ブログ運営者の投資日記㉜:2024年11月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2024年11月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2024年10月30日時点の楽天証券の資産残高は、前回の ...
このブログは、これまで読んできた株の本を紹介したり、これまで勉強してきた投資の知識をアウトプットするために運営しています。みなさまのお役に立てるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします。
みんなで大家さん運営会社の粉飾が酷い!? みんなで大家さん(都市綜研インベストファンド)が抱える問題点とは? みんなで大家さんが抱える最大の問題点は、「営業者である都市綜研インベストファンド株式会社が適切な事業運営をして ...
ブログ運営者の投資日記番外編④:2026年上半期までの投資パフォーマンスを日経平均と比較する
ブログ運営者の投資日記番外編④:2026年上半期までの投資パフォーマンスを日経平均と比較する 日経平均の投資リターン 2023年6月までの日経平均の年次リターン(配当は2.5%、税金は20%で計算)は+25.7%となって ...
「ブログリーダー」を活用して、kabunohonさんをフォローしませんか?
ブログ運営者の投資日記㉜:2024年11月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2024年11月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2024年10月30日時点の楽天証券の資産残高は、前回の ...
ブログ運営者の投資日記㉛:2024年10月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2024年10月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2024年10月31日時点の楽天証券の資産残高は、前回の ...
ブログ運営者の投資日記㉚:2024年9月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2024年9月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2024年9月30日時点の楽天証券の資産残高は、前回の記事か ...
ブログ運営者の投資日記㉙:2024年8月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2024年8月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2024年8月30日時点の楽天証券の資産残高は、前回の記事か ...
ブログ運営者の投資日記㉘:2024年7月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 諸事情(父親の見舞い&相場の乱高下と心のサーキットブレーカー)によりブログを更新できていませんでしたが、遅ればせながら2 ...
サカタのタネ(1377):適正株価を考える(2024年7月12日時点) サカタのタネ(1377)の企業概要 サカタのタネ(1377)は神奈川県横浜市に本社を置く国内最大の種苗会社です。「SAKATA」ブランドで園芸商材( ...
U-NEXT HOLDINGS(9418):適正株価を考える(2024年7月8日時点) U-NEXT HOLDINGS(9418)の企業概要 U-NEXT HOLDINGS(9418)は2017年USEN(音楽配信サービ ...
ブログ運営者の投資日記番外編⑧:2024年上期の投資パフォーマンスを日経平均と比較する 日経平均と自己投資の投資パフォーマンスの比較 日経平均と自己投資の投資パフォーマンスの比較は上の画像のようになっています。日経平均は ...
ブログ運営者の投資日記㉗:2024年6月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2024年6月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2024年6月28日時点の楽天証券の資産残高は、前回の記事か ...
高島屋(8233):適正株価を考える(2024年6月28日時点) 高島屋(8233)の企業概要 高島屋(8233)はそごう・西武、三越伊勢丹ホールディングスに次ぐ業界3位の大手百貨店グループです。1831年(天保2年)創 ...
みんなで大家さんに行政処分!譲渡契約の停止も発表!! みんなで大家さんに行政処分! みんなで大家さんは2024年6月17日に東京都から行政処分を受けたことを発表しました。行政処分の内容は「不動産特定共同事業に係る業務の一 ...
米利下げは本当に実現するのか? 米利下げは本当に実現するのか? 米連邦準備理事会(FRB)は11─12日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を5.25─5.50%に据え置いた ...
【景気先行指数を読む(2024年6月10日)】世界経済は回復基調! 景気先行指数をみると、世界経済は回復基調 OECDが公表している景気先行指数(CLI:composite leading indicator)をみると、 ...
スコーピオン・キャピタルが公開したレーザーテックのレポートの嘘・ホント スコーピオン・キャピタルが公開したレーザーテックのレポートの内容 空売り投資家として知られるスコーピオン・キャピタル(Scorpion Capita ...
MACDを使ったプロのトレードを学ぶならこの1冊「利食いと損切りのテクニック」 「利食いと損切りのテクニック」のおすすめポイント ①MACDを使ったプロのトレードが体感できる点 「利食いと損切りのテクニック ...
ブログ運営者の投資日記㉖:2024年5月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2024年5月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2024年5月31日時点の楽天証券の資産残高は、前回の記事か ...
【2024年5月】中国の不動産市況は悪化。個人向け住宅ローンの不良債権化が止まらない!? 中国の不動産価格の下落が止まらない… 中国の不動産価格の下落が止まりません。2024年4月の中国主要70都市の新築・中古住宅販売価 ...
野村マイクロ・サイエンス(6254):適正株価を考える(2024年5月15日時点) 野村マイクロ・サイエンス(6254)の企業概要 野村マイクロ・サイエンス(6254)は半導体及びフラットパネルディスプレイ(FPD)向け ...
アトラエ(6194):適正株価を考える(2024年5月14日時点) アトラエの企業概要 アトラエ(6194)は、IT・Web業界向けの成功報酬型求人メディア「Green」(テクノロジーとビッグデータの活用)、組織力向上プ ...
KDDI(9433):適正株価を考える(2024年5月12日時点) KDDI(9433)とは? KDDI(9433)はNTTやソフトバンクと並ぶ国内大手電気通信事業会社の一社です。個人向け通信(モバイル通信は国内2位)、 ...
オリックス(8591):適正株価を考える オリックスの業績は? オリックスは国内最大手の総合リース会社です。1964年にリース事業をスタートして以降、積極的に多角化を続けており、金融(融資、投資、生命保険、銀行、クレジッ ...
中部飼料(2053):PBR1倍割れ解消なるか!?配当金&株主優待(QUOカード・お米)がすごい!! 中部飼料とは? 中部飼料(2053)は愛知県名古屋市に本社を置く、独立系の配合飼料メーカーです。主な事業は「畜産・水産 ...
ブログ運営者の投資日記㉕:2024年3月と4月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2024年4月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2024年4月30日時点の楽天証券の資産残高は、前回( ...
社会保険料に金融所得が反映される!?源泉徴収の所得税率は年収800万円超の人と同等なのに… 社会保険料に金融所得が反映される!? 厚生労働省は所得に応じて集める医療や介護保険料の算定に、株式の配当などの金融所得を反映する ...
日経平均は下落するも底値は固い? 中国経済の回復に合わせて世界経済も強い動きに? 中国国家統計局が公表した資料によると、2024年第1四半期の中国のGDPは前年同期比+5.3%の29兆6299億元(1元=21円換算で62 ...
太陽光発電の現状とその問題点 政府資料に中国企業の名前が… 再生可能エネルギー導入に向けた規制の見直しを目指す内閣府のタスクフォースで提出された資料の一部に、中国企業の透かしが入っていたことが分かった。内閣府規制改革推進 ...
2024年3月18日の日経平均の上昇は「空売りの買戻し」 18日の東京株式市場で日経平均株価が急反発し、前週末比1032円80銭(2.7%)高い3万9740円44銭で終えた。6日以来約2週間ぶりの高値水準をつけた。日銀が ...
アメリカ大統領選挙と対中政策の行方 アメリカ大統領選挙の現状 2024年のアメリカ大統領選挙に向けて民主・共和の両党の予備選挙・党員集会(大統領選挙の候補者を決める選挙)が実施されてきましたが、民主党は現職のジョー・バイ ...
第14期全国人民代表大会第2回会議の内容と日本への影響 第14期全国人民代表大会第2回会議が開催される 第14期全国人民代表大会第2回会議が2024年3月5日に開幕し、李強総理が政府活動報告を行いました。 政府活動報告で ...
ブログ運営者の投資日記㉔:2024年2月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2024年2月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2024年2月29日時点の楽天証券の資産残高は、前回から大幅 ...
なかなか下がらないアメリカ金利… アメリカの金利は年内中の利下げを見込んでいるが… 投資家の多くはアメリカ金利の年内の利下げを予想していますが、その時期を巡って不透明感が漂っています。 米連邦公開市場委員会(FOMC:F ...
日経平均史上最高値更新も残る不安… 日経平均株価が史上最高値を更新! 日経平均株価は2024年2月22日に39,098.68(前日比:+836.52)の値をつけて取引を終えました。これによって、1989年12月29日の史 ...
ブログ運営者の投資日記㉓:日本ホスピス(7061)で大爆損 楽天証券の運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 「ブログ運営者の投資日記」は月に1回のペースで記事を更新していますが、日本ホスピス(7061)で自分史上最 ...
世界経済はハードランディングを避けられるのか? IMFは2024年の経済成長率予測を0.2%上方修正 IMF(国際通貨基金:International Monetary Fund)は1月30日に「世界経済見通し(2024 ...
ブログ運営者の投資日記㉒:2024年1月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2024年1月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2024年1月31日時点の楽天証券の資産残高は、前回から小幅 ...
今後どうなる日経平均(2024年1月26日) 日経平均が上昇した要因は? 前回の記事では「アメリカ大統領選挙の年は株価が上昇しやすい」というアノマリー(経験則)を紹介した上で、OECDの景気先行指数(CLI:compos ...
2024年の株価見通しは? 景気の良い話が出ているけれど… メディアを見るとお正月気分が抜けないのか景気の良い話が並んでいます。テレ東BIZは大手証券会社の年頭会見を引用する形で、野村証券、大和証券、SMBC日興証券の3 ...
【結論】新NISA積立投資枠の最強ポートフォリオはこれだ! 新NISA積立投資枠のポートフォリオの最適解は? 新NISA積立投資枠のポートフォリオの最適解は? 過去の記事(「【新NISA】積立投資枠のおすすめ銘柄一覧」) ...
【新NISA】積立投資枠で注意すべきポイント4選 新NISA積立投資枠の商品を安易に選ぶと後悔することに… 新NISAの積み立て投資枠は「長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託」に投資をする制度であり、非課税保有期間 ...
ブログ運営者の投資日記番外編⑦:2023年の投資パフォーマンスを日経平均と比較する 日経平均と自己投資の投資パフォーマンスの比較 日経平均と自己投資の投資パフォーマンスの比較は上の画像のようになっています。2023年は日 ...