Rinkerやカエレバのような商品リンクを作りたいけどAmazonアソシエイト審査に落ちた。Amazonの専用広告はダサいから、Amazon、楽天、ヤフーショッピングをまとめて紹介できる商品リンクが作りたい。 今回はこのような悩みを全て解決できる、最強の無料ツール「pochipp(ポチップ)」を解説していきます。 なんとAmazon審査を受からなくても、Rinkerやカエレバのように、Amazon、楽天、ヤフーショッピングの商品をまとめて紹介できちゃうんです! この記事では、 ①ポチップの見た目、デザイン②ポチップのダウンロード前の準備③ポチップのダウンロード手順④ポチップの設定方法⑤ポチップ
【初心者向け】ブログ文章の書き方が分かるおすすめ本5冊を紹介【30冊以上読みました】
ブログを始めたけど、文章をまともに書いたことがなくて全然書けない・・・。書き方が分かるおすすめの本があれば知りたい! 今回はこのような悩みを解決します! 初心者の方がいきなり文章を書こうと思っても、なかなか上手い文章が書けなかったり、そもそも書き出しから詰まってしまうのはよくあることです。 この記事では、僕がブログのために実際に読んだ30冊以上の本の中から、文章上達に役立つおすすめの本を5冊に厳選して紹介します。 幼稚な文章しか書けなかった僕でも、読んだ後ではスラスラ書けるようになったのでおすすめです。 ブログ文章の書き方が分かる本5冊 文章力の教室 1冊目に紹介するのは、「新しい文章力の教室
Googleアナリティクスで自分のアクセスを除外する方法【スマホ・PC】
・グーグルアナリティクスで自分のアクセスを除外したい・スマホとPCで除外する方法を教えてほしい 今回はこのような疑問を解決できる記事です! 自分のアクセスがあると正確な数値を測ることができないので嫌ですよね。 この記事では、自分のアクセスを除外する方法を ①スマホで閲覧した自分のアクセスを除外する方法【所要時間3分】②PCで閲覧した自分のアクセスを場外する方法【所要時間3分】 以上の2点に分けて解説していきます。 どちらも3分程度で設定完了するので、サクっとやっていきましょう。 【スマホ】自分のアクセスを除外するアプリの設定方法 スマホで自分のアクセスを除外する場合は、アプリを使用します。 i
「ブログリーダー」を活用して、あるえむさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。