ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
平等と公平
Equityという言葉があります。 これって、会計用語では株主資本を表すんですよ。 財務諸表の貸借対照表(BS)でもやはり、 資本 を表します。 なので、資産(Asset)、負債(Liability)と並んで資本(Equity)って出てくるんです。 なので、私にとってEqu...
2023/04/30 16:00
カタカナを使わないで生活できる?
会社でこんなことが話題になりました。 カタカナを使わずに会話ができるか? です。 これは、戦時中にあったという「敵国語を使うな」的な話ではなく、あるかたの前職に 「正しい日本語も使えないのにカタカナ語を使うな」 と主張する上司がいた、という話から始まったんです。 私たちの周...
2023/04/29 19:50
4/4 まるまるっとかわいい八重紅虎の尾
浜離宮恩賜庭園にソメイヨシノではない桜を見に行って、その中でも かわいい と思った桜があるんです。 それがこちらの写真! この桜、八重紅虎の尾(ヤエベニトラノオ)と言います。 濃いピンクの八重の花弁がまとまっています。 花で作った飾り用の鞠を思い出しました。 遠目から見ると...
2023/04/28 18:00
3/4 桜のたたずまい
浜離宮恩賜庭園は庭園というだけあって、様々な植物を季節で楽しむことができます。 ツイッターにも登録しました。花の開花時期を教えてくれるので、目当ての花が咲く時期になったら時々訪れようと思います。 さて、昨日の緑の桜、御衣黄(ぎょいこう)以外にも、浜離宮庭園には様々な桜があり...
2023/04/27 18:00
2/4 御衣黄(ぎょいこう)をみてきたよ
浜離宮恩賜庭園はJR新橋駅、東京メトロ汐留駅から歩いて行けます。 https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index028.html 思った以上に近くに緑の桜を見に行くことができました。 さて、その緑の桜、その名は、 御衣黄(ぎょ...
2023/04/26 18:00
1/4 緑の桜って知ってる?
私たちのイメージする桜というのは、3月末から4月上旬にかけて一斉に開花する ソメイヨシノ という種類だと思います。 桜の木が何本も植わっている公園は時期になると一斉に花が咲き、私もこの時期は近くの公園まで散歩するのがすごく楽しみです。 だって、 桃源郷ってこんな感じなんだろ...
2023/04/25 21:00
投票権を持たず投票してきた!!
実は、先回の選挙、 ・期日前 ・選挙権の通知なし で行ってきました。 図書館に頼んでいた本が届いたので、取りに行ったんです。 図書館と併設されている役所に期日前投票所ができていたんですよ。 その時、選挙権の通知を持っていなくて、というか、前日にもかかわらず届いていなくて、 ...
2023/04/24 16:00
12/12 ヤリ目イスラム教徒には要注意!!
イスラム教徒=テロリスト というイメージを持っているひともいますよね。 そうはいってもね、人間だれしも争わず、平穏に生きていきたいものですよ。 イスラム教徒だからと言ってすべてがテロリストではないのですよ。 とはいっても、ちょっと注意したいのは、 イスラム教は平和の宗教です...
2023/04/23 12:00
11/12 良識・常識も多様な世界
イスラム関係者の中には、 イスラム教以外の文化・宗教も尊重すべし VS イスラム教の信者以外は奴隷であり、殺してもいい どちらの意見も存在しています。 ステレオタイプ的なイスラム教徒のイメージが強いと「イスラム教の信者以外は奴隷であり、殺してもいい」が正しいように思えます。...
2023/04/22 19:00
10/12 私はイスラム教徒になっていない理由
私がイスラム教徒になっていないのは、何度か書いていますが、 ムサさんの言うことが、アフリカの考え方なのか、イスラムの考え方なのかがわからなかった からです。 それに、分からないついでにもう一つ、 日本人の場合、結婚でイスラム教徒になっても、離婚したばあい、どうなるのか? っ...
2023/04/21 16:00
9/12 イスラム教徒になるのは超簡単
サウジアラビアの国旗にはシャハーダと言う信仰告白が書かれていますよ、というところで終わりました。 アッラーフ・アクバル(神は偉大なり)はよくイスラム系過激派テロリストが爆弾を爆発させる前に口にしていたという話も聞きます。 最近はコロナの話題でテロリストの話があまり聞こえなく...
2023/04/20 16:00
8/12 国旗は特徴的
イスラム教に関係する国々には、 ・色は緑 ・星+三日月 という共通項があります。 多くのイスラム教国で使われているので、今やイスラム教を象徴するものでありますね。 あとあげるとすれば、 文字が書かれている国旗 を持っている国がありますね。 イランの国旗には アッラーフ・アク...
2023/04/19 16:00
7/12 世界はつながっている
国の特徴を表すものとして、国旗も興味深いものです。 アフリカの国旗の話でもありましたが、 ある地域を象徴するもの 共通するもの というのもあります。 では、イスラム教に関連する国旗ってあるのでしょうか? これがね、あるんですよ。 だいたい、以下の特徴があります。 ・色は緑 ...
2023/04/18 16:00
6/12 「イスラム共和国」を持つ国はかつて5つだった
さて、すでにいくつか国名が上がりましたが、地球上に正式名称に 「イスラム共和国」 が付く国があります。 現在は4か国あります。 パキスタン・イスラム共和国 アフガニスタン・イスラム共和国 イラン・イスラム共和国 モーリタニア・イスラム共和国 現在は、というのは一時期5か国だ...
2023/04/17 16:00
5/12 世界は複雑だ
イスラム教を国教とする国をいくつか紹介しました。 複雑すぎる・・・ が、私の感想です。 複雑と言うことは、 多様性に満ちている と言い換えることもできます。 その反面、 問題も多いだろう と言うことにも思い至ります。 コーランには、 不信者どもには神の懲罰がある 的な文句が...
2023/04/16 18:00
4/12 ステレオタイプってどうなの?
「イスラム教が国教の一つ」という国はインドネシア共和国です。 インドネシアの人口の80%以上はイスラム教徒ですけど、 イスラム教 キリスト教(カトリック・プロテスタント) ヒンズー教 仏教 儒教 を国教として定めています。 そして、憲法で 信教の自由を保障 しているんです。...
2023/04/15 16:00
3/12 世界は複雑で多様性に満ちている
「イスラム教の国」と言われるとどこが思い浮かぶでしょうか?と聞いておいて、話がずれまくったのですが、いかがでしょうか? 旅行で行った 一緒に仕事している 友達がいるよ! 結婚しました なんて関係性でだいぶ変わると思うんですが、 マレーシア インドネシア パキスタン アフガニ...
2023/04/14 16:00
2/12 自分の意見が正しく、相手が間違っている?
イスラム国については、それぞれの関係者の立場によって、 あいつらはイスラム教徒じゃない!ただのテロリストだ!!イスラムを掲げるな!! VS イスラム国こそイスラム教の理想を体現している、イスラムを名乗るにふさわしい国だ!! に二分されていて、私にはどちらが正しいか判断がつき...
2023/04/13 16:00
1/12 イスラム教の国ってどこ?
ちょうど2023年のラマダン中なので、イスラム教特集です。 私自身のイスラム教の勉強が進んでない中で、どんなネタがいいかなーなんてしばらく考えました。 イスラム教における五行六信だとかは私が書いたものを読むよりも専門家の本を読んだ方が間違いないですから、ここではよっぽどのこ...
2023/04/12 16:00
ムサさんおすすめのお弁当箱
ムサさんのお弁当を作っているのは皆さんごぞんじのとおりなんですが、ムサさんがこんなことを言うんです。 「このお弁当箱はアマゾン?」 って。 アマゾンではなくて近くのホームセンターで買ったことを言うと、 「会社の人がね、外国人で、僕のお弁当を見て、温かくていいなーいいなーって...
2023/04/11 16:00
ウクライナの生卵?
生卵の話なんですけど、その来日メンバーの中には ウクライナ出身の女性 がいたのですよ。 彼女は長く祖国を離れて働いているらしいのですが、その彼女がこんなことを言ったんです。 ”ウクライナ人も生卵を食べるよ” って。 生卵って、日本人だけが食べるものというイメージですよね。 ...
2023/04/10 16:00
ジャガイモ料理VS卵料理
先日、仕事でドイツから来客があって、お昼ごはんを一緒に食べてきたのです。 予定していたお店が移動して別のお店が入っていたんですが、驚いたことに、 日本のご飯美味しすぎる となんでも食べるような人たちだったんです。 接待する側としては、 宗教上、信念上の制限がないのはありがた...
2023/04/09 12:00
日常が戻ってきた感ある!
新年度が本格的に始まりましたね。 4月になってから電車の混み具合が増しましたね! しかも、電車で聞いたアナウンスに 久しぶりだ!! と思いました。 それが、 ・非常に込み合っておりますので、左右の扉を見て・・・ ・駆け込み乗車はご遠慮ください。 などなど、コロナの前は当たり...
2023/04/08 12:00
本の紹介 革命前夜
革命前夜 https://amzn.to/3r2obQN バッハの音楽に魅入られた日本人留学生が冷戦下の東ドイツに留学し、東側体制の留学生や東独の学生達の才能の打ちのめされ、復活し、かつ監視されながらも自分の音楽を探し、さらには国の暗闇と歴史の1ページを目の当たりにする。 ...
2023/04/07 16:00
春分に思う
春分の日って日本では祝日ですよね。 なんとなくですが、春分の日や秋分の日って、 祝日の国も多いのでは? と勝手に思っていたんですよ。 だって、太陽の巡りや自然の運行によって、 昼と夜の長さが毎日ちょっとずつ変わる わけですから。 日本だけでなく、世界中で同じような現象が起こ...
2023/04/06 16:00
桜の話 ワシントンも見ごろ?
桜の話をもう一つ。 昨日とは別の海外との会議の時に私が作ったスライドの最後に、2023年の桜の写真を載せたんです。 私が作るスライドなので、毎月最後のページにはちょっとしたイラストや写真を入れるのですが、 桜の写真 は反響がすごかったんです。 クリスマスのイラストも反響が大...
2023/04/05 16:00
桜!
今年は桜が咲くのが早かったですね。 我が家の近くには桜の名所がありまして、家からそこまで散歩をすると往復1時間くらいのちょうどいい散歩コースになっています。 桜の名所ということで、休日祝日の昼間は 大混雑 なんです。 しかし、朝の散歩時間だと、人がいないので、 こぼれんばか...
2023/04/04 16:00
桜味って何味?
桜が満開ですね。 もう散り始めていますかね? 花より団子ではないですが、桜味の和菓子やお菓子は3月になると出ますよね。 久しぶりに会社で配ったバレンタインのお返しは、 桜味のクッキー でした。 たぶん、私が送ったチョコレートより値段が高い・・・ 桜餅にしろクッキーにしろ、あ...
2023/04/03 16:00
時間が早い時はこうする!
もう4月ですね。 びっくりですね・・・いつの間にやら今年も4分の1の時間が過ぎました。 1-3月は早いんですよね。 多分ですが、 ・正月休みがあって ・2月は28日までしかなくて ・3月が年度末で ・新年度を迎える準備をして・・・ ・お花見もして・・・ といった具合にやるこ...
2023/04/02 12:00
24/24 アフリカビジネスで一山充てるぜは進めないけどね
そうそう、アフリカ布で作った、 和服 もあるんですよ。 カメルーン出身のデザイナーさんが発表したんだと思います。 アフリカ布でも色味を少し渋くしたテイストのものは、 和の要素 を取り入れても非常に映えるんですよ。 パーソナルカラー、パーソナルスタイルで見ると、色や形、雰囲気...
2023/04/01 12:00
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、有井 南海 (ありい みなみ)さんをフォローしませんか?