香川県にある50ヶ所以上のキャンプ場を完全網羅し、サイトと設備の細かい情報を配信。WEBやYouTubeでは得られないキャンプ場の詳細情報が盛りだくさん!
香川県にある全てのキャンプ場を1つにまとめた記事が一番のおすすめ。香川県でキャンプしたいと思えばこの記事を見るだけで全てのキャンプ場が分かり、記事内に貼っている各キャンプ場の公式サイトをっも確認できる。キャンプ場の基本情報は公式サイトで確認し、1次情報である詳細はブログで確認できる。
【2022年6月香川県小豆郡最新】小豆島オートビレジYOSHIDAのサイトと設備を徹底解説!計55サイト!小豆島で1番サイト数が多いキャンプ場で温泉付き!
小豆島で1番サイト数が多いキャンプ場。管理棟には温泉が付帯されており、テントを設営しながらアルコールを飲める嬉しいキャンプ場です。お手洗いや炊事場は各エリアに1つづつ設備されており、清掃が行き届いたキレイな設備です。
【2022年6月最新香川県綾歌郡】ASKIA(アスキア)~近場でお手軽キャンプ&プチグランピング~のサイトと設備を徹底解説!(7月オープンの新しいキャンプ場)
香川県で6月19日にプレオープンした新しいキャンプ場。「お手軽キャンプ&プチグランピング」をテーマに、キャンプ場で用意された有名ブランドのテントでキャンプを楽しむ。もちろん自前のテントを設営しても構わない。キャンプ初心者やギアを、持っていないこれからキャンプを始めようと考えている方にはオススメのキャンプ場です。
【2020年6月最新香川県小豆郡】吉田キャンプ場のサイトと設備を徹底解説!小豆島で一番安いキャンプ場!ヤシの木に囲まれた車の乗入れOKな海が目の前のフリーサイト!
小豆島で一番安いキャンプ場。バイカーの利用が多く、木陰でソロテントを設営すれば夏でも快適に利用できる。海が目の前で夏には海水浴も楽しめて、そのまま近くの小豆島オートビレッジYOSHIDAで温泉に浸かることができる嬉しいキャンプ場です。
【2020年6月最新香川県小豆郡】田井浜キャンプ場のサイトと設備を徹底解説!目の前の砂浜で海水浴を楽しめる予約不要の穴場キャンプ場!
小豆島にある穴場キャンプ場。有料ですが予約不要な珍しいキャンプ場。海が目の前のキャンプ場で、夏には海水浴を楽しみながら木陰にあるテントでお酒を飲みましょう。
【2022年6月香川県小豆郡】小豆島オートキャンプ場のサイトと設備を徹底解説!(小豆島ふるさと村キャンプ場)
小豆島の中心部分に位置しており、観光も含めたキャンプを楽しむ方にはオススメしたいキャンプ場。サイト数が42サイトと多く、オートキャビンやトレーラーハウスもある。オートサイトではお手洗いとシャワー室が設備されているという贅沢振りで、ここまで設備が整ったキャンプ場は香川県ではここ小豆島オートキャンプ場だけ!
【2022年6月最新香川県小豆郡】camp tikitiki小豆島のサイトと設備を徹底解説!1日3組限定の海が見える小高いキャンプ場!道のりは要確認!隠れサイト有!!
計3サイトのこじんまりしたキャンプ場。少し小高い位置にあり遠くの海が見える。小豆島で一番サイト数が少なく隠れ家的キャンプ場です。オススメは一番小さいサイトで景色が良い。ゆるっと営業しているキャンプ場です。利用にあたって何かあれば気軽に相談してみてください。
【2022年6月最新香川県小豆郡】シマアソビ(小部キャンプ場)のサイトと設備を徹底解説!ヤシの木はまるでハワイにいるかのような気分にさせる!夕陽がキレイなキャンプ場
小部キャンプ場という名前から若い男性2名が経営することでシマアソビとしてスタートしたキャンプ場。サップ経験者で海遊びっも楽しめる。ヤシの木はまるでハワイにいるかのよう。焚火をしながら夕陽が沈むのを眺めると気持ちいいですね!
【2022年6月最新香川県小豆郡】TBTランドステージⅡ当浜(小豆島)のサイトと設備を徹底解説!2021年4月オープンした無人島気分が味わえるキャンプ場!
2021年4月にオープンした新しいキャンプ場。サイトから海を見下ろせて瀬戸内海が一望でき、朝陽と夕陽が楽しめる贅沢なキャンプ場。1時間単位でバギーを体験でき浜辺を走り抜ける!バギーはなんと8輪!めったに体験できないバギーをぜひ体験しよう!
【20220602最新香川県東かがわ市】引田ベースキャンプのサイトと設備を徹底解説!5月22日にプレオープン!夕陽や朝日、釣り、ボート、クルーザー。遊びどころ満載なキャンプ場!
引田ベースキャンプの売りは何といっても海!海が目の前というロケーションで釣りが楽しめる。2馬力エンジンを積ん沖で釣りを楽しむことができる釣り好きには病みつきになるキャンプ場です。週末になると打ち上げ花火が見られるかも!キャンプ以外にも楽しさいっぱいのキャンプ場です。
「ブログリーダー」を活用して、もっしりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。