chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本語ノート https://japanese-note.jp/

私は、時間をことわざに全て捧げてもいいとさえ思っています。 ・ことわざの意味 ・わかりやすい使い方 ・ことわざの英語もまとめて解説しています。 ことわざ馬鹿と呼ばれるかもですがよろしくお願いいたします。

ことわざ大先生
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/05

arrow_drop_down
  • 「貧乏暇なし」の意味とは?使い方や例文・英文を徹底解説!

    「貧乏暇なし」よく聞く言葉ですね。皆さんはどういう時に使いますか? この言葉の意味は貧しいほと忙しく時間のゆとりがない、食べるために朝から晩まで働かなければならず生活に追われている様子のことをいいます。この言葉を聞くと大学時代、講義とアルバ

  • 「貧乏暇なし」とは?意味や使い方、悪い例と良い例・英文を徹底解説!

    「貧乏暇なし」よく聞く言葉ですね。皆さんはどういう時に使いますか? この言葉の意味は貧しいほと忙しく時間のゆとりがない、食べるために朝から晩まで働かなければならず生活に追われている様子のことをいいます。この言葉を聞くと大学時代、講義とアルバ

  • 「人を射んとせば先ず馬を射よ」とは?意味・類義語・使い方・例文を解説

    みなさん、こんにちは! 「人を射んとせばまず馬を射よ」とは、戦いくさが絶えない時代に生まれた兵法です。 今が騎馬戦での真っ最中と仮定するならば、意味は『敵を一人でも多く倒したいなら、まず馬を矢で射ることだ。』となります。しかし現代では『騎馬

  • 「腹が減っては戦ができぬ」の意味とは?分かりやすい使い方や例文を解説!

    皆さんは、「腹が減っては戦ができぬ」ということわざを知っていますか?恐らく一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? 「聞いたことはあるけど、どんな時に使うの?」「使い方が合っているかわからない・・・」と感じるこのことわざですが、 空腹

  • 蛇に睨まれた蛙とは?意味・類義語・例文を解説

    みなさん、こんにちは!今回の"ことわざ"は、爬虫類はちゅうるいと両生類りょうせいるいがモチーフになっています。 「蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)」とは、天敵に睨まれ身動きが取れずにいるようすを意味します。 自然界は"弱肉強食"の厳

  • 万物流転(ばんぶつるてん)とは?意味や使い方を徹底解説!

    今回は、「万物流転(ばんぶつるてん)」について解説します。 日常会話においては、あまり聞き慣れない単語かもしれません。なんだか難しそうですね。 この「万物流転」、他にもいくつか似たような意味の言葉があります。 諸行無常有為転変生々流転 「諸

  • 八面六臂とは?ことわざの意味や使い方を徹底解説!

    皆さん、こんにちは! いきなりですが、「八面六臂」ということわざを聞いたことがありますか? 皆さん、こんにちは! いきなりですが、「八面六臂」ということわざを聞いたことがありますか? まず読み方がわからないという方が多いかと思います。 八面

  • 「下手があるので上手が知れる」の意味とは?類義語や使い方解説!

    「下手があるので上手が知れる」という言葉を聞いたことはありますか?また使ったことはありますか? 簡単に言い換えると、「世の中に上手な人しかいなければ、上手なことなのが当たりでその価値がわからなくなる」という意味になります。つまり「下手な人が

  • 鼻毛を抜くとは?意味や使い方、類義語などを徹底解説!

    皆さんは「鼻毛を抜く」ということわざを聞いたことがあるでしょうか。 「ことわざで『鼻毛を抜く』なんてあるの?!」 たいていの方は驚かれると思いますが、あるんですよ。この記事内では、以下のことを学んでいきます。 意味や使い方類義語、対義語、英

  • 豚に念仏猫に経(ぶたにねんぶつねこにきょう)とは?意味や使い方、類義語を徹底解説!

    こんにちは!今回は「豚に念仏猫に経」ということわざの解説です。 「豚に真珠」「猫に小判」などは聞いたことがあるのではないでしょうか。 ことわざに動物が使われることって多いですよね。 「豚に念仏猫に経」もそのひとつ。類義語にも 「馬の耳に念仏

  • 豚に念仏猫に経(ぶたにねんぶつねこにきょう)とは?意味や使い方、類義語を徹底解説!

    こんにちは!今回は「豚に念仏猫に経」ということわざの解説です。 「豚に真珠」「猫に小判」などは聞いたことがあるのではないでしょうか。 ことわざに動物が使われることって多いですよね。 「豚に念仏猫に経」もそのひとつ。類義語にも 「馬の耳に念仏

  • 人の褌で相撲を取るとは?意味・使い方・類義語・例文を紹介

    こんにちは!今回は「人の褌で相撲をとる」を紹介します。 とても読み方が難しい"ことわざ"ですね。早速『ああ、くじけそうだ…』と思った、そこのあなた!心配ご無用です。 できるだけ分かりやすく解説していきますのでこの記事を読み終わったころには意

  • 粉骨砕身(ふんこつさいしん)の意味と使い方・類義語と対義語を紹介

    「粉骨砕身(ふんこつさいしん)」ということわざは、漢字だとまさに「骨が粉になる・身が砕かれる」という文字の並びなので怖いような痛いような、そんなイメージがあります。 なんかかっこいい技の名前のような感じもする…フンコツサイシンッ!! 文字の

  • 『人の口に戸は立てられぬ』とは?

    皆さんは『人の口に戸は立てられぬ』ということわざを聞いたことが、ありますか? 『人の口に戸は立てられぬ』とは、うわさ話の時によく使われることわざです。 世間話やうわさ話には、花が咲いてしまうこと。人のうわさは、広がりどうしようもないこと。う

  • 覆水盆に返らずとは?意味・類義語・例文・英文を解説!

    今回紹介する"ことわざ"は「覆水盆に返らず」です。 読み方が難しいから、知りたいと思いつつもスルーしてきた人も少なくないと思います。 でもとても大切な"ことわざ"なので、ここでしっかり押さえておきましょう! 「覆水盆に返らず」とは、一度失敗

  • 必要は発明の母とは?意味・類義語・例文を徹底解説

    みなさん、こんにちは!今回紹介する"ことわざ"は「必要は発明の母」です。 人は必要に迫られると、大いなる力を発揮するものです。それが誰かにとって、大変役立つ発明となることがあります。 ではその発明とは、いつ、どのようにして生まれるのでしょう

  • 風前の灯火(ふうぜんのともしび)とは?意味・類義語を解説!

    みなさん、こんにちは。今回、紹介する"ことわざ"は「風前の灯火」です。 この"ことわざ"を初めて目にしたとき、あなたは読めましたか?読めない、または読み間違える人は少なくないようです。 どんなふうに読み間違えるかと言うと… くうぜんのともし

  • 踏んだり蹴ったりとは?意味・使い方・類義語・例文の完全ガイド!

    みなさん、こんにちは。今回のことわざは「踏んだり蹴ったり」です。 これを聞いたら"悲惨"の二文字が頭に浮かぶ人も少なくないでしょう。もしくは、「まさに今の俺じゃん」なんて叫びたくなるかも知れませんね。 「踏んだり蹴ったり」とは、不運や災難が

  • 「無沙汰は無事の便り」の意味とは?類義語や使い方などを解説!

    「無沙汰は無事の便り」ということわざを知っていますか? 簡単に言い換えれば「何も便りがないということは、無事であることの証拠なので心配はない」ということのたとえです。つまりは、「連絡がなければ、何事も無く元気でやっている何よりの証拠」という

  • 「武士は食わねど高楊枝」の意味とは?使い方や例文などを解説!

    「武士は食わねど高楊枝」聞いたことありますか?また使ったことはありますか? 簡単に言い換えれば「たとえ貧しい境遇にあっても、貧しさを表に出さず気位を高く持って生きるべきだ」「武士たるものたとえ貧しく空腹で食べるのもに困っていてとしても、何事

  • 「風樹の嘆」の意味とは?使い方・類義語・英文を優しく徹底解説!

    「風樹の嘆」って聞いたことありますか?また、使ったことはありますか? あんまり聞き覚えのないことわざなのかもしれませんが、シンプルに言うと「やりたくても親孝行ができない」とか「親孝行にはも遅い」ということです 親孝行にはもう遅い亡くなった後

  • 「夫婦喧嘩は犬も食わない」の意味とは?使い方・類義語・英文を優しく徹底解説!

    「夫婦喧嘩は犬も食わない」って聞いたことありますか?また使ったことはありますか? 普段の日常でも聞き覚えがあると思いますが、シンプルに「すぐ仲直りするから間に入らなくても大丈夫よ」ということです 夫婦喧嘩は夫婦内のものだから他人が入らなくて

  • 「腹も身の内」の意味とは?使い方や例文など解説!

    「腹も身の内」ということわざを知っていますか? あまり聞き覚えのない人も多いかもしれません。 簡単に言い換えれば、 無茶な食べ方をすると身体をこわす暴飲暴食すると具合が悪くなる大食して腹を壊さないようにしなさい という、人を戒める意味を持つ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ことわざ大先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ことわざ大先生さん
ブログタイトル
日本語ノート
フォロー
日本語ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用