高卒・30代・2017年から米国株投資・毎月10万円ほどETF・連続増配株・高配当株で資産形成を目指す。積み立てnisa・idecoも投資中・投資額600万円超え・年間配当10万円超え・メルカリ断捨離中・マラソン・トレラン・山登りなど
今日は朝から快晴。 本当は宍粟の山に行く予定だったのですが子守になり残念。 子育て中の方はあるあるなのかなぁ。 ということで、庭で久々にスラックラインをしてみました。 色々なVoicy聴きながらしましたが30分没頭してました。 杉原千畝氏の事やリトアニアの事など今日も勉強になりました。 ながらでインプット! Voicyオススメです! はぁ〜。、やっぱり山に行きたかった。
今月はなんの株買おうかな〜とおもってましたが、特段何も思いもなく調べる元気も時間もなく・・・ということでVTIを久々に買いました。 10万円分なので4株のみ。 以前はVOOをよく買ってたのですが今380ドルほど?10万円なら2株しか買えない。 投資始めた頃よりむちゃくちゃ上がりましたね〜。嬉しい悲鳴です。 なので、最近はVTIを買ってます。 買いたい株がない時はETF。マイルールです。というより初心者なのでVTI買っておけばいいのかもしれないですね。 来月はボーナス月。大量に買い増ししたい! と思う今日この頃です。
今日は梅雨の中休みということで近場の雪彦山に行ってきました。 天気良し・空気良し・景色良しと最高の登山日和です。 今日は仕事や普段の事、お金の事なんかもすべて忘れて楽しめました。 山登り最高です!
今日は新卒で入社した頃の話を。 高卒・新卒で入社した会社はブラック企業でした。残業代もロクにつかずに(つけずに?)深夜まで毎日働いてました。初めてのうちは、新卒18歳で世間はこんなものなのか?とも思ったりもしてましたが数ヶ月してからオカシイということに気づいた。 今思えばすぐに辞めておけば良かったと思うのですが、なかなか踏ん切りつかず、3年ほどは働いた。 でも、今思えば3年も我慢したし、少ない時間の中でも、その間に色んな本も読みました。お金の本、労働関係の本、世の中の仕組みの本等々。 もちろん転職するために活動もしました。 コレって新卒で入った会社がホワイト企業とかならこういう経験もせずぬるま…
僕は田舎に住んでいるので通勤は車通勤です。そんな通勤中で最近は音楽を聴かずにVOICYというインターネットラジオを聴き始めました。 いやー今までこういうコンテンツ知らなかったので、とても新鮮です。そして勉強になります。聴くって意外と楽に勉強できるんですね。 教えてくれた友人に感謝です。 お気に入りは、イケハヤさん、まなぶさん、ちきりんさん、joeさん等々。 そして、今日はちきりんさんの『イスラエルは本当に・・・』という内容のお話を聴きながら帰社。 テレビでは語られない実情を聴けました。まず、イスラエルとパレスチナ自治区というのはかなりの経済格差があるということ。先進的な都会(イスラエル)とスラ…
2週間ほど前から小1の息子が小学校で図書室から本を借りてきて読んでいるですが、図書カードがありません。 詳しく聞いてみると機械でピッとしてもらって借りるとのことでした。 多分、バーコードか何かを読み取ってるのかなと思いました。 僕が小学生の頃は図書カードに記入して借りるシステムだったと記憶しています。 こんなところにもデジタル化かなと感心(いつからデジタル化してるかは知りませんが・・・) でも、図書カードがなくなったということは、ジブリ作品の『耳をすませば』みたいなお話はもう不可能ということか・・・。まぁあんな甘い話はないと思いますが、子供ながらに図書カードで恋が始まるかも?という幻想を想った…
おはようございます。シゲちゃんです。 趣味はランニング・トレイルランニング・山登りです。写真は二月にいった三室山という兵庫県第二位の山の山頂からの写真。雪山。綺麗です。また来冬も行きたい。 僕が走り始めたの10年くらい前から。コツコツと週に2・3回。たまに山も走りますし、のんびりとした山登りもします。コツコツと。 そう!コツコツとです。雨の日走らない。しんどい時は走らない。気が向かない時は走らない。 コレって投資も同じなのかなと思います。デイトレードは別ですが庶民の資産形成という意味での投資だと、毎月数万円を投資に回すといった事になると思います。 今月は税金の支払いがあるから投資資金少なくしよ…
面白そうだったので買ってしまいました。少しだけ読んでみたけど、ウーバーは空飛ぶ車を数年以内(2024年くらい)に空飛ぶ車を実現するとかしないとな。夢がありますね。 ふと空飛ぶ車というと、僕は子供の時にドラゴンボールの世界で見たような車のイメージが浮かびます。30年ほど前でもそんなこと考えてた 鳥山明さんもすごいと思った。 未来が楽しみです。
久々にペイペイ証券にログインしてみた。Googleや、Amazonなんかは一株が高いので買う気にならないが少額で買ってみようかなと思って。とりあえず一万円入金して欲しいけど楽天証券では買わない(買えない)株を買ってみた。 これからどうなるか楽しみです
地球温暖化はほんと身近でも起きている。 本日、近畿地方は梅雨入り。 家の近所で蛍が飛んでいた。 妻と早いね!?とびっくりしました。 数年前より2週間くらい早い感覚です。 大体年に2、3回は近所に歩いて見に行ってるので正確な日は覚えてませんが5月末くらいが第一回蛍鑑賞の散歩だと記憶してます。 そのうち春がすごく短くなって、梅雨入りも、蛍もゴールデンウィーク過ぎてから〜とかありえるかもしれない。 恐ろしい未来です。 一人一人できることは限られますが、皆んな地球の一員ですからね。 環境問題どうすればいいのかなと思う今日この頃です。
ブロックチェーン技術のことがぜんぜんわかってなかったので書籍で勉強中です。 まだ半分しか読んでないけど、ざっくり分かったこと。 ・世の中の不正会計などがなくなる。 (これが大きいのかな?逆にバレたらヤバいとか損する人多数。それが一気に広まらないりゆうなのかな?) ・グローバル展開してるものがもっとミニマル化していく(地域コミニュティが復活) ・キャッシュレスがより進む。 ・シェアリングがより進む。 といったところなんでしょうか。 いやはや低スペックなので難しいです。賢い人はすごいです!
今週は米国株少し下げてから金曜はやや盛り返した。 自分のポートフォリオを見てみるとS&P500が値上がり額(売りませんけど)が一番です。 下がってもまぁいいかと思える安定感もあるし。 やっぱりウォーレンバフェットが言う通り、素人はS&P500を買っておけっというのは最適解なんだろうなと実感です。
おはようございます。低スペックです。 髪の毛の話。といっても薄くなってきたとか白髪が増えた。はたまた、禿げてきたとかの話ではないです。 今日は僕が実践している節約の話です。お金をかけている人がコレをやめればかなりの節約になります多分。 それは、頭はセルフカットで切ることです。僕は面倒なんでここ2年ほど丸坊主にしてますけど。笑(はじめたの投資を始めるより前だから5年ほどかな?) 今は高性能なバリカンがありますから簡単な?髪型ならバリカンと少しのハサミと後ろ髪の助手があればなんとかなります。時間短縮と散髪代の削減、コロナ禍なので感染予防にもつながる。 きっかけは、とある美容院に通っていた当時、短く…
こんにちわ。低スペック男子です。 今日は日々思うことを・・・。 毎日仕事中に休憩時間があると思います。 そこで皆んな毎日、自動販売機でジュースをよく買ってます😅毎日・・・。皆んな給料さほど変わらないと思うんですよ。でも皆んなよく毎日買うよな〜と思います。毎日数百円でも、数年でと考えるとほんと恐ろしいです。 僕は毎日、水筒二つに白湯と冷たいお茶を持って行ってます。 日々の習慣はおそろいと毎日眺めてます。
家の中を見ると、 洗剤→P&G マウスウォッシュ→ジョンソン&ジョンソン 絆創膏→ジョンソン&ジョンソン ランニングの時のGPS時計→Garmin 体重計→Garmin 冷蔵庫の中→コカコーラ・ペプシ パソコン→MacBook Air→AppleとWindowsのソフト。ソフトは他にもアメリカメーカーあるのかな? 勿論スマホ→iPhone iPhoneの中→Facebook等 家の中でも米国企業は多い。メイドイン中国かもしれないが。 外に出ても、ウーバーの人・マクドナルド・ケンタッキー・ドミノピザ・スターバックス等々、アメリカ発のものってかなり日本に溢れていますね。 米国株投資を始めて知った米…
おはようございます。低スペック男子です。 昨日のブログの続きを『ラットレース(会社で働く)』・・・出勤前に。 ワンタップバイを始めて、投資など無知なのでネットや書籍を頼りにコツコツと始めました。確か最初に買った銘柄はコカコーラ。バフェット太郎さんのブログをよく読んでたのも思い出します。書籍も読んだ。(名前出していいのかな?) 初めて配当金をもらった時はすごく感動しました。確か数百円だけど・・。働いてないのにお金がもらえるとは。お金持ちなこういうことを大規模でやってるのかなと思いました。 それから、ブログや書籍を読んだりしながらワンタップバイを一年近く自分の貯金だけで投資を経験。もっとお金を入れ…
こんにちわ。低スペック男です。約4年前の31歳頃に投資を始めました。低スペックで工場勤務ですので周り方々ももちろん投資など言葉すら出てこない日常。 競馬や競輪、パチンコなどの話は出てきますがそこらが、低スペック民。(僕自身はギャンブルはやりません。) そんな日々でなぜ投資に出会ったかというと、保険の担当の方(個人経営の方)がビットコインが流行ってますね?やられてますか?といった話をして。気になり調べてみて、面白そうだな。んー少額買ってみようかなと。妻に内緒でビットフライヤー口座開設。そこからの派生でワンタップバイ(現在のPayPay証券)を開設。 そこからビビりながら投資を始めました。 続く!…
こんにちわ。低スペック男です。 このブログは高卒・工場勤務の低スペック男が3年ほど前から米国株投資を始めてその過程で起きた事、得た事、資産を増える様子、日々の思う事、等々を描いていきたいと思ってます。※なんせ、低スペックですので、文章の誤字脱字あるかもしれませんが低スペックなので、ご容赦を!!?
「ブログリーダー」を活用して、シゲちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。