受験で一番大事なのは逆算すること。 逆算しないと、単なる作業と化し、遠回りになります。 逆算したら、後は実行するのみ。 僕のブログでは、逆算に必要なことを書いています。
【クルトガ ハイグレードモデル 高級版】疲れないしかっこいい、 走り書きでもきれいな字が書ける、筆圧強い人におすすめ【使用歴10年】
字が汚すぎてノートを見返すのが嫌い筆圧強すぎて芯が折れてイライラする 今回は、こういった悩みに答えます。 ✔本日の内容 本日の内容 クルトガハイグレードモデルの機能紹介デメリットメリット買ってよかった(10年間使った感想) この記事を書いてる僕は、県トップ高校から理系の国公立大学に合格しました。 クルトガハイグレードモデルの機能紹介 リンク クルトガハイグレードモデルの機能 芯が回り続ける上質で強度のある、メタルクリップ採用低重心構造 上記の機能があるため、尖った芯をキープできる。また芯の粉が出にくいという特徴がある。 また、低重心構造のため、安定した書き心地が得られる。 メタルクリップを採用
【クルトガ ハイグレードモデル】字が見にくい 見栄えしないノート 筆圧強い が解決するシャーペンについてレビュー【使用歴10年】
今回は、こういった悩みに答えます。 ✔本日の内容 この記事を書いてる僕は、米子東高校から理系の国公立大学に合格しました。 クルトガハイグレードモデルの機能紹介 リンク 上記の機能があるため、尖った芯をキープでき、また芯の […]
意識するだけで今すぐ勉強が好きになる、できるようになる、頑張れるおまじない【勉強に対する思い込みと対策】
勉強が嫌いテストで全然点が取れないやる気がない 今回は、こういった悩みに答えます。 ✔本日の内容 本日の内容 やる気は存在しない一度で覚えようとしない毎日コツコツしなくていい この記事を書いてる僕は県内トップの高校から理系の国公立大学に合格しました。 今回は、思い込みをただす、まさにおまじないのような意識を紹介します。 やる気は存在しないんだよ♪一度で覚えなくていいんだよ♪毎日しなくてもいいんだよ♪ やる気は存在しない やる気が存在しない理由 勉強は自発的にしたいと思ってするものではないよっぽどやる気がない限り、自発的に勉強したいとは思わないゲームはやる気がめちゃくちゃ出るようなもの やる気は
意識するだけで今すぐ勉強が好きになる得意になること【勉強に対する思い込みと対策】
今回は、こういった悩みに答えます。 ✔本日の内容 この記事を書いてる僕は県内トップの高校から理系の国公立大学に合格しました。 やる気は存在しない やる気は存在しません。 どういうことかっていうと、自発的に勉強したいと思っ […]
東大生も使う効率よくちょっとずつコツコツではなく一気に暗記する方法 インプット3原則【頭にインプットとは?】
効率よく暗記したい勉強の無駄を省きたい 本日は、こういった悩みに答えます。 この記事を書いてる僕は県トップの高校を卒業したのち、理系の国公立大学に合格しました。 ✔本日の内容 本日の内容 効率の良い暗記法とは(大量のインプットと少しのアウトプット)インプット3原則 今回、効率の良い勉強法について紹介します。この勉強法は16歳で東大に受かり現在東大AI博士の方が実際にやっていた勉強法で、とてもいいなと思ったのでメモの意味も込めてブログに書こうと思いました。 効率の良い暗記法とは 効率の良い暗記法とは 大量のインプットと少しのアウトプット あくまでも暗記に関してですが、記憶するにはほとんどインプッ
効率の良い記憶法 インプット3原則【コツコツ毎日は時代遅れ!?】
本日は、こういった悩みに答えます。 この記事を書いてる僕は県トップの高校を卒業したのち、理系の国公立大学に合格しました。 ✔本日の内容 今回、効率の良い勉強法について紹介します。この勉強法は16歳で東大に受かり現在東大A […]
英語の文法、単語といった基本パターンを暗記したら、過去問でアウトプット、苦手対策をしよう【ゴールから逆算することが一番大事 ゴールまでの手順の一例も紹介!!】
今回は、こういった悩みに答えていきます。 ✔本日の内容 この記事を書いてる僕は、センター試験で英語と地理は7割以上とることができ、理系の国公立大学に合格しました。 テストで高得点がとれない人はまず、逆算をしていない まず […]
勉強したいのにできないで自分にイライラしてる人がやめるべきこと【集中できない中学生、高校生、社会人必見】泣くのではなく、変わる
勉強したい気持ちはあるんだけどなかなか行動に移せない 勉強のやる気がない 勉強に集中できない 今回はこのような、悩みに答えていきます。 ✔本日の内容 勉強したいけどできない人がやめるべきことを紹介 この記事を書いてる僕は県内トップの高校から理系の国公立大学に合格しました。 ✔結論:ゲームとスマホとパソコンは絶対に封印してください、できればテレビも見ない方がいいです。 電子機器を封印した結果 ゲーム、スマホ、パソコン、テレビを封印することで、勉強するしかなかった。電子機器を封印することで、自然と勉強しようと思えた。電子機器を封印することで、難関高校、理系の国公立大学に合格した。 僕は中学3年生か
勉強したいけどできない人がやめるべきこと【集中できない中学生、高校生、社会人必見】
今回はこのような、悩みに答えていきます。 ✔本日の内容 この記事を書いてる僕は県内トップの高校から理系の国公立大学に合格しました。 ✔結論:ゲームとスマホとパソコンは絶対に封印してください、できればテレビも見ない方がいい […]
結局効率の良い勉強方法って何? 【中学生、高校生、社会人必見!!】高得点をとった英単語と地理はこの方法で勉強しました!
今回はこのような、悩みに答えていきます。 ✔本日の内容 この記事を書いてる僕は県内トップの高校からセンター試験で英語と地理で、7割以上とり見事理系の国公立大学に合格しました。 ✔結論:薄い問題集を短期間で何週も繰り返し解 […]
ユメタンの評判、評価の悪い原因についてレビューをもとに反論を交えて解説します【ユメタンはちゃんと使えるしおすすめ!!】ユメタンってどうなの?
ユメタンは良い評判もあるけど、それ以上に悪い評判が目立つ。なんで?ユメタンって本当に良くないの? 今回はこういった疑問に答えていきます。 ✔本日の内容 本日の内容 ユメタンの低評価レビュー紹介低評価レビューについての反論意見ユメタンは素晴らしい この記事を書いてる僕はほぼ赤ユメタンだけでセンター試験で英語は7割以上取ることができました。だから、僕が発信する勉強法に関してはそこそこ信頼性はあるかと思います。 ✔結論:ユメタンは素晴らしい ユメタンは効率よく暗記できます。 理由は以下の通りです。 ユメタンが効率よく暗記できる理由 短期間で何往復もできる一つの単語帳で頻出単語が網羅されている余計な語
ユメタンの評判、評価の悪い原因についてレビューをもとに反論を交えて解説します【ユメタンはちゃんと使えるしおすすめ!!】ユメタンってどうなの?
ユメタンは良い評判もあるけど、それ以上に悪い評判が目立つ。なんで?ユメタンって本当に良くないの? 今回はこういった疑問に答えていきます。 ✔本日の内容 本日の内容 ユメタンの低評価レビュー紹介低評価レビューについての反論意見ユメタンは素晴らしい この記事を書いてる僕はほぼ赤ユメタンだけでセンター試験で英語は7割以上取ることができました。 ✔結論:ユメタンは素晴らしい ユメタンは効率よく暗記できます。 理由は以下の通りです。 ユメタンが効率よく暗記できる理由 短期間で何往復もできる一つの単語帳で頻出単語が網羅されている余計な語句が無いシートできちんと隠せる1ユニットの区切りが良い単語チェックテス
ユメタンの評判、評価の悪い原因についてレビューをもとに反論を交えて解説します【ユメタンはちゃんと使えるしおすすめ!!】ユメタンってどうなの?
今回はこういった疑問に答えていきます。 ✔本日の内容 この記事を書いてる僕はほぼ赤ユメタンだけでセンター試験で英語は7割以上取ることができました。 ✔結論:ユメタンは素晴らしい ユメタンは効率よく暗記できます。 理由は以 […]
自分に合った英単語帳の見つけ方 悪いのではなく良い単語帳が知りたい!【ユメタンがおすすめです!】
色々英単語帳があるけど、どれも魅力的でどれにしたらいいか分からない自分に合った単語帳で効率よく勉強がしたい英語のテストで高得点がとれるような単語帳が欲しい 今回はこういった要望にこたえる形で単語帳選びのポイントについて解説します。 ✔ 本日の内容 本日の内容 単語帳を選ぶ際に気を付けたほうがいいポイントを解説おすすめの単語帳紹介 この記事を書いてる僕は、大学入試ではセンター試験で英語は7割とりました。単語帳って使いやすいものと使いにくいものとあり、単語帳によって点数が左右されると言っても過言ではないので今回自分に合った単語帳の選び方を解説していきます。 自分に合った英単語帳の選び方:4つのポイ
自分に合った英単語帳の見つけ方 悪いのではなく良い単語帳が知りたい!【ユメタンがおすすめです!】
色々英単語帳があるけど、どれも魅力的でどれにしたらいいか分からない自分に合った単語帳で効率よく勉強がしたい英語のテストで高得点がとれるような単語帳が欲しい 今回はこういった要望にこたえる形で単語帳選びのポイントについて解説します。 ✔ 本日の内容 本日の内容 単語帳を選ぶ際に気を付けたほうがいいポイントを解説おすすめの単語帳紹介 この記事を書いてる僕は、大学入試ではセンター試験で英語は7割とりました。単語帳って使いやすいものと使いにくいものとあり、単語帳によって点数が左右されると言っても過言ではないので今回自分に合った単語帳の選び方を解説していきます。 自分に合った英単語帳の選び方:4つのポイ
今回はこういった要望にこたえる形で単語帳選びのポイントについて解説します。 ✔ 本日の内容 この記事を書いてる僕は、大学入試ではセンター試験で英語は7割とりました。 単語帳って使いやすいものと使いにくいものとあり、単語帳 […]
はじめに テストで高得点がなかなか取れない。効率的な勉強方法が知りたい。 今回はこういった悩みに答えていきます。 ✔本日の内容 書いて覚えるのは効率が悪い書いて覚えるのが効率が悪い理由書いて覚えようとしたけどうまく覚えられなかった体験談 この記事を書いてる僕はセンター試験で英語は7割以上取れました。ですから、僕が発信する勉強法には信頼性があります。 僕は実際効率の良い勉強方法をした科目はセンターで7割以上点数が取れました。中には8割近くとった科目もあります。特に英単語に関しては効率の良い勉強方法だったなと思います。なぜ、効率が良いと言えるのか、効率の良い英単語の勉強方法はこの記事で紹介していま
はじめに テストでなかなか高得点がとれない 効率の良い勉強法だと、テストで高得点をとれるのは分かっているけど、効率の良い勉強法が分からない 今回はこういった悩みに答えていきます。 ✔本日の内容 書いて覚えるのは効率が悪い書いて覚えるのが効率が悪い理由書いて覚えようとしたけどうまく覚えられなかった体験談 この記事を書いてる僕はセンター試験で英語は7割以上取れました。 僕は実際効率の良い勉強方法をした科目はセンターで7割以上点数が取れました。中には8割近くとった科目もあります。 特に英単語に関しては効率の良い勉強方法だったなと思います。 効率の良い英単語の勉強方法はこの記事で紹介しています。 効率
はじめに 今回はこういった悩みに答えていきます。 ✔本日の内容 この記事を書いてる僕はセンター試験で英語は7割以上取れました。 僕は実際効率の良い勉強方法をした科目はセンターで7割以上点数が取れました。中には8割近くとっ […]
英単語学習には必須!!【集中して勉強する方法 一日十時間勉強も可能!?】
皆さん英単語学習しようと思ってはいるけどどうせ集中できないから勉強できないという悩みを持ってる方結構いるんじゃないでしょうか。集中できない人はやはりいろいろと問題があるんですよね。 勉強に集中できなかったり、勉強の習慣が […]
理系国公立大学生がおすすめしない【やってはいけないNG英単語勉強法】
英語に自信が無く、センター試験の過去問ではなかなか7割以上取れない 英語では点を稼いでセンター高得点を狙いたい 今回はこういった悩みに答えていきます。 ✔本日の内容 NG勉強法紹介NG勉強法をしていると高得点から遠ざかる この記事を書いてる僕はセンター英語では7割以上とり理系の国公立大学に合格しました。 ✔結論:NG勉強法をしていると高得点から遠ざかります。逆に正しい勉強法をしていれば高得点が望めます。 効率の良い勉強がセンター英語高得点獲得につながるのです。 NG勉強法がやばい理由は以下の通りです。 効率が悪いと実力が付きにくい効率の良い勉強法だと実力が付く効率の良い勉強法を行っていた科目ほ
「ブログリーダー」を活用して、イチゴとミカンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。