長女が不登校を乗り越えた経験を、 現在苦しみながら頑張っているママたちと共有したい。 私が乗り越えられたように、必ず明るい未来がやってくる! みんなの笑顔の時間が増やせるような、前進できるような発信をしていきます
◎20代 アパレル業界で、店舗運営・統括業務に明け暮れた ◎30代 3人の子育て、わが子の不登校に悩む ◎40代 認知症の義母と戦う 自分にとって大きな壁だったできごとも 沢山の人の支えがあって乗り越えられた。 今、家族が笑顔で過ごせていることに感謝、感謝。 『次は私の番!』 今、苦しみながら頑張っているママたちの 気持ちがすこ~し軽くなるような
|
https://twitter.com/chil2525happy |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/chiru_2525mama/ |
『頑張りすぎない!』力を抜くのが下手なママへ~我が子の不登校が教えてくれたこと~
こんにちは。 ちるナビ、不登校ママ応援ブログです。 夏休に入り、小学生を持つママさんは一段と忙しい日々でしょうか? 長女の不登校時は、学校のことをあまり考えなくてすむので なんとなくホッとする期間だったのを思い出します。 &n
不登校7つのステップ⑥不登校活動期【探りながらゆっくり同伴登校】
こんにちは ちるナビ 不登校ママ応援ブログです。 【不登校7つのステップ】の第6弾 ここまでのはこちら⇓ 【不登校の7つのステップ『地図』を持って子どもの道のりを見守ろう】 【①不登校前触れ期】 【②不登校スタート期】 【③完全不登校期】
母子分離不安症って?悩んだところで答えなんて出ない!心の「見える化」で納得した~我が子の不登校が教えてくれたこと~
こんにちは ちるナビ 不登校ママ応援ブログです。 早速ですが、 『母子分離不安症』って????? ご存じでしょうか? 私は、知りませんでした。 行きしぶりが続いた幼稚園を卒園。 不登校の入り口だった小学1年生~
不登校の7つのステップ⑤不登校前向き期【子ども自身が動き出す】
こんにちは ちるナビ 不登校ママ応援ブログです。 【不登校7つのステップ】の第5弾 ここまでのはこちら⇓ 【不登校の7つのステップ『地図』を持って子どもの道のりを見守ろう】 【①不登校前触れ期】 【②不登校スタート期】 【③完
母子分離症で学んだ【受けとめることの大切さ】~我が子の不登校が教えてくれたこと~
こんにちは。 ちるナビ 不登校ママ応援ブログです。 不登校になる原因って、それぞれですよね。 そして、原因は一つだけじゃないし 決して育て方が悪かったわけじゃない。 色んな事が絡み合って 不登校という形で表れる。
不登校の7つのステップ④安定の不登校期【精神的に安定して元気が出てくる】
こんにちは ちるナビ 不登校ママ応援ブログです。 【不登校7つのステップ】の第4弾 ここまでのはこちら⇓⇓⇓ 【不登校の7つのステップ『地図』を持って子どもの道のりを見守ろう】 【①不登校前触れ期】 【②不登校スタート期】
不登校7つのステップ~この『地図』を持って子どもの道のりを見守ろう
こんにちは! ちるナビ 不登校ママ応援ブログです。 不登校の回復のプロセスって知ってますか? 私は当時、「まさか子どもが不登校になるなんて・・・」 と、衝撃過ぎて, どうすれば学校に行くようになるのか? それし
不登校の7つのステップ④安定の不登校期【精神的に安定して元気が出てくる】
こんにちは ちるナビ 不登校ママ応援ブログです。 【不登校7つのステップ】の第4弾 ここまでのはこちら⇓⇓⇓ 【不登校の7つのステップ『地図』を持って子どもの道のりを見守ろう】 【①不登校前触れ期】 【②不登校スタート期】
自分を助けてくれた過去のスケジュール帳~我が子の不登校が教えてくれたこと~『全てのことに意味がある』
こんにちは。 ちるナビ 不登校ママ応援ブログです。 自分を助けてくれたスケジュール帳 をご紹介 当時 長女 小3 次女 小1 長男 年中さん 日々の出来事や気持ちを書き
不登校の7つのステップ③完全不登校期【しっかり休んで疲れを取る】
こんにちは ちるナビ 不登校ママ応援ブログです。 不登校7つのステップ 第3弾 ここまでのお話はこちら⇓⇓⇓ 【不登校の7つのステップ『地図』を持って子どもの道のりを見守ろう】 不登校の7つのステップ①不登校前触れ期【行きしぶ
子育てママのストレス解消法~涙活のススメ~心のモヤモヤは涙と一緒に流しちゃえ!
こんにちは。 ちるナビ ママ応援ブログです。 日頃の忙しさから、 自分の感情に気づく間もないママ、 結構多いですよね。 色んな感情を抑えて日々の業務(家事、育児、お仕事)をこなしてるママ。 ストレス、溜まっていま
不登校ママの苦しみから脱出するための3つのコツ~我が子の不登校が教えてくれたこと~
こんにちは。 ちるナビ 不登校ママ応援ブログです。 不登校ママ 頑張り過ぎないで! ママが頑張っても、 そんなに状況は変わらないから(/ω\) 不登校ママの苦しみから脱出するための3つのコツ 良く寝る よく食べる
不登校の7つのステップ②不登校スタート期【何が何でも学校に行かない子ども!親も闘い!】
こんにちは ちるナビ 不登校ママ応援ブログです。 不登校解決には、7つのステップがある。 こちらものぞいてください ⇓⇓⇓ 不登校の7つのステップ『地図』を持って子どもの道のりを見守ろう 不登校の7つのステップ①不登校前触れ期
こんにちは ちるナビ 不登校ママ応援ブログです。 不登校解決には、7つのステップがある。 これを知っていると、 子どもの状態がわかりやすくて ママの不安が少し減ると思います。 何もわからず、あたふたしていると、 不安ばかり増えて、自分の不安
「ブログリーダー」を活用して、ちるナビさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。