chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おこめ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/26

arrow_drop_down
  • 熊本城へ行こう~熊本城が銀杏城と呼ばれる理由~

    新型コロナウイルス感染症の急速な拡大の影響により、熊本城特別公開は中止となっています。 行かれる場合は公式HPにて確認してからお出かけください。 銀杏城という名の由来 食料に困った加藤清正 大銀杏と西南戦争 銀杏城という名の由来 熊本城は別名「銀杏城」と呼ばれています。 それは本丸にある大銀杏に由来しています。 現在は特別公開が中止されていて本丸へは入れないので 公開が再開されたら、ぜひ見に行ってください。 食料に困った加藤清正 加藤清正は慶長の役で、明、朝鮮連軍との間で行われた「蔚山城の戦い」で 寒さの中、食料が尽きてしまうほどの激しい籠城戦を経験しています。 九死に一生を得て日本に帰国した…

  • おみくじ~これを見るとちょっと他人に話したくなる話~

    春日神社へ行った時に、おみくじを引きました。 昨日の記事に差し込むか迷ったのですが なんとなく別記事にしたかったので、すみません。 私、おみくじ大好きです。 おみくじがあると、必ずと言っていいほど引きます。 神社仏閣へ行くと「おみくじ引きます」という方は多いと思います。 なんとなく引くけど、そもそもおみくじって何?ってなりませんか? 吉と中吉はどちらがいいの? 引いた後はどうすればいいの? 今日はそんなおみくじについて語ります。 おみくじのはじまり おみくじの順 待人って誰? 引いた後はどうするのが正解?持ち帰る?結ぶ? 私が引いたおみくじ おみくじのはじまり 古代において、国は祭政に関する重…

  • 春日神社(大分県大分市)

    今日はちょっと熊本城については休憩。 気分転換でもしてみましょう。 大分市にある春日神社。 www.kasuganomori.jp 春日神社は、「春日」を社名に持ち春日神を祭神とする神社、 全国に約1,000社あり、奈良県奈良市の春日大社を総本社とするそうです。 ここ大分の春日大社は、なんと平安時代に創建された歴史ある神社です。 ご利益は勝利祈願、出世開運、交通安全、恋愛成就などで、 お守りもいろいろとありました。 年始や七五三の時期には多くの市民が訪れる、人気の神社です。 我が家もお宮参り、七五三、初詣と、何かとお世話になっています。 普段のご祈願は、特に予約は受け付けていません。 毎日行っ…

  • 熊本城へ行こう~山崎菅原神社~

    熊本城へ行ったら、おススメの神社第2弾。 山崎菅原神社です。 yamasaki-tenjin.com 名前の通り菅原道真が祀られている、学業成就のご利益がある神社です。 創建された年については諸説ありますが、一説には延久2年(1070)3月のある夜 菊池肥後守則隆公の霊夢に菅原道真公が現れ、託宣によって筑前國大宰府安楽寺天満宮(現在の大宰府天満宮)より肥後國琢磨郡白川のほとりに南領森本に勧請されたこととあります。 まずは行き方。場所はかなりわかりずらいです。 私はグーグルマップでナビをしてもらいました。 使わなかったら迷子になっていたでしょう。 熊本城市役所側の入り口というのでしょうか、清正公…

  • 熊本城へ行こう~重要文化財・宇土櫓~

    新型コロナウイルス感染症の急速な拡大の影響により 4月26日から予定していた(熊本城特別公開第3弾)天守閣内部公開は延期となりました。また当面の間、熊本城特別公開を中止させていただきます。 熊本城HPより。 熊本城へ行く際は、公式HPを確認してから行くことをお勧めします。 2020年11月撮影。 手前が宇土櫓、奥の工事中のが大天守&小天守です。 本丸の北側にある宇土櫓は、築城当時の姿を保っている唯一の多重櫓です。 3重5階地下1階の作りで天守に匹敵する規模と構造のため 「第三の天守」とも呼ばれています。 明治のはじめごろまでは、ほかにも4棟の五階櫓がありましたが 現在は宇土櫓だけが残っています…

  • 熊本城へ行こう~加藤神社・駐車場と御朱印〜

    新型コロナウイルス感染症の急速な拡大の影響により、4月26日から公開を予定していた (熊本城特別公開第3弾)天守閣内部公開は延期となりました、 また、当面の間、熊本城特別公開を中止させていただきます。 熊本城公式HPより 令和3年5月現在、熊本城は遠くから見ることしかできません。 そんな今、熊本城を見るなら「加藤神社」へ行きましょう。 www.kato-jinja.or.jp 駐車場は境内にありますが、あまりおススメしません。 その理由はコレ↓ 赤い丸のところ、駐車場です。 こんな感じで停めるのですが、ここまでの道が狭いです。 それに加え、時期にもよりますが観光客がそれなりにいます。 駐車ス…

  • 熊本城へ行こう~アクセスと駐車場~

    新型コロナウイルス感染症の急速な拡大の影響により、 4月26日から開始を予定していた熊本城特別公開第3弾(天守閣内部公開)について、 公開開始を延期させていただきます。また、4月26日から当面の間、熊本城特別公開を中止させていただきます。 熊本城への行き方はこちら↓ castle.kumamoto-guide.jp 駅からほど近いですし、アクセスもいいので 遠方からの方は、公共交通機関を利用するのもいいでしょう。 ただ、我が家のように 「車で行きます!公共交通機関は割高です」 という方は、車でも何の問題もないでしょう。 駐車場は十分にあります。 左に〇で囲った4つ。 もちろん有料です。1日料金…

  • 私はこんな人です。

    はじめまして。 今日からこのブログを書く「おこめ」と申します。 このブログは私が今一番興味のある「城」についてをメインに書いていきたいと思います。 大学卒業後は旅好きが高じて、旅行会社で添乗員として働いていました。 「旅に関してはプロフェッショナル。なんでも聞いてください。」と言いたいところですが 旅行の世界は常に変化し続けるので、毎日が勉強の日々です。 ただ添乗員時代によく「職業病だよね?」と同僚と話していたのですが とりあえずいった場所については「調べる」癖が離れません(笑) パンプレットは「とりあえずもらっとけ」です。 パンフレットは家には山積みです。捨てられません。 私にとっては貴重な…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おこめさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おこめさん
ブログタイトル
旅に出たい人が書いたぶろぐ(仮)
フォロー
旅に出たい人が書いたぶろぐ(仮)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用