お疲れさまです。ともはこです。 今回は、図書館概論、図書館サービス論、図書館情報技術論、情報サービス演習1の最終レポートを振り返ります。8月に提出したものです。 図書館概論 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.cr…
お疲れ様です。ともはこです。6章公開されましたが、このイベントも本当に大好きなので、もう少し続きます。 今回は魅惑バザール編です。 1.熱砂の国の伝統行事 花火大会の由来はアラジンとジャスミンの物語でしたね! 積極的に最先端技術が取り入れられ豊かになった理由として挙げられた『砂漠の魔術師』の伝承とはまた別のお話として伝わっているのでしょうか? 2.どこもかしこもお祭り騒ぎ ピーコックグリーンという名前なんですねこの色! 伝承の姫、もといジャスミンのイメージカラーなんですね。腹が減って目が廻るというグリムのために、一同はラクダバザールへ。お腹が空いて目が廻る人っているんですね。初めて聞きました。…
お疲れさまです。ともはこです。 9月に入り暑さは収まって来たように思いますが、いかがでしょうか。灼熱の8月に受けた司書過程のテストを振り返っていきます。 今回の内容は、絶対受かる‼必勝法‼というものではありません。みなさんはテストって名前がつくとなんとなく緊張したり、不安になったりしませんか? しかもWeb上での試験は私、はじめてです。大いに不安にもなるし、心配にもなるし、緊張もします。そんな人の不安を解決する力になれなくても、何かになれればいいなという気持ちで書いています! (どんなつもりで書いているのか本人もイマイチ分かっていません)ただ、「こんなんだったよ」となんとなくの雰囲気を知ってい…
お疲れさまです。ともはこです。 五輪開会式のピクトグラムすごかったですね! 手に汗をびっしょりで、思いっきり笑いながらみてました。(この文章で、いかに前にこの記事を書きはじめたのかが分かります) 今回は灼熱ウェルカム編です! これ良いですよね! 熱砂の国がしっかりアグラバーでした! 1.オレたちの生まれた街 期待を裏切らないグリムくん。かわいいけれど、運河に落ちるのは危ないですね。きつく言っておかないといけません。 2.そんなの大昔の話だぜ マレウス様の時代感覚のズレから、アジーム家発展の歴史が語られます。ジャミルさんガイドになれますね。 3.一体どれだけ大きいの? アジーム家の規格外さがよく…
お疲れさまです。ともはこです。 前回の記事が7月22日です。本当にご無沙汰しております。前回時点で開会していなかったオリンピックが終わり、今パラリンピックの真っ最中です。 決め手は? 本日から新しい職場に通うことになりました。8月の中旬にWeb面接、お盆明けに勤務地見学をして無事に内定をいただきました。前回の記事の時に受けた3社はご縁がなかったようです。 前職は7月末で退職しました。お世話になった人にも挨拶ができ、文句を言いつつもなんだかんだで続けてこれましたし、切れ目がなく次へいけたので良しとします。 勤務内容は変わらず、通勤時間の短縮と残業が少ないところと的を絞って探しているところ新しい職…
「ブログリーダー」を活用して、ともはこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。