漢方薬って何だろう?
「漢方薬」というと特別な薬という感じがしますか?でも実は最近では症状によって、西洋医学の薬とともに漢方薬が処方されているケースが増えています。日本に中国の医学が伝来した歴史はとても古く、ヤマト政権時代の6世紀前後。その後、中国にわたって医療を学んでくる医師たちの知識をもとに、日本の風土や体質に合わせて国内で独自に発達したものが現在の漢方医学と呼ばれるものです。漢方薬とは、有効成分を含むとされる自然界の植物の葉や茎、根などを煎じたり、乾燥させて作られた「生薬(しょうやく)」を複数配合して作られる薬です(単独で用いられる薬もあります)。例えば「葛根湯」はとても有名ですよね。風邪には葛根湯~などと言って風邪の引き初めに効果があると言われていますが、これは葛(くず)の根を中心に他の生薬と配合して作られたものです。...漢方薬って何だろう?
2022/11/30 06:24