あああ
軽キャンピングカー「テントむし」に乗ったアラフォー母ちゃんと4歳男の子と2匹の保護猫の日々のVlogです。母子キャンプ、車内リモートワーク、車中飯、軽キャン猫カフェ、軽キャン育児日記など。
こんにちはママキャン!ですさて今回は浄水器について、というか断水対策、水備蓄のお話がメインです。言わずと知れた、災害発生時、トイレの備蓄と同じように必要になるのが水備蓄、みなさん備えてますか?また家庭でできる水備蓄について、メインとなるペッ
「ブログリーダー」を活用して、ママキャン!さんをフォローしませんか?
あああ
こんにちはママキャン!ですさて今回は浄水器について、というか断水対策、水備蓄のお話がメインです。言わずと知れた、災害発生時、トイレの備蓄と同じように必要になるのが水備蓄、みなさん備えてますか?また家庭でできる水備蓄について、メインとなるペッ
4歳〜10歳くらいまでの子供が楽しめる無料教材サイト子供が風邪をひいたり怪我をしたりして、保育園や小学校を休むときは、ついつい放置してYoutbeやゲーム漬けにしてしまうんですが、スポンジ頭の時期をなるべく有意義イン過ごさせたい、ということ
とある日の午後、保育園から連絡がありまして、息子くん(6)が運動場で転んで、腕を痛がっているというので、病院に連れていきますとのこと。私も急いで病院に向かい、外科にてレントゲンを撮ってもらったところ、なんと肘の骨を骨折していたことがわかりま
撮影時期から動画や記事のアップまで1年半もかかってしまいましたが「びわ湖こどもの国」について、ようやく書きます!ご存知の方ももちろん多いと思いますが、こちらの公園は滋賀県でも最大の育児施設で、かなり広い敷地&大きな屋内遊戯場を備えています。
ポータブル電源を始めて買う人が失敗しない商品選び今回はママキャン!チャンネル初の案件動画(?)を作りました。ブルーティEB3Aという、既に不動の人気を得ている小型〜中型のポータブル電源です。これは確かに、一家に一台あれば役立つだろうな、とい
先ほど「100均商品で爆音カーオーディオ環境を作る!」という日記を書いたところなので、DIYの順番が入れ替わっているのですが、それまでiPadだった息子くんの助手席エンタメを、激安アンドロイドタブレットに変更しました。iPadも旅には持って
うちの軽キャンテントむしは軽トラベースなので、走行中のエンジン音はかなり大きめです。なので、運転中に音楽を聴いたり、助手席の息子くんがタブレットで動画を見てても母ちゃん音が聞こえにくいっていうのがずっと気になってて、どうにかしたいなと思って
今年(2023年)のゴールデンウィークは雨が多かったですね〜後半の週末、雨予報ではありましたが、母子3組でのキャンプを敢行してきました!いや〜今回はかなりハードなキャンプになりましたというのも、本当は1泊2日の予定だったキャンプが、ハプニン
今年(2023年)のゴールデンウィークは雨が多かったですね〜後半の週末、雨予報ではありましたが、母子3組でのキャンプを敢行してきました!いや〜最初に言っておきますが、今回はかなりハードなキャンプになりました
キャンプしてると、テントの出入りでいちいち靴の脱ぎ着するのが面倒臭いですよね設営の時とかはしっかりした靴を履いてないと危ないですけど、あとはのんびりするだけになった時間は、サンダルに履き替えるとものすごく楽です。で、キャンプ用にこれまでクロ
我が家の息子くんは5月生まれなので、毎年GW中にお友達を誘ってBDキャンプをしています。3年目の今年は残念ながら雨の予報となったため、お友達の家のお庭にてデイキャンプをさせてもらいましたテントむしに荷物をガサツに詰め込んで、GO!今回のメニ
我が家の息子くん、今年で6歳になりました。5月生まれのため、小学校に上がるのは来年なんですが、お友達の半分くらいは今年から小学生になりました。今時の小学生といえば、集まればニンテンドースイッチ大会が定常。今までは、息子くんはiPadゲームに
ジェットバスの種類が凄い!草津湯元 水春※掲載の写真は従業員の方にネット掲載の許可をいただいています前回のブログキャンピングカー試乗ができる!イオンモール草津のトヨタ カローラB・A・S・Eの続きになりますが、イオンモールでショッピングを楽
トヨタ カローラB・A・S・Eへキャンピングカー見学こんにちは〜!ママキャン!です。先日、家族でイオンモール草津に遊びに行きました。実はこのイオンにあるトヨタのお店には、トヨタがディーラー販売しているキャンピングカーの実写展示がしてあります
抹茶とみたらし団子でお花見キャンプこんにちは〜 ママキャン!です。花粉症なかなか終わりませんね〜春休みの最後に、友人たちとお花見キャンプを開催しました。いつメン(いつものメンバー)で集まるのも今年で3年目か4年目か。いつの間にか子供たちとキ
朽木まわりで温泉&車中泊グリーンパーク想い出の森遠方に住む友達が、グリーンパーク想い出の森で貸切バンガロー泊するからおいでというので、テントむしに乗って遊びに行きました。友達は「貸切のバンガローで駐車用2台込みらしいから、一緒にBBQしよう
我が家のテントむしですが、冬場〜梅雨にかけての最大の悩みが、結露問題です。北陸の冬は日照時間が短い上、積雪のある時期はポップアップを上げることがほぼ無くなるので、バンク部分に乗せている道具はベッタベタに濡れてカビ、床のエンジン部分から熱が上
花粉症との戦い、春一番のキャンプ今年の花粉は災害級ですね!キャンプ中は首からティッシュをぶら下げてます。ママキャンです(笑)ようやく日中の気温が上がってきて、子供達とキャンプが楽しめる季節になってきたので、花粉で目と鼻をやられつつも、友人家
テントむしのユーザー車検本来5月だったらテントむしの車検を、5月という最もキャンプや行楽に適した時期を無駄にしないため、2月に早めて受けてきました。まわりにはもったいないと言われつつ、時間には代えられません。で、毎回、手順などを忘れていくと
4歳〜10歳くらいまでの子供が楽しめる無料教材サイト子供が風邪をひいたり怪我をしたりして、保育園や小学校を休むときは、ついつい放置してYoutbeやゲーム漬けにしてしまうんですが、スポンジ頭の時期をなるべく有意義イン過ごさせたい、ということ
とある日の午後、保育園から連絡がありまして、息子くん(6)が運動場で転んで、腕を痛がっているというので、病院に連れていきますとのこと。私も急いで病院に向かい、外科にてレントゲンを撮ってもらったところ、なんと肘の骨を骨折していたことがわかりま