【重要】12月の経済イベントのスケジュール 12月の経済イベントのスケジュール 2023年12月の経済イベントのスケジュールは以下のようになっています。 日付 経済イベント名 12月7日(木) 日経225先物のSQ日(S ...
このブログは、これまで読んできた株の本を紹介したり、これまで勉強してきた投資の知識をアウトプットするために運営しています。みなさまのお役に立てるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします。
【重要】12月の経済イベントのスケジュール 12月の経済イベントのスケジュール 2023年12月の経済イベントのスケジュールは以下のようになっています。 日付 経済イベント名 12月7日(木) 日経225先物のSQ日(S ...
ブログ運営者の投資日記⑳:2023年11月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2023年11月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2023年11月30日時点の楽天証券の資産 ...
ブログ運営者の投資日記番外編⑤:旧NISAの投資パフォーマンスを振り返る
ブログ運営者の投資日記番外編⑤:旧NISAの投資パフォーマンスを振り返る 2024年1月から新NISA制度がスタートするので、今回は旧NISA口座の投資パフォーマンスがどのようなものだったのかを振り返っていきたいと思いま ...
【騙されるな!】投資系Youtuberが詐欺かどうか見分けるコツ3選
【騙されるな!】投資系Youtuberが詐欺かどうか見分けるコツ3選 詐欺かどうか見分けるコツ①:経歴や肩書が華やかであるYoutuberほど詐欺の可能性が高い! 「元〇〇」や「プロトレーダー」といった経歴や肩書がある方 ...
【おすすめ】株式投資家が登録すべきYoutubeチャンネル3選
【おすすめ】株式投資家が登録すべきYoutubeチャンネル3選 1.トウシル [楽天証券] このチャンネルは楽天証券の投資情報メディア『トウシル』が提供するYouTubeチャンネルです。楽天証券が運営しているだけあって少 ...
アメリカの利上げは停止? 金利トレーダーは、過去数十年で最も急激な世界的金融引き締めは終わったとみて、2024年半ばから金融緩和が始まると予想している。ブルームバーグがまとめたデータによると、スワップ市場は先進国・地域の ...
moomoo証券を使わない方が良い理由①:親会社が中国系の企業である(米株式市場から排除される可能性がある) 「アメリカで開発され世界中で利用されているアプリ」などと宣伝し、アメリカのフィンテック企業と誤認させるような広 ...
ブログ運営者の投資日記⑲:2023年10月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2023年10月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2023年10月31日時点の楽天証券の資産残高は、前回か ...
日経平均はいつ底を打つか? 日経平均は下落が続くが、テクニカル分析の観点からみると反発は近い 日経平均が下落する日が続いています。6ヵ月日足チャートをみると、3万3,500円の価格帯で3度も株価が押し返されており、綺麗な ...
【要注意!】みんなで大家さんminiという新手の詐欺が登場!
【要注意!】みんなで大家さんminiという新手の詐欺が登場! みんなで大家さんminiとは? みんなで大家さんminiとは、都市綜研インベストファンド株式会社が運営する不動産小口化サービス(不動産クラウドファンディング) ...
誰でもわかる営業利益率と経常利益率と純利益率 そもそも売上高、営業利益、経常利益、純利益とは? 売上とは商品の販売やサービス(役務)の提供を通して得られるお金(対価)のことです。営業利益は、売上高から売上原価と販売費及び ...
【出題元はこちらの本になります。興味のある方はぜひご確認ください!】 (ご注意:こちらの本は絶版になっているため、中古品よりもAmazon Kindleで購入した方が安上がりです。ご注意ください!) リンク
誰でもわかる安全性分析②―財務健全性分析― 安全性分析とは? 安全性分析とは、企業が長期間安定して事業活動を行えるかどうかを調べることです。企業が長期間安定して事業活動を行うには、企業がどれだけの資産を保有し、どれだけの ...
ブログ運営者の投資日記⑱:2023年9月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2023年9月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2023年9月30日時点の楽天証券の資産残高は、前回から若干 ...
誰でもわかる安全性分析①―流動性分析―|投資の知識 安全性分析とは? 安全性分析とは、企業が長期間安定して事業活動を行えるかどうかを調べることです。企業が長期間安定して事業活動を行うには、企業がどれだけの資産を保有し、ど ...
誰でもわかる配当性向|投資の知識 配当性向とは? 配当性向とは、企業が1年間に稼いだ利益(当期純利益)の中からどれだけ配当金の支払いに充てたかを表す指標で、1年間の配当総額を当期純利益で割ることで計算されます。 投資家は ...
ブログ運営者の投資日記⑰:2023年8月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2023年8月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2023年8月31日時点の楽天証券の資産残高は、前回からプラ ...
恒大集団の2023年12月期第2四半期決算書類全文 恒大集団は2023年8月27日に2023年12月期第2四半期決算書類を公表しました。今回はその内容について簡単に見ていきたいと思います。 なお、恒大集団に対しては202 ...
【2023年7月】世界経済が中国の不動産バブル崩壊の直接的な影響を受けることはほぼない!
【2023年7月】世界経済が中国の不動産バブル崩壊の直接的な影響を受けることはほぼない! 中国の不動産価格は下落の動きが強まる 中国の不動産市況は下落の動きを強めています。2023年7月の中国主要70都市の新築住宅販売価 ...
タイトル詐欺の駄本「アルゴリズム取引の正体」 「アルゴリズム取引の正体」の内容 「アルゴリズム取引の正体」は金融市場系業務の構築・開発を手掛けるNTTデータ・フィナンシャル・ソリューションズ(現:NTTデータルウィーブ) ...
【2023年8月7日】世界の株価を俯瞰する 日本:日経平均の週足チャート 日経平均の週足チャートをみると、2021年2月、9月の高値(3万700円付近)を完全に突破したものの、株価が弱含んでいることがわかります。ローソク ...
ブログ運営者の投資日記⑯:2023年7月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2023年7月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2023年7月31日時点の楽天証券の資産残高は、前回から若干 ...
みんなで大家さん運営会社の粉飾が酷い!? みんなで大家さん(都市綜研インベストファンド)が抱える問題点とは? みんなで大家さんが抱える最大の問題点は、「営業者である都市綜研インベストファンド株式会社が適切な事業運営をして ...
ブログ運営者の投資日記番外編④:2026年上半期までの投資パフォーマンスを日経平均と比較する
ブログ運営者の投資日記番外編④:2026年上半期までの投資パフォーマンスを日経平均と比較する 日経平均の投資リターン 2023年6月までの日経平均の年次リターン(配当は2.5%、税金は20%で計算)は+25.7%となって ...
ブログ運営者の投資日記⑮:2023年6月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2023年6月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2023年6月30日時点の楽天証券の資産残高は、前回からプラ ...
ロシアに内戦の兆し!?どうなる日経平均? ワグネルが謎の軍事行動!反乱か? ロシア民間軍事会社ワグネルのトップ、エフゲニー・プリゴジン氏はSNSテレグラムへの投稿で、配下の部隊がロシア南部ロストフナドヌーの軍事施設と飛 ...
成田プロジェクトが延期に…。みんなで大家さんはついに破綻か?
成田プロジェクトが延期に…。みんなで大家さんはついに破綻か? 成田プロジェクトとは? 成田プロジェクト(共生日本ゲートウェイ成田プロジェクト)とは、共生バンク株式会社が手掛ける不動産開発プロジェクトの一つです。日本の玄関 ...
ブログ運営者の投資日記⑭:2023年5月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2023年5月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2023年5月31日時点の楽天証券の資産残高は、前回からマイ ...
【問題を起こす危険性大】絶対使うな!海外FX事業者の多くは詐欺業者!!
【問題を起こす危険性大】絶対使うな!海外FX事業者の多くは詐欺業者!! 海外FX事業者の多くが日本の法律を無視している 海外FX事業者が理由もなく出金を拒否したり、違法な勧誘を行うなどのトラブルを起こす事例が相次いでいま ...
【2023年4月】中国の不動産市況は縮小へ向かう… 中国の不動産価格は横ばいの動き 中国の不動産市況は横ばいの動きとなっています。2023年4月の中国主要70都市の新築住宅販売価格指数はほとんどの地域でかろうじて100% ...
【問題を起こす危険性大】絶対使うな!FXGTは詐欺業者!! 海外FX事業者が運営するFXGTでは不正ログインの被害も… 第三者に勝手に出金されてしまった履歴です。 私のメアドに何者かによるログイン通知が来ましたが、その後 ...
【出金拒否の危険性大】絶対使うな!BigBossは詐欺業者!!
【出金拒否の危険性大】絶対使うな!BigBossは詐欺業者!! 海外FX事業者が運営するBigBossで出金拒否のトラブルが… 海外FX事業者が運営するBigBossで出金拒否のトラブルが発生しているようです。今のところ ...
【絶対使うな!】GEMFOREXは投資詐欺!! GEMFOREXで出金トラブルが発生 海外FX事業者が運営するGEMFOREXというサービスで、2022年12月初旬から資金が一切出金できなくなるトラブルが起きています。同 ...
CRE(3458):来期の好業績を見据え、株価上昇なるか? 注目銘柄分析
CRE(3458):来期の好業績を見据え、株価上昇なるか? 注目銘柄分析 買収・事業提携による業容の拡大が続く CRE(3458)は買収や事業提携を通して業容を拡大し続けています。同社は1964年に小型倉庫のマスターリー ...
ロシア・ウクライナ戦争はいつまで続くか?株価への影響は? ロシア・ウクライナ戦争はいつまで続くか? 2022年2月24日にロシアはウクライナに突如侵攻を開始。両国の間では1年以上が経った今でも激しい戦闘が続き、泥沼化の様 ...
世界中で愛読されている株式投資のベストセラーを3冊紹介! 今回の記事では、世界中で読み継がれている株式投資のベストセラー本を3冊紹介したいと思います。記事の中では、株式投資の歴史が良くわかるように、執筆時期が古い順から名 ...
ブログ運営者の投資日記⑬:2023年4月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2023年4月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2023年4月30日時点の楽天証券の資産残高は、前回からプラ ...
【50ヵ月の運用実績を公開】楽天証券でidecoを運用した結果は?
【50ヵ月の運用実績を公開】楽天証券でidecoを運用した結果は? 楽天証券でidecoを運用した結果… 退職後の2018年8月に楽天証券へiDeCo(個人型確定拠出年金)を移管しました。以降はずっと楽天証券で運用してお ...
【超重要】楽天証券でidecoの商品を選ぶ場合の6つの注意点
【超重要】楽天証券でidecoの商品を選ぶ場合の6つの注意点 楽天証券では、ファンドアナリストが厳選した低コスト・好運用実績の投資信託を中心に、幅広い商品の中から自由に商品を選んでidecoを運用することができます。 国 ...
中国の2023年第1四半期GDPに潜む闇 中国の2023年第1四半期GDPは順調に見えるが… 中国国家統計局が2023年4月18日に発表した中国の2023年第1四半期GDP(速報値)は、28兆4,997億元(1元=20円 ...
東海旅客鉄道(9022):訪日外国人旅行者数の回復で業績改善へ! 注目銘柄分析
東海旅客鉄道(9022):訪日外国人旅行者数の回復で業績改善へ! 注目銘柄分析 訪日外国人旅行者数が徐々に回復 日本政府が2022年10月11日から新型コロナウイルスの水際対策を緩和し、パッケージツアーに限定する措置を解 ...
楽天証券でidecoを運用する場合のおすすめの商品は? 楽天証券で提供されているideco商品一覧 楽天証券でidecoをする場合、同社所属のファンドアナリストが厳選した低コスト・好運用実績の投資信託の中から、好きな商品 ...
idecoとは?|投資の知識 そもそもidecoとは? 「ideco(イデコ)」は正式には個人型確定拠出年金といいます。退職後の生活に必要な資金を自主的に確保してもらおうと、確定拠出年金法という法律に基づいて制度化されま ...
スーパートレーダーの失敗に学ぶ「マーケットの魔術師 大損失編」
スーパートレーダーの失敗に学ぶ「マーケットの魔術師 大損失編」 「マーケットの魔術師 大損失編」の内容 トレードにおいて大損失を被ってしまうことは良くあることで、それはスーパートレーダーと呼ばれる超一流の投資家にとっても ...
「資本主義と戦うギャル②」という謎漫画 ~その2~ 「資本主義と戦うギャル②」3/5~4/5 ~虚偽の事実で謎の理論を展開~ 資本主義と戦うギャル②(4/5)#漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/2 ...
「資本主義と戦うギャル②」という謎漫画 ~その1~ 出だしからイデオロギーがすごい! 前回の記事でも取り上げましたが、「資本主義と戦うギャル」という漫画がtwitterやブログで公開されています。あまりにも特定の方向に偏 ...
ブログ運営者の投資日記⑫:2023年3月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2023年3月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2023年3月31日時点の楽天証券の資産残高は、前回からプラ ...
恒大集団の現状がヤバい… 恒大集団に対する会社清算の申し立ては依然として審理延期中 (pdf下部の矢印をクリックするとページ移動ができます) 2022年6月24日に一部の債権者が恒大集団に対して清算請願(=恒大集団を倒産 ...
【2023年2月】中国の新築住宅価格は持ち直すが…!? 中国の不動産価格は持ち直す動きを見せる 中国の不動産価格は持ち直す動きを見せています。2023年2月の中国主要70都市の住宅販売価格指数は多くの地域で ...
【会計不正のオンパレード】colaboの再調査結果がおもしろい(まとめ)
【会計不正のオンパレード】colaboの再調査結果がおもしろい(まとめ) 【colaboの再調査結果まとめ】 会計不正:帳簿の改ざん等の不正行為、不適切な会計処理:会計処理の誤り等、判定不能:事実認定に誤りがある 勘定科 ...
【会計不正のオンパレード】colaboの再調査結果がおもしろい(6)
【会計不正のオンパレード】colaboの再調査結果がおもしろい(6) colabo再調査の結果は? 【左部の矢印をクリックするとページ移動ができます。】 東京都福祉保健局がcolaboを再調査した結果、2023年3月3日 ...
【会計不正のオンパレード】colaboの再調査結果がおもしろい(5)
【会計不正のオンパレード】colaboの再調査結果がおもしろい(5) colabo再調査の結果は? 【左部の矢印をクリックするとページ移動ができます。】 東京都福祉保健局がcolaboを再調査した結果、2023年3月3日 ...
【会計不正のオンパレード】colaboの再調査結果がおもしろい(4)
【会計不正のオンパレード】colaboの再調査結果がおもしろい(4) colabo再調査の結果は? 【左部の矢印をクリックするとページ移動ができます。】 東京都福祉保健局がcolaboを再調査した結果、2023年3月3日 ...
【会計不正のオンパレード】colaboの再調査結果がおもしろい(3)
【会計不正のオンパレード】colaboの再調査結果がおもしろい(3) colabo再調査の結果は? 【左部の矢印をクリックするとページ移動ができます。】 東京都福祉保健局がcolaboを再調査した結果、2023年3月3日 ...
【会計不正のオンパレード】colaboの再調査結果がおもしろい(2)
【会計不正のオンパレード】colaboの再調査結果がおもしろい(2) colabo再調査の結果は? 【左部の矢印をクリックするとページ移動ができます。】 東京都福祉保健局がcolaboを再調査した結果、2023年3月3日 ...
【会計不正のオンパレード】colaboの再調査結果がおもしろい(1)
【会計不正のオンパレード】colaboの再調査結果がおもしろい(1) colabo再調査の結果は? 【左部の矢印をクリックするとページ移動ができます。】 東京都福祉保健局がcolaboに対して再調査を行った結果、2023 ...
ブログ運営者の投資日記⑪:2023年2月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2023年2月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2023年2月28日時点の楽天証券の資産残高は、前回からマイ ...
【2023年2月】世界の株価指数を比較すると… 日経平均の週足チャート 日経平均の週足チャートを見ると、レンジの動きを見せていることが分かります。200週移動平均線(2万5,520円)がボックスの底値圏で下支えしており、 ...
【2023年1月】中国の住宅価格は持ち直す兆しをみせる 中国の住宅価格が持ち直す兆し 前回の記事では中国不動産開発会社に対する規制緩和が行われ、2023年に不動産市況が回復する可能性があることをお伝えしましたが、早くもそ ...
【景気先行指数(CLI)を読む】株価は今後ゆるやかに持ち直す!?
【景気先行指数(CLI)を読む】株価は今後ゆるやかに持ち直す!? 景気先行指数(CLI)は下げ止まっていないが… OECD(経済協力開発機構)の景気先行指数(CLI)をみると、日本・アメリカ・中国のすべてで緩やかに下落し ...
【過去】みんなで大家さん(都市綜研インベストファンド株式会社)に下された行政処分の内容は?
【過去】みんなで大家さん(都市綜研インベストファンド株式会社)に下された行政処分の内容は?|買ってはいけない金融商品①ー3 【過去】みんなで大家さん(都市綜研インベストファンド株式会社)に下された行政処分の内容は? みん ...
「みんなで大家さん」の公式youtubeがヤバい!|買ってはいけない金融商品①ー2
「みんなで大家さん」の公式youtubeがヤバい!|買ってはいけない金融商品①ー2 「みんなで大家さん」のyoutubeがヤバい! 過去の記事(「「みんなで大家さん」は破綻間近のポンジスキーム!」)でも取り上げましたが、 ...
ブログ運営者の投資日記⑩:2023年1月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2023年1月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2023年2月4日時点(諸事情で遅くなりました…)の楽天証券 ...
誰でもわかるATR(Average True Range)|投資の知識
誰でもわかるATR(Average True Range)|投資の知識 ATR(Average True Range)とは? ATR(Average True Range)は市場のボラティリティ(価格の変動幅)を表す指標 ...
投資資金が500万円を超える方にお勧めな本「トレードで成功するための『聖杯』はポジションサイズ」
投資資金が500万円を超える方にお勧めな本「トレードで成功するための『聖杯』はポジションサイズ」 「トレードで成功するための『聖杯』はポジションサイズ」のおすすめポイント もしポジションサイズが適切でないと、その影響で規 ...
アノマリー投資を学ぶならこの一冊「アノマリー投資 市場のサイクルは永遠なり」
アノマリー投資を学ぶならこの一冊「アノマリー投資 市場のサイクルは永遠なり」 「アノマリー投資 市場のサイクルは永遠なり」のおすすめポイント ①アノマリー投資について体系的にまとめられている点 「アノマリー投資 市場のサ ...
【2023年1月20日】世界の株価を俯瞰する 日経平均の週足チャート 日経平均の週足チャートを見ると、比較的狭いレンジの中で推移していることが分かります。MACD(19,39、9)のシグナルは「売り」転換していますが、何 ...
【2023年】中国の不動産市況は政府支援によって回復へ向かう?
【2023年】中国の不動産市況は政府支援によって回復へ向かう? 中国の不動産価格は引き続き暴落 中国の不動産市況は悪化の一途を辿っています。2022年12月の中国主要70都市の住宅販売価格指数は北京や上海などの巨大都市を ...
誰でもわかる空売り比率 そもそも空売りとは? 空売りとは? そもそも、空売りとは信用取引の一つであり「委託保証金を証券会社に担保として預託し、一定の範囲内で資金や株式を借りて売り建てる取引」を意味しています。 取引対象の ...
「資本主義と戦うギャル」という謎漫画 資本主義を謎の理論で全否定しようとする漫画を見つけました 資本主義と戦うギャルの漫画(1/5)#漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/OS7iLnFel5 — m ...
【話題沸騰】colaboの監査結果が面白すぎる! colaboの住民監査請求監査結果全文 今話題沸騰中のcolaboの監査結果を読んでみました。あまりにも荒唐無稽な内容で笑いが止まりませんでした。colabo側が提出した ...
イー・ロジット(9327):AZ-COM丸和に買収されるか!? 注目銘柄分析
イー・ロジット(9327):AZ-COM丸和に買収されるか!? 注目銘柄分析 イー・ロジットってどんな会社? イー・ロジットはEC 通販事業者に対して商品の保管、ピッキング、梱包及び配送までを行う「物流代行サービス」を中 ...
ブログ運営者の投資日記番外編➂:これまでの投資パフォーマンスを日経平均と比較する(2018年~2022年)
ブログ運営者の投資日記番外編➂:これまでの投資パフォーマンスを日経平均と比較する(2018年~2022年) 日経平均の投資リターン 2022年の日経平均の年次リターン(配当は2.5%、税金は20%で計算)は△10.9%で ...
ブログ運営者の投資日記⑨:2022年12月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2022年12月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2022年12月31日時点の楽天証券の資産残高は、前回か ...
ブログ運営者の投資日記番外編②:トレードアイランドの参加状況&サブ口座の運用成績について
ブログ運営者の投資日記番外編②:トレードアイランドの参加状況&サブ口座の運用成績について トレードアイランドの参加状況について このブログでは楽天証券の運用成績を公開していますが、実はGMOクリック証券にサブ口座を持って ...
イトクロ(6049):微妙な決算。ロスカットの検討を! 銘柄分析
イトクロ(6049):ロスカットの検討を! 銘柄分析 2022年10月期業績を再度下方修正 2022年12月9日にイトクロ(6049)の2022年10月期の決算発表がありました。結果は、売上高3,955百万円(前期比:△ ...
ダウ平均はどう動くか!?日足チャートを読む! ダウ平均のMACDは「売り」転換に サッカーワールドカップリアルタイムで観戦しました!日本代表おめでとう!!寝不足でつらいので、今回の記事では簡単にダウ平均の動きを確認してい ...
ブログ運営者の投資日記⑧:2022年11月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2022年11月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2022年11月31日時点の楽天証券の資産残高は、前回か ...
ロシアに対する経済制裁の効果は? ロシアに対する経済制裁には一定の効果がある 経済制裁に反してルーブル高が続くが… 2022年2月24日にウクライナ侵攻が開始されて以来、西側諸国はロシアに対する経済制裁を強化してきました ...
【2022年10月】中国の不動産市況が完全崩壊。そして新たなリスクが生まれる…。
【2022年10月】中国の不動産市況が完全崩壊。そして新たなリスクが生まれる…。 不動産価格の暴落が止まらない 2022年10月の中国主要70都市の新築住宅販売価格指数をみると、中国全土で不動産価格が下落していることが分 ...
中国の2022年10月の小売売上高が再びマイナス成長に転じる…
中国の2022年10月の小売売上高が再びマイナス成長に転じる… 中国の2022年10月の小売売上高が再びマイナス成長に 中国の2022年10月の総小売売上高は前年比△0.5%の4兆271億元(1元=19.6円で約78兆9 ...
LIFULL 不動産クラウドファンディングは懲りてない!?|買ってはいけない金融商品④追記
LIFULL 不動産クラウドファンディングは懲りてない!?|買ってはいけない金融商品④追記 広告をこっそりと削除する悪質さ 過去の記事(「LIFULL 不動産クラウドファンディングがヤバい!|買ってはいけない金融商品④」 ...
DM三井製糖ホールディングス(2109):「ジレニア」のロイヤリティ収入に期待!|注目銘柄分析
DM三井製糖ホールディングス(2109):「ジレニア」のロイヤリティ収入に期待!|注目銘柄分析 DM三井製糖ホールディングス(2109)に長期投資!? アイペットホールディングス(7339)が第一生命にTOBされて資金に ...
アメリカ中間選挙は「レッド・ウェーブ」が起こらず… アメリカ中間選挙の現状 2022年11月8日に実施されたアメリカ中間選挙ですが、未だ決着がついていません。開票作業が進められているのの、期日前投票や郵便投票の数が増えた ...
近づく米中間選挙。選挙と株価の関係は? 11月8日の米中間選挙が迫る 11月8日のアメリカ中間選挙が迫っています。現状では2大政党(民主党と共和党)の勢力が拮抗しており、ある意味バランスの取れた政治を実現できていました。 ...
LIFULL 不動産クラウドファンディングがヤバい!|買ってはいけない金融商品④
LIFULL 不動産クラウドファンディングがヤバい!|買ってはいけない金融商品④ LIFULL 不動産クラウドファンディングとは? LIFULL 不動産クラウドファンディングは、株式会社LIFULLが運営する不動産クラウ ...
ブログ運営者の投資日記⑦:2022年10月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 久しぶりに資産運用状況を報告したいと思います。 2022年10月31日時点の楽天証券の資産残高は、前回よりプラスの21 ...
【めちゃくちゃ便利なツール】マネックス証券の銘柄スカウターとは?
【めちゃくちゃ便利なツール】マネックス証券の銘柄スカウターとは? マネックス証券って? マネックス証券は1999年にソニーと当時ゴールドマン・サックスのゼネラルパートナーだった松本大氏が共同で設立したネット専業の証券会社 ...
中国のGDPが公表されるが… 中国のGDPが公表されるが… 2022年10月18日に予定していたGDP統計の発表が、中国共産党第20期全国代表大会閉幕後の10月24日なってようやく行われました。公表を遅らせていたのでかな ...
【どうなった?】恒大集団の現状について… 中国政府の突然の規制強化で倒産の危機に… 倒産が噂されていた恒大集団ですが、2022年11月末頃から再度動きをみせそうなので、これまでの経緯と現状を簡単にまとめてみたいと思います ...
中国がGDP統計の発表を延期。中国経済の実態と日経平均への影響を分析!
中国がGDP統計の発表を延期。中国経済の実態と日経平均への影響を分析! 中国がGDP統計の発表を延期 中国は18日に予定していた7-9月(第3四半期)国内総生産(GDP)の発表を延期した。国家統計局がウェブサイトで17日 ...
Funds(ファンズ)はリスク・リターンが見合っていない!|買ってはいけない金融商品➂
Funds(ファンズ)はリスク・リターンが見合っていない!|買ってはいけない金融商品➂ Funds(ファンズ)とは? Funds(ファンズ)は銀行融資と社債を掛け合わせたような金融商品です。投資家から集めたお金を一定の基 ...
イトクロ(6049):株価の下落が止まらない。事業環境の悪化は今後も続く! 銘柄分析
イトクロ(6049):株価の下落が止まらない。事業環境の悪化は今後も続く! 銘柄分析 イトクロは2022年10月期の通期業績予想を下方修正 前回の記事(「イトクロ(6049):収益力低下の真の要因は競争激化か?|注目銘柄 ...
世界各国の株価指数チャートを比較すると… アメリカ ダウ平均株価 ダウ週足チャートをみると、200週移動平均線を下抜けしてしまっていることが分かります。まだ、完全に(3~5%程度)突き抜けたわけではなく、コロナショック前 ...
「山口フィナンシャルグループ第9回期限前償還条項付無担保社債」はリスク・リターンが見合っていない!|買ってはいけない金融商品②
「山口フィナンシャルグループ第9回期限前償還条項付無担保社債」はリスク・リターンが見合っていない!|買ってはいけない金融商品② 山口フィナンシャルグループ第 9 回期限前償還条項付無担保社債の概要 つい最近、野村證券の営 ...
「みんなで大家さん」は破綻間近のポンジスキーム!|買ってはいけない金融商品①
「みんなで大家さん」は破綻間近のポンジスキーム!|買ってはいけない金融商品① みんなで大家さんの概要 みんなで大家さんは、不動産を小口化して複数の投資家から出資を募り、対象不動産から得られる収益をそれぞれの口数に応じて分 ...
金利と株価の関係②|現実には金利が下がる(上がる)と株価は下がる(上がる)
金利と株価の関係②|現実には金利が下がる(上がる)と株価は下がる(上がる) 現実には金利が下がる(上がる)と株価は下がる(上がる) 前回の記事(金利と株価の関係①|理論的には金利が上がる(下がる)と株価は下がる(上がる) ...
金利と株価の関係①|理論的には金利が上がる(下がる)と株価は下がる(上がる)
金利と株価の関係①|理論的には金利が上がる(下がる)と株価は下がる(上がる) 理論的には金利が上がる(下がる)と株価は下がる(上がる) 理論株価の計算方法は? 理論株価の評価モデルの一つに「配当割引モデル(Dividen ...
中国の不動産市況は底なし沼に。バブルの芽は膨らみ続ける。 中国の不動産開発投資額は底なし沼状態 2022年8月の中国の不動産開発投資額は、1月から8月までの累計ベースで9兆809億元(1元=20円で約181兆6,180億 ...
「ブログリーダー」を活用して、kabunohonさんをフォローしませんか?
【重要】12月の経済イベントのスケジュール 12月の経済イベントのスケジュール 2023年12月の経済イベントのスケジュールは以下のようになっています。 日付 経済イベント名 12月7日(木) 日経225先物のSQ日(S ...
ブログ運営者の投資日記⑳:2023年11月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2023年11月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2023年11月30日時点の楽天証券の資産 ...
ブログ運営者の投資日記番外編⑤:旧NISAの投資パフォーマンスを振り返る 2024年1月から新NISA制度がスタートするので、今回は旧NISA口座の投資パフォーマンスがどのようなものだったのかを振り返っていきたいと思いま ...
【騙されるな!】投資系Youtuberが詐欺かどうか見分けるコツ3選 詐欺かどうか見分けるコツ①:経歴や肩書が華やかであるYoutuberほど詐欺の可能性が高い! 「元〇〇」や「プロトレーダー」といった経歴や肩書がある方 ...
【おすすめ】株式投資家が登録すべきYoutubeチャンネル3選 1.トウシル [楽天証券] このチャンネルは楽天証券の投資情報メディア『トウシル』が提供するYouTubeチャンネルです。楽天証券が運営しているだけあって少 ...
アメリカの利上げは停止? 金利トレーダーは、過去数十年で最も急激な世界的金融引き締めは終わったとみて、2024年半ばから金融緩和が始まると予想している。ブルームバーグがまとめたデータによると、スワップ市場は先進国・地域の ...
moomoo証券を使わない方が良い理由①:親会社が中国系の企業である(米株式市場から排除される可能性がある) 「アメリカで開発され世界中で利用されているアプリ」などと宣伝し、アメリカのフィンテック企業と誤認させるような広 ...
ブログ運営者の投資日記⑲:2023年10月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2023年10月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2023年10月31日時点の楽天証券の資産残高は、前回か ...
日経平均はいつ底を打つか? 日経平均は下落が続くが、テクニカル分析の観点からみると反発は近い 日経平均が下落する日が続いています。6ヵ月日足チャートをみると、3万3,500円の価格帯で3度も株価が押し返されており、綺麗な ...
【要注意!】みんなで大家さんminiという新手の詐欺が登場! みんなで大家さんminiとは? みんなで大家さんminiとは、都市綜研インベストファンド株式会社が運営する不動産小口化サービス(不動産クラウドファンディング) ...
誰でもわかる営業利益率と経常利益率と純利益率 そもそも売上高、営業利益、経常利益、純利益とは? 売上とは商品の販売やサービス(役務)の提供を通して得られるお金(対価)のことです。営業利益は、売上高から売上原価と販売費及び ...
【出題元はこちらの本になります。興味のある方はぜひご確認ください!】 (ご注意:こちらの本は絶版になっているため、中古品よりもAmazon Kindleで購入した方が安上がりです。ご注意ください!) リンク
誰でもわかる安全性分析②―財務健全性分析― 安全性分析とは? 安全性分析とは、企業が長期間安定して事業活動を行えるかどうかを調べることです。企業が長期間安定して事業活動を行うには、企業がどれだけの資産を保有し、どれだけの ...
ブログ運営者の投資日記⑱:2023年9月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2023年9月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2023年9月30日時点の楽天証券の資産残高は、前回から若干 ...
誰でもわかる安全性分析①―流動性分析―|投資の知識 安全性分析とは? 安全性分析とは、企業が長期間安定して事業活動を行えるかどうかを調べることです。企業が長期間安定して事業活動を行うには、企業がどれだけの資産を保有し、ど ...
誰でもわかる配当性向|投資の知識 配当性向とは? 配当性向とは、企業が1年間に稼いだ利益(当期純利益)の中からどれだけ配当金の支払いに充てたかを表す指標で、1年間の配当総額を当期純利益で割ることで計算されます。 投資家は ...
ブログ運営者の投資日記⑰:2023年8月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2023年8月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2023年8月31日時点の楽天証券の資産残高は、前回からプラ ...
恒大集団の2023年12月期第2四半期決算書類全文 恒大集団は2023年8月27日に2023年12月期第2四半期決算書類を公表しました。今回はその内容について簡単に見ていきたいと思います。 なお、恒大集団に対しては202 ...
【2023年7月】世界経済が中国の不動産バブル崩壊の直接的な影響を受けることはほぼない! 中国の不動産価格は下落の動きが強まる 中国の不動産市況は下落の動きを強めています。2023年7月の中国主要70都市の新築住宅販売価 ...
ダウ平均はどう動くか!?日足チャートを読む! ダウ平均のMACDは「売り」転換に サッカーワールドカップリアルタイムで観戦しました!日本代表おめでとう!!寝不足でつらいので、今回の記事では簡単にダウ平均の動きを確認してい ...
ブログ運営者の投資日記⑧:2022年11月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 2022年11月末までの資産運用状況を報告したいと思います。 2022年11月31日時点の楽天証券の資産残高は、前回か ...
ロシアに対する経済制裁の効果は? ロシアに対する経済制裁には一定の効果がある 経済制裁に反してルーブル高が続くが… 2022年2月24日にウクライナ侵攻が開始されて以来、西側諸国はロシアに対する経済制裁を強化してきました ...
【2022年10月】中国の不動産市況が完全崩壊。そして新たなリスクが生まれる…。 不動産価格の暴落が止まらない 2022年10月の中国主要70都市の新築住宅販売価格指数をみると、中国全土で不動産価格が下落していることが分 ...
中国の2022年10月の小売売上高が再びマイナス成長に転じる… 中国の2022年10月の小売売上高が再びマイナス成長に 中国の2022年10月の総小売売上高は前年比△0.5%の4兆271億元(1元=19.6円で約78兆9 ...
LIFULL 不動産クラウドファンディングは懲りてない!?|買ってはいけない金融商品④追記 広告をこっそりと削除する悪質さ 過去の記事(「LIFULL 不動産クラウドファンディングがヤバい!|買ってはいけない金融商品④」 ...
DM三井製糖ホールディングス(2109):「ジレニア」のロイヤリティ収入に期待!|注目銘柄分析 DM三井製糖ホールディングス(2109)に長期投資!? アイペットホールディングス(7339)が第一生命にTOBされて資金に ...
アメリカ中間選挙は「レッド・ウェーブ」が起こらず… アメリカ中間選挙の現状 2022年11月8日に実施されたアメリカ中間選挙ですが、未だ決着がついていません。開票作業が進められているのの、期日前投票や郵便投票の数が増えた ...
近づく米中間選挙。選挙と株価の関係は? 11月8日の米中間選挙が迫る 11月8日のアメリカ中間選挙が迫っています。現状では2大政党(民主党と共和党)の勢力が拮抗しており、ある意味バランスの取れた政治を実現できていました。 ...
LIFULL 不動産クラウドファンディングがヤバい!|買ってはいけない金融商品④ LIFULL 不動産クラウドファンディングとは? LIFULL 不動産クラウドファンディングは、株式会社LIFULLが運営する不動産クラウ ...
ブログ運営者の投資日記⑦:2022年10月の資産運用状況 運用資産の状況と資産の推移 運用資産の状況 久しぶりに資産運用状況を報告したいと思います。 2022年10月31日時点の楽天証券の資産残高は、前回よりプラスの21 ...
【めちゃくちゃ便利なツール】マネックス証券の銘柄スカウターとは? マネックス証券って? マネックス証券は1999年にソニーと当時ゴールドマン・サックスのゼネラルパートナーだった松本大氏が共同で設立したネット専業の証券会社 ...
中国のGDPが公表されるが… 中国のGDPが公表されるが… 2022年10月18日に予定していたGDP統計の発表が、中国共産党第20期全国代表大会閉幕後の10月24日なってようやく行われました。公表を遅らせていたのでかな ...
【どうなった?】恒大集団の現状について… 中国政府の突然の規制強化で倒産の危機に… 倒産が噂されていた恒大集団ですが、2022年11月末頃から再度動きをみせそうなので、これまでの経緯と現状を簡単にまとめてみたいと思います ...
中国がGDP統計の発表を延期。中国経済の実態と日経平均への影響を分析! 中国がGDP統計の発表を延期 中国は18日に予定していた7-9月(第3四半期)国内総生産(GDP)の発表を延期した。国家統計局がウェブサイトで17日 ...
Funds(ファンズ)はリスク・リターンが見合っていない!|買ってはいけない金融商品➂ Funds(ファンズ)とは? Funds(ファンズ)は銀行融資と社債を掛け合わせたような金融商品です。投資家から集めたお金を一定の基 ...
イトクロ(6049):株価の下落が止まらない。事業環境の悪化は今後も続く! 銘柄分析 イトクロは2022年10月期の通期業績予想を下方修正 前回の記事(「イトクロ(6049):収益力低下の真の要因は競争激化か?|注目銘柄 ...
世界各国の株価指数チャートを比較すると… アメリカ ダウ平均株価 ダウ週足チャートをみると、200週移動平均線を下抜けしてしまっていることが分かります。まだ、完全に(3~5%程度)突き抜けたわけではなく、コロナショック前 ...
「山口フィナンシャルグループ第9回期限前償還条項付無担保社債」はリスク・リターンが見合っていない!|買ってはいけない金融商品② 山口フィナンシャルグループ第 9 回期限前償還条項付無担保社債の概要 つい最近、野村證券の営 ...
「みんなで大家さん」は破綻間近のポンジスキーム!|買ってはいけない金融商品① みんなで大家さんの概要 みんなで大家さんは、不動産を小口化して複数の投資家から出資を募り、対象不動産から得られる収益をそれぞれの口数に応じて分 ...