chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あるえむ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/06

arrow_drop_down
  • 【Screenpresso】画像に矢印や赤枠を挿入できるフリーソフトの使い方を紹介

    画像に矢印や赤枠を挿入できるフリーソフトはある?入れる矢印や、枠のデザインも変えられると嬉しい。 今回はこのような悩みを解決していきます。 画像を使った手順解説の記事を書く時などに、矢印とか枠を付けた方がわかりやすいですよね。 この記事では、そんな悩みを解決できる最強の無料ツールScreenpressoの解説をしていきます。 以下の4つに分けて、わかりやすく解説していきます。 ①Screenpressoとは?②Screenpressoのインストール方法③Screenpressoの使い方④Screenpressoの機能 是非参考にしてくださいね。 Screenpressoとは? Screenpr

  • 10分で分かる!読みやすいブログ本文の書き方

    ・ブログの本文ってどうやって書いたらいいの?・文章を書くのが苦手で本文が上手く書けない 今回はこのような悩みを解決します! ブログを構成する部分として、本文は一番長く書く部分ですからしんどいですよね・・・。 以下のようなことは初心者の方だとあるあるだと思います。 ・文章を長く書けない・文章が読みづらい・出だしからよくわからない・幼稚な文章になってしまう・他のサイトと比べてなんか違う この記事では、このような悩みを全て解決できるように、文章の書き方の基本を網羅しました。 全て理解していただければ、まるでプロのWEBライターが書くような!とまでは言いませんが、最低限読むことができるレベルにはなりま

  • 10分で分かる!見やすいブログ見出しの作り方と構成を解説

    「そもそも見出しってなんで必要?」「見やすい見出しってどうやって作るの?」 今回はこのような疑問を解決していきます。 いざ記事を書こうにも、見出しの作り方がわからない方はかなり多いです。 この記事では、初心者の方でも見やすい見出しが書けるように以下の4つに分けて解説していきます。 ・見出しの基礎知識・見出しが必要な理由・見出しの作り方と構成・見出しを作る時のテクニック この4つを理解して、読者に読まれる記事を書けるようにしましょう。 見出しの基礎知識 見出しの基礎知識について解説します。 基本的にブログの見出しはh1~h6の見出しタグによって構成されています。 「h1~h6ってなんだ?」という

  • 10分で分かる!リード文の書き方とコツを例文で解説

    ・リード文の書き方がわからない・例文を使って教えて欲しい 今回はこのような悩みを解決していきます。 リード文に魅力ないと、読者が80%も離脱してしまうと言われています。 逆に言えば、魅力があるリード文を書くことでそれだけの人を引き止め、記事の内容を見てもらうことができるんですね。 この記事では、記事を読んで貰えるリード文の書き方のコツを、例文を使って紹介していていきます。 魅力あるリード文を書いて、少しでも多くの読者に記事を読んで貰えるようにしましょう。 リード文の例文テンプレート リード文のテンプレート ①読者の疑問を提示 「〇〇のやり方がわからない」「〇〇ってどうやればいい?」 今回はこの

  • 10分で分かる!ブログ記事タイトルの付け方【キーワードを意識する】

    ・ブログの記事タイトルの付け方が分からない・タイトルを決めるときのコツを教えて 今回はこのような疑問を解決します。 最初は記事を書き始めようにも、タイトルをどう付けたらいいかわからないですよね。 この記事ではブログの記事タイトルをどう付けたらいいか、初心者の方でもわかりやすく解説しました。 記事タイトルは、付け方さえわかればアクセスを何倍にも増やすことができます。 読まれる記事を書く為にも、絶対にマスターしましょう。 タイトルを決める時に注意する3ポイント タイトル=記事の内容 タイトルは、記事の内容がわかるようにしてください。 タイトルと記事内容が合ってないものだと、読者は求めていた内容と違

  • プラグインとは?WordPressのプラグイン導入手順と設定方法を解説

    ブログ歴3年のあるえむです 「WordPressのプラグインって何?」「プラグインの導入手順を教えてほしい」 今回はこのような疑問を解決していきます。 WordPressブログを始めたばかりだと、知らない単語が多くて苦労しますよね。 この記事ではプラグインとは何かと、プラグインの導入手順を解説していきます。 プラグインとは? プラグインとは、WordPressをより便利にする為のツールを追加する機能です。 ツールとは、 ・記事を書く時の吹き出しなどの装飾機能・不正ログインなどを対策するセキュリティ機能・データを保存しておくバックアップ機能 などの機能で、これらの他にも様々な機能をプラグインで追

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あるえむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あるえむさん
ブログタイトル
あるえむ講座
フォロー
あるえむ講座

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用