママです。洗濯機を買い替える時って色々悩みますよね。子どもがいると特に洗濯物が多い。 子育て中の私にオススメな洗濯機は…? 私は2児の母ですが、洗濯が1回で終わることは少ないです。数年前にタテ型洗濯機の買い替えをし、その時に衣類乾燥機を同時に購入しました。今回はドラム式洗濯機ではなくタテ型洗濯機(全自動洗濯機)と衣類乾燥機を選んだ理由と、子育て世帯にオススメな理由をご紹介します! この記事に書いてあること ドラム式ではなくタテ型洗濯機(全自動洗濯機)と衣類乾燥機を選んだ理由子育て世帯にオススメな理由タテ型洗濯機+衣類乾燥機のメリット・デメリット 子育て中の方でどの種類の洗濯機を
【ダニでお悩みの方必見】我が家のダニ対策!おすすめのダニ退治グッズ・使用レビュー
ダニ刺されやハウスダストに悩んでいませんか?梅雨の時期は一般的にダニの繁殖時期です。我が家もダニ刺されに悩んでいたところ子供がハウスダストに敏感だということが発覚し、ダニ対策に必死に取り組んでいます。この記事ではおすすめのダニ対策と使用グッズ・レビューをご紹介しています。ご紹介している方法で快適な生活を送れるようになりました。色々試してきた中で、実は効果を感じられなかったグッズもあります…。この記事を読めばダニ退治に効果があった方法が分かります。
【2歳差育児】1日の生活スケジュール!~専業主婦・4歳児・2歳児編~
こんにちは、りんママです。2歳差のお子さんをお持ちの方、4歳と2歳になったらどんな生活になるかな?と想像することはあるでしょうか。私は専業主婦で、4歳と2歳の姉妹を育てています。4歳の上の子は幼稚園に通っていて、2歳の下の子は自宅保育です。だんだん手が離れてきたかなと思ったのも束の間、バタバタな日々を過ごしております。今回はそんな我が家の1日の様子をご紹介します。 この記事はこんな方にオススメ ・4歳と2歳の子供の様子や1日のスケジュールを知りたい方・2歳差での出産を控えている方・4歳児と2歳児の育児で大変なことを知りたい方 この時期の子育てで大変なこともご紹介しています!4歳児と2歳児の子育
子供と毎日毎日家で過ごしていると、何をすればいいか悩むことがありますよね。この記事では、私と子供(2歳)のおうち遊びアイディアをご紹介しています。
4歳と2歳の育児の現状|4歳の壁とイヤイヤ期・大変なこととラクになったこと
こんにちは、りんママです。2人目の子供を考える時、年齢差が気になることもあると思います。 子どもを産むなら2歳差が良いな。 2歳差の育児って大変?ラク? 私は4歳と2歳の子供を育てていますが、2人目妊娠中は「2歳差育児ってどうなの?」と思っていました。情報収集していく中で先輩ママに聞いたこともあるのですが、「もう忘れちゃったー!」とか「大変だったけどなんとかなるよ!」と言われたことが何度もあります(+_+) 大変なのも、産んだら何とかなるのもなんとなーく分かってはいるのですが、具体的に教えてほしい…と思いました。なので今回は私が2歳差育児(この記事を書いている時点で4歳と2歳)をしていて感じた
おすし好きな子どもに!全ページおすしがテーマの「おすしドリル」がオススメ
こんにちは、りんママです。 幼児用のドリル、たくさんあって迷いますよね。我が家には4歳と2歳の子どもがいますが、2人ともドリルが大好きでよく取り組んでいます。今回購入したのはこちらのドリル↓学研から2021年4月8日に発売された「おすしドリル 4歳 まちがいさがし」です! おすしドリル購入のきっかけおすしドリルの内容と親子で取り組んだ感想おすすめポイント 面白いドリルを探している方、お子さんがおすし好きという方は是非この記事を読んでみて下さい♪ リンク 購入のきっかけ まずは、なぜおすしドリルを買ったのか?について。学研のワークをよく買うので、どうせならまとめ買いしようと「ショップ学研+」とい
「ブログリーダー」を活用して、りんママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。