chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自動車メーカー&キャリアコンサルタントのパラレルワーカーによる『自分らしいキャリアの歩み方』 https://note.com/mogana2yu/

古語「もがな」の「~であればいいな」という実現を願う意味を『Mogana』に込めています。 1人でも多くの方がなりたい自分を見つけ、自分らしく生きられる社会の実現を目指し、就活生や会社員がキャリアを歩むためのヒントを発信します!

自動車メーカー総合職(文系&理系)&キャリアコンサルタント国家資格を持つ働く女子2人。仕事やキャリアに悩む社会人、就活に悩む就活生、キャリアコンサルタント国家資格取得したい方、家庭教師のように寄り添いサポートします。お気軽にご相談下さい。 【https://lit.link/mogana】

Mogana〜ビジネス家庭教師〜
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/05

arrow_drop_down
  • キャリアは自分軸で決める

    先日、転職する後輩の送別会を開催しました。尊敬する先輩方と盛大に送り出してきました。 そんな彼女の転職活動はたったの2ヶ月。 1社あたり、エントリーシートを出してから、週に2回の面接で即、決まるのだとか。 昨今は、人材獲得が熾烈なためか、次のステージを決めるまで、こんなにスピーディーなのかと驚きました。 そんなスピーディーな中でも、自分の進路を迷わず決められたのは、「自分軸」があったから。 どこ(の会社)で働くかではなく、どう働くか。 どんな人とどんなことをどんな環境でやるか。 それをしっかり整理していたから、短期間でもサクッと決められたとのこと。 「自分がそこに所属している

  • 最後の決め手は『人』だった

    ダイニングチェアを探して三千里、ならぬ、3年。良いなと思うものは沢山ありましたが、購入にまでは至りませんでした…。 ところが、先日訪れた家具屋さんでやっと購入に至りました。なぜか? 答えは、たった一つ。『対応してくれた営業マンの影響』だと思います。 今までと、何が違ったのか。自分の学びにもなると思いましたので、振り返ってみました。 私はおそらく、以下の3点にロックオンされていたと思います。 ①本来の目的をまずは果たす ②ストーリーを語る ③売ろうとしない  1.本来の目的をまずは果たす 今回の家具屋さん訪問は、あるデスクチェアがお目当て。 家具屋さんに入った

  • サンドイッチはオイシイ

    みなさん、質問です。 サンドイッチはお好きですか? 本日ご紹介するのは、食べるサンドイッチではなく、相手との関係をオイしくする、『言葉のサンドイッチ』です。 先日、部長報告がありました。私のことをそばで見守ってくださっている、ある上司(Oさん)がいます。直属の上司では無いのですが、同じグループのご年配の有識者の方。 その方から、報告後にこんなメッセージをいただきました。 「今日の説明はとても良かったと思います。部長に好印象を持っていただけたと思います。強いて言うと、次回は課長にできるだけ細かく内容を確認してもらった方が良いと思います。(課長は詳しいので色々と気になるようです)と

  • 作業興奮で行動力アップ

    最近断捨離にハマっています。 断捨離ってなかなか続かないこともあります。 「使っていないものいっぱいあるのに、もったいなくて捨てれない。泣」  「毎日少しずつの積み重ねが重要だと分かってるけどできない。泣」  そんなことないないですか? 1.作業興奮という魔法を使う  「作業興奮」という言葉をご存じですか? 「手と頭を使って作業をすることで、脳が刺激され、やる気が出てくる」 というメカニズム。  つまり、やる気って、脳の中で考えても出てこないってことです。 だから、「やる気を出そう」「やらなきゃ」と思うより&nb

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mogana〜ビジネス家庭教師〜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mogana〜ビジネス家庭教師〜さん
ブログタイトル
自動車メーカー&キャリアコンサルタントのパラレルワーカーによる『自分らしいキャリアの歩み方』
フォロー
自動車メーカー&キャリアコンサルタントのパラレルワーカーによる『自分らしいキャリアの歩み方』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用