ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
19/38 社会にお金を直接投下する
税金に徴収して社会に還元されるには時間がかかるし、還元されていることがわかりにくいですよね。 それが、出張で高級ホテルに泊まるにしろ、社有車で高級車を買うにしても、会食で高級レストランに行くなら、 社会にお金が直接投下されるのです。 税金で還元されるよりも、ホテルや車のディ...
2023/06/30 16:00
18/38 金は天下の回りもの
ある自営業者が経費として「お金を使いまくって」、 税金をほぼ支払っていない と言う話をしています。 「税金払わないなんて、ズルい」 という声が聞こえてきそうですよね。 社有車とはいえいい車に乗っているくせに・・・という妬みもあるかもしれません。 私はこの自営業者のやり方は非...
2023/06/29 16:00
17/38 やりかたはいろいろあるのね
世の中にはルールにのっとって愛人費用を経費計上したり、会社の売り上げはそこそこあるのに自分自身の給与は年収50万円で計上し、所得税等々を払っていないという人たちがいるんですよね。 これら自営業者を「ズルい!」と思う人はよく考えてみてください。 なにを「ズルい!」と考えている...
2023/06/28 16:00
16/38 税金の勉強をしてみよう
所得税のお話をしましたが、新しい発見や理解はあったでしょうか? いわゆるサラリーマンで給与をもらっている人には 基礎控除と給与所得控除をしてから税金を計算している ところがポイントです。 自営業者には給与所得控除がないと言いましたが、その分売り上げに対し、あらゆる費用を 経...
2023/06/27 13:00
15/38 103万円がポイント
税金を計算する際の基礎控除枠の増額でちょっとだけ有利になるのは 自営業者 なんです。 会社勤めををしている人と自営業者の大きな違いと言うのは、 給与所得控除の有無 なのです。 会社勤めをしている人は給与所得控除があるけど、自営業者にはないんです。 会社勤めには嬉しくないのが...
2023/06/26 14:00
14/38 私は税務署の回し者ではない
ここで一つ言い訳ではないですが、 私は税務署の回し者ではありません、いや、ほんと、マジで。 ただただ仕事で税金を扱い、普段の生活でも夫の友人から ”なんだよ、税金ばっかり!マジむかつく!” と相談と言う名の文句を言われるので、知っている範囲で説明をして、時には税金を支払わせ...
2023/06/25 13:10
13/38 必ずしも税金が返ってくるわけでもなく・・・
年末調整で還付があったりなかったりしますが、あれはその名の通り、適切な年間の税額になるように調整を行っているのです。 もちろん、確定申告も同様でして、 決して、税金が返ってくるイベントではない ということです。 確定申告は英語ではTax Returnと言うのですが、必ずしも...
2023/06/24 16:00
12/38 年末調整はその名の通り・・・
所得税について書いています。 所得税は英語で言うと Income Taxと言うので、外国人と話をしても割とすぐに話が通じます。 どこの国でも 所得税は存在する んですね。 では、前回話をした「年末調整」と「確定申告」はなんというかと言うと、 年末調整 _ Year End ...
2023/06/23 16:00
11/38 年末調整はだれがする?
給与所得者と呼ばれるサラリーマンの税金の調整はほとんど 年末調整 で行われます。 ほとんどと言うのは、対象外になってしまう人もいるんですね。 例えば、 ・離職・転職等で年末調整の時期を逃してしまった場合 ・年間の給与が2000万円以上ある場合 こういった場合は年末調整ではな...
2023/06/22 17:00
10/38 税金の計算式、見たくない!
所得税について書いています。 サラリーマンの毎月の給与明細書をみると、 控除欄に所得税 を見ることができます。 他にも、健康保険料、厚生年金保険料、介護保険料、雇用保険料、住民税が控除欄に載っていますね。 さて、この所得税、どうやって計算されているんでしょうか? 所得税の計...
2023/06/21 17:00
9/38 税金増えた人と変わらない人
自前のシミュレーションの結果、年収850万円以上の人の税金が2020年時点で増えていることがわかりました。 年収850万円以上の人すべて数円程度の支払いが増えるのではなく、収入が増えれば税金支払額も増えていきます。 そのため、独身や既婚共働き(フルタイム)かつ年収1000万...
2023/06/20 17:00
8/38 所得税が増えた人たち
前回まで前置きが非常に長くなりましたが、実際によく質問を受けることの多い 所得税 住民税 税金と健康保険料の関係 を見ていきましょうかね。 まずは所得税です。 『2020年の1月からある年収以上の人は所得税が多く取られるようになったって知ってますか?』 とこのシリーズの初回...
2023/06/19 16:00
7/38 節税はいいと思う
ムサさんと結婚していることもあり、会社で税金を取り扱っていたこともあり、いろんな人に税金について聞かれました。 しまいには舌打ちされたり。 人知れずこんな苦労もしているので個人的には、外国人旅行者向けのTax Freeなんて指定の免税店だけにして、 百貨店やコンビニのTax...
2023/06/18 16:00
6/38 税金なくなったらどうなる?
税金について書きますが、節税の方法は教えません。 もし、税金がなくなった場合、どんなことが降りかかるか、こんなアニメがあります https://www.youtube.com/watch?v=zTChWkV-U2o 【漫画】もし税金がなかったらどんな生活になるのか?/Ho...
2023/06/17 16:00
5/38 でも、それ全部税金で支えられてるよ
会社で「税金を払いたくない」と相談しに来る人がいますが、彼らが欲しいのは、 簡単でもっと劇的にかつ手持ちのお金を減らさず税金をゼロにする方法 なんですよね。 さすがにムカッと来るので、極めつけになんというかと言うと、 ”あなた、子供いるよね。 子供ってよく病院行くよね、でも...
2023/06/16 16:00
4/38 税金払いたくない
税金について書きますが、節税の方法は教えません。 私が教えてほしいくらいです! 少し古いですが、私たちから集めた税金の使い道についてまとめた記事がありました。 国債費も多いですが、やはり多いのは社会保障関連費ですね。 そして、公共事業や教育文化関連費。 会社で税金を扱ってい...
2023/06/15 16:00
3/38 税金の使い道って知らないな
税金について書きますが、節税の方法は教えません。 私が教えてほしいくらいです! 税金について書こうと思ったのは、仕事や節税、ムサさん周りから相談を受けるというのもありますが、私が住んでいる市に小さめで古い動物園を訪れたのがきっかけです。 動物園だからと言って、象やライオンと...
2023/06/14 16:00
2/38 税金って意味わかんない
税金ってちょっととっつきにくいですよね。 国民健康保険料なのか、国民健康保険税なのかわからない表記もあります。 青森県つがる市にわかりやすい説明が載っています。 ・国民健康保険料と国民健康保険税の違いは? 関連法令や消滅時効で差はありますが、 同じ性質のもの なんですね。 ...
2023/06/13 16:00
1/38 税金の話 はじまりはじまり
今回は少々趣向を変えて 税金 について考えてみます。 私が今、仕事で一部税金を扱っているのと、ムサさんやムサさんの友達を含むその他外国人から 税金や保険 について色々聞かれ、 説明して納得させて、支払わせる ←ここまでがセット のでここら辺で一度まとめておこうかと思った次第...
2023/06/12 16:00
サンバショー@シュラスコ
知り合いに誘われて、シュラスコ屋さんにサンバショーを見に行きました。 サンバショーは30分くらいだったんですが、あの衣装、すごいですね。 そしてなんというか、 ダンサーの胴体から足にかけて美しすぎる のですよ! 間近で見てクラクラしてしまいました。 さらに言うならば、衣装も...
2023/06/11 17:00
踊ってないで働け!?
私は月一でアフリカンダンサーをしていますが、アフリカンの先生がゲストで来ることがあります。 ということで、アフリカンのゲスト講師の回に参加してきました。 アフリカンの先生はメインはジャンベです。 伝統的な演奏を1件、ジャンベチームに教えていました。 いつもより受講者の数も多...
2023/06/10 16:00
ジャンベの神様!
アフリカンダンスやドラムを日本で経験する場合、ほとんどが西アフリカのものになんですよね。 私が初めてみたアフリカンな演奏も、 西アフリカから来た楽器を使って! と言っていたのを、20年近く前の記憶から掘り起こしました。 じゃあ、なんで、西アフリカのものが遠く離れた日本まで来...
2023/06/09 16:00
3つあるギニア
私が習ったアフリカンダンスは 西アフリカのギニア で踊られているものです。 ガーナでも同じダンスが踊られているかはわかりませんが、使われるジャンベというタイコはガーナでは違うタイコになるみたいですね・・・ 西アフリカ一体で使われるマラカスみたいなのもあるんですねぇ・・・ さ...
2023/06/08 16:00
サンバもルーツはアフリカ?
アフリカンダンスの話が続きますが、アフリカンダンスの影響を受けたのはアメリカの大衆ダンスだけではないという話を聞きつけました。 アフリカの大衆ダンスっていうとわかりにくいですが、今私たちが言葉としてでも認識できるものだと、 ヒップホップ ですね。 昨日の動画ではないですが、...
2023/06/07 16:00
ダンスは言語だ!
アフリカンダンスに行って思ったのは、 タイコが和太鼓みたいで夏祭りの山車を思い出す というのもそうなんですけど、身一つで踊って様々な表現をするというのは意外と世界各地にある気がしますね。 なんとなく、 日本のソーラン節 にも似ているんじゃないかとも思います。 さて、そのアフ...
2023/06/06 16:00
月一アフリカンダンサーになります!
アフリカンダンスに行ってきました! 我が家からちょっと離れたところでまずは体験に行ってきました。 アフリカと言っても広いですが、私が行ったアフリカンダンスは 西アフリカのギニア のものです。 実はダンスだけでなく、ジャンベと言われるタイコのワークショップもされているチームで...
2023/06/05 18:00
世の猫好きは・・・
世の猫好きは「猫」と聞くだけで、どこからともなく集まってくる習性があるのだと思っています。 というのは、私もそんな猫好きの一人だからです。 ちなみに猫と犬の違いは、犬が人の長年の友であるのに対し、 猫は人間が自ら奴隷に成り下がる動物 というところでしょうか。 笑い話でも、 ...
2023/06/04 16:00
江戸にゃんこ展@太田記念美術館
太田記念美術館の「江戸にゃんこ展」に行ってきました。 江戸から明治初期に浮世絵に描かれた猫たちの浮世絵展です。 ねこが浮世絵にたくさん描かれているのですよ。 浮世絵にはたくさんの動物が描かれているようなんですが、そのなかでも猫がダントツに多いのだそうです。 ねこは江戸時代か...
2023/06/03 16:00
どうする家康展@三井記念美術館
5月のお出かけということで、おなじみ三井記念美術館で どうする?家康展 に行ってきました。 NHK大河ドラマとの連携の展示品です。 三井記念美術館では展示品を各部屋のテーマごとに分けて展示してあります。 はじめの部屋は展示会の導入部分なんですが、 普段より気合がはいったライ...
2023/06/02 16:00
本の紹介 昼も夜もさまよえ マイモニデス伝
昼も夜も彷徨え 昼も夜も彷徨え マイモニデス物語 https://amzn.to/3KDBnWc 12世紀の中世最大のユダヤ思想家モーセ・ベン・マイモン、マイモニデスの史実に基づいた物語。 中世は暗黒時代ってよく言われるけど、ヨーロッパの話で、イスラム圏では学問が盛んに行...
2023/06/01 13:00
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、有井 南海 (ありい みなみ)さんをフォローしませんか?