chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おこめ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/26

arrow_drop_down
  • 四国バースデーきっぷへの憧れ〜行きたい場所が多すぎる

    旅に出たい! 最近の願いはコレ一択です。 行きたい場所はたくさんあるのですが、 最近は車に乗って、ではなく列車の旅に憧れていまして。 もう若くはないですが、青春18きっぷの旅に憧れています。 そんな中見つけたのは「四国バースデーきっぷ」です。 もうこれ、絶対に使って四国に行きたいです。 【目次】 四国バースデーきっぷとは? 四国で行きたいところ、やりたいこと(全ては無理です) 駅スタンプをたくさん押す ものがたり列車に乗る アンパンマン列車に乗る 村上海賊ミュージアム しまなみ街道を自転車で渡る(ちょっとでいい) 丸亀城 高知城 大歩危、かずら橋、小便小僧 瀬戸大橋を渡る 下灘駅で電車が停まっ…

  • 姫路城へ行こう・転用石の魅力と伝説

    【リライト中です】 せっかくお越しいただいたのに、すみません。 只今リライト中です。 こうしばらくお待ちください。 今日は本当の転用石について語りたいと思います。 【目次】 転用石とは?なぜ転用石? 姫路城で最も有名な転用石 姥ヶ石 実際の転用石あれこれ はの門の基礎 水ノ三門 西側 るの門 内側 備前門外 備前丸北東側 転用石とは?なぜ転用石? 転用石を一言で簡潔に説明すると、 「別の目的で作られた石製品を石垣に使用した石」 です。 なぜ別の目的でつくられたものを、わざわざ石垣に使用するのか。 気になりますよね? 一説には 「石材供給の体制が整っておらず、石材が不足していたから」 と言われて…

  • 岡崎城へ行こう・基礎知識編

    お久しぶりの投稿になってしまいました。 そんな久しぶりの投稿の始まりは「岡崎城」を選んでみました。 以前に少し書いたのですが、 もう少し自分の中で詳しく調べてみたいという気持ちもあり 今日から何度かに分けて書いていきたいと思います。 よろしければお付き合いください。 岡崎城は徳川家康が生まれた城として有名です。 1959年には天守が3層5階建てに復興され、 2006年には日本100名城に選定されました。 城内には各階ごとにテーマを分けた歴史資料館になっており 展示物やジオラマシアターなどで岡崎城の歴史を紹介しています。 5階の展望室からは岡崎市内が一望でき 顔出しパネルで記念撮影もできます。 …

  • 夏越の大祓

    今年ももう半年が過ぎてしまいました。 相変わらずコロナは収束しそうにないですし 当分旅にも出られそうにないですよね。 「夏越の大祓(なげしのおおはらえ)」という行事を知っていますか? 名前は聞いたことありましたが 詳しいことは知りませんでした。 本日はそんな夏越の大祓に行ってきました。 もちろんきちんと調べてから行きましたよ。 手水舎。 終わりかけのアジサイと、きれいなひまわりでした。 柄杓はもうないですが、新しい手水舎となりそうですね。 【目次】 夏越の大祓とは? どんなことをするの? 限定御朱印 今日のおみくじ(おまけ) 夏越の大祓とは? 多くの神社で、6月と12月に半年の罪や穢れを祓う …

  • 岡城へ行こう(大分県竹田市)大手門までの道のり

    岡城はご存じでしょうか? 日本100名城の一つの城で、 トリップアドバイザー2018では 姫路城、二条城、松山城、松本城に続いて なんと5位にランクインした城なのです!! www.tripadvisor.jp 城跡のなかで最も順位が高かったのは、 5 位の『岡城阯』(大分県竹田市)でした。 『岡城阯』は 18 位だった昨年に比べ 13 位もランクアップ。 現在は石垣を残すのみですが、 滝廉太郎『荒城の月』のモデルとなった城として知られ、 「歌の通り、月とのコントラストが最高です。」 といった口コミも見られました。 「トリップアドバイザーより」 なぜ岡城がランクインされたのかはわかりませんが 岡…

  • お城へ行こう・石垣の基礎知識【ちょっと変わった積み方】

    先日石垣の基本の積み方について語りましたが いかがでしたか? okome-kg.hatenablog.com 今日はちょっと変わった積み方について語りたいと思います。 変わった積み方って何?と思いますよね? 書いている自分でも思います(笑) 「変わった」というより、基本以外という感じで語ります。 これを見ると城への訪問が少しだけ楽しくなります。 そんなお手伝いのできる記事です。 【目次】 亀甲積 谷積 笑い積 間知石積 算木積 巨石・鏡石 かまぼこ石 亀甲積 岡城 文字のままですが、六角形に加工して積み上げる切込接の一種。 亀の甲羅の模様に見えるためにこう呼ばれます。 力が均等に分散するため、…

  • お城へ行こう・石垣の基礎知識【基本の積み方】

    石垣は奥が深いです。 そもそも「なぜ石垣が存在するのか?」ですよね。 城は住むためのものではなく、国や領主を守る「軍事施設」です。 そのため城の中には特になにもありません。 ↓姫路城内部です。 写真は東小天守ですが、大天守もこのような感じでした。 こちらは武器を置いておくための場所です。 これらは至るところにありました。 こういった軍事施設をを守るためにも、 石垣はとても重要なものでした。 【目次】 基本の積み方 布積 乱積 野面積 打込接 切込接 実際の石垣 基本の積み方 石垣は積み方が2種類、石の加工の仕方が3種類あり 大きく分けて6種類に分類できます。 図が適当すぎるのは気にしないでくだ…

  • お城へ行こう・石垣の基礎知識【石垣の構造】

    みなさんはお城へ行くときに、何を目的に行きますか? おそらく城郭(天守閣)だと思います。 ある程度石垣の知識がある私からすると 「なぜ石垣を見てくれないの?」 「こんなにおもしろいのに」 と切実に思います。 なぜ面白いと思うのか。 それは「時代によって全く異なるから」なのです。 積み方を見れば、ある程度積まれた年代がわかるんですよ。 すごくないですか? そんな石垣について少しずつ語っていきたいと思います。 【目次】 石垣の構造 時代と石垣 特徴的な石垣 石垣の構造 日本の城郭石垣は、接着材料を使用しない空積みで 法(のり)と呼ばれる傾斜と、反り(そり)というカーブが特徴です。 一般的に反りがな…

  • 菅生神社(愛知県岡崎市)

    本日は先日の岡崎城のお隣にある、菅生神社のご紹介です。 こちらは御朱印でかなり有名なので ご存じの方も多いかと思いますが、おこめの独り言だと思って読んでください。 それでも今日も語ります。 【目次】 菅生神社とは? 御朱印 通常の御朱印 限定御朱印 御朱印帳 まとめ 菅生神社とは? 第12代景行天皇の御代 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)東征の時(西暦110年)、高石(今の菅生河畔の満正寺あたり)にて矢を作り、 神風にて一矢を吹き流し、 その矢を以って伊勢大神を奉祀されました。 当社は、この時創建された岡崎最古の神社です。 大事なことなので、もう一度言います。 岡崎最古の神社です。 以前は岡崎…

  • 岡崎城へ行こう・意外と見どころ多いんです

    今日は昨日の徳川家康つながりで 徳川家康生誕の地、岡崎城などどうでしょうか。 実は私、幼少のころは岡崎市民でした。 なので岡崎城はとてもなじみの深い場所でもあります。 岡崎市民であったときは全く知らなかったのですが 石垣好きにはたまらない城ではないでしょうか。 そんな岡崎城について、元岡崎市民であり、 元添乗員の「おこめ」が今日も語ります。 【目次】 岡崎市民にとっての岡崎城 城郭としての岡崎城 岡崎城の石垣 岡崎市民にとっての岡崎城 完全に主観で語ります。 実体験をもとにしているので、事実と相違があるかもしれません。 私が幼少のころは、岡崎市のイベントはほぼほぼ岡崎城で行われていました。 城…

  • 名古屋城へ行こう・名古屋城の屋根はなぜ緑?

    名古屋城天守閣は現在中に入ることはできません。 公式HPをご確認の上、お出かけください。 今日も元添乗員の「おこめ」が語ります。 普段とちょっと違うものの見方をすれば、 いつも以上に新たな発見があること間違いなしです。 昨日の名古屋城の石垣に続き 今日は屋根について語ってみようと思います。 公式HPにも載っていないうんちくです。 (もし載っていたらご指摘お願いします) 【目次】 緑の屋根の城 何を使って作った瓦なのか なぜ緑なのか 緑の屋根の城 名古屋城の天守閣です。 名古屋城の屋根の色、なかなか特徴的ですよね。 ちなみに大阪城も同じ色です。 屋根瓦といえば黒っぽい色を想像すると思うのですが …

  • 名古屋城へ行こう・加藤清正の石垣

    今日は加藤清正つながりで、名古屋城の石垣について語りたいと思います。 名古屋城は現在老朽化や耐震性の確保などの問題に対応するため 現在天守閣は閉館しています。 それ以外は見学できます。 【目次】 名古屋城はどんな城? 名古屋城の石垣 天守台石垣 清正石 石垣の刻印 名古屋城はどんな城? 名古屋城は慶長20年(1615)、徳川家康によって建てられました。 黄金の鯱を頂き、史上最大の延べ床面積を誇った大天守 絢爛豪華な本丸御殿、 さらに鉄壁の守りを固めた要塞としての機能を備え 城郭として国宝第一号にしていされた名城でした。 戦災で焼失後も、国内屈指の城郭として国の特別史跡に指定され 復元された本丸…

  • 熊本城へ行こう~重要文化財には気をつけろ~

    新型コロナウイルス感染症の急速な拡大の影響により、熊本城特別公開は中止となっています。 行かれる場合は公式HPにて確認してからお出かけください。 熊本城には重要文化財がたくさんあります。 ご存じでしたか? 今日はそんな重要文化財について語っていきたいと思います。 歴史や文化に興味がなくても、ちょっとした知識をもって見てみてください。 今までとは違う発見があるはずですから。 【目次】 重要文化財って何? 熊本城の重要文化財はどれ? 重要文化財の被害状況 重要文化財って何? 文化庁HPによると 文化財は,我が国の長い歴史の中で生まれ,はぐくまれ, 今日まで守り伝えられてきた貴重な国民的財産です。 …

  • 熊本城へ行こう~熊本城が銀杏城と呼ばれる理由~

    新型コロナウイルス感染症の急速な拡大の影響により、熊本城特別公開は中止となっています。 行かれる場合は公式HPにて確認してからお出かけください。 銀杏城という名の由来 食料に困った加藤清正 大銀杏と西南戦争 銀杏城という名の由来 熊本城は別名「銀杏城」と呼ばれています。 それは本丸にある大銀杏に由来しています。 現在は特別公開が中止されていて本丸へは入れないので 公開が再開されたら、ぜひ見に行ってください。 食料に困った加藤清正 加藤清正は慶長の役で、明、朝鮮連軍との間で行われた「蔚山城の戦い」で 寒さの中、食料が尽きてしまうほどの激しい籠城戦を経験しています。 九死に一生を得て日本に帰国した…

  • おみくじ~これを見るとちょっと他人に話したくなる話~

    春日神社へ行った時に、おみくじを引きました。 昨日の記事に差し込むか迷ったのですが なんとなく別記事にしたかったので、すみません。 私、おみくじ大好きです。 おみくじがあると、必ずと言っていいほど引きます。 神社仏閣へ行くと「おみくじ引きます」という方は多いと思います。 なんとなく引くけど、そもそもおみくじって何?ってなりませんか? 吉と中吉はどちらがいいの? 引いた後はどうすればいいの? 今日はそんなおみくじについて語ります。 おみくじのはじまり おみくじの順 待人って誰? 引いた後はどうするのが正解?持ち帰る?結ぶ? 私が引いたおみくじ おみくじのはじまり 古代において、国は祭政に関する重…

  • 春日神社(大分県大分市)

    今日はちょっと熊本城については休憩。 気分転換でもしてみましょう。 大分市にある春日神社。 www.kasuganomori.jp 春日神社は、「春日」を社名に持ち春日神を祭神とする神社、 全国に約1,000社あり、奈良県奈良市の春日大社を総本社とするそうです。 ここ大分の春日大社は、なんと平安時代に創建された歴史ある神社です。 ご利益は勝利祈願、出世開運、交通安全、恋愛成就などで、 お守りもいろいろとありました。 年始や七五三の時期には多くの市民が訪れる、人気の神社です。 我が家もお宮参り、七五三、初詣と、何かとお世話になっています。 普段のご祈願は、特に予約は受け付けていません。 毎日行っ…

  • 熊本城へ行こう~山崎菅原神社~

    熊本城へ行ったら、おススメの神社第2弾。 山崎菅原神社です。 yamasaki-tenjin.com 名前の通り菅原道真が祀られている、学業成就のご利益がある神社です。 創建された年については諸説ありますが、一説には延久2年(1070)3月のある夜 菊池肥後守則隆公の霊夢に菅原道真公が現れ、託宣によって筑前國大宰府安楽寺天満宮(現在の大宰府天満宮)より肥後國琢磨郡白川のほとりに南領森本に勧請されたこととあります。 まずは行き方。場所はかなりわかりずらいです。 私はグーグルマップでナビをしてもらいました。 使わなかったら迷子になっていたでしょう。 熊本城市役所側の入り口というのでしょうか、清正公…

  • 熊本城へ行こう~重要文化財・宇土櫓~

    新型コロナウイルス感染症の急速な拡大の影響により 4月26日から予定していた(熊本城特別公開第3弾)天守閣内部公開は延期となりました。また当面の間、熊本城特別公開を中止させていただきます。 熊本城HPより。 熊本城へ行く際は、公式HPを確認してから行くことをお勧めします。 2020年11月撮影。 手前が宇土櫓、奥の工事中のが大天守&小天守です。 本丸の北側にある宇土櫓は、築城当時の姿を保っている唯一の多重櫓です。 3重5階地下1階の作りで天守に匹敵する規模と構造のため 「第三の天守」とも呼ばれています。 明治のはじめごろまでは、ほかにも4棟の五階櫓がありましたが 現在は宇土櫓だけが残っています…

  • 熊本城へ行こう~加藤神社・駐車場と御朱印〜

    新型コロナウイルス感染症の急速な拡大の影響により、4月26日から公開を予定していた (熊本城特別公開第3弾)天守閣内部公開は延期となりました、 また、当面の間、熊本城特別公開を中止させていただきます。 熊本城公式HPより 令和3年5月現在、熊本城は遠くから見ることしかできません。 そんな今、熊本城を見るなら「加藤神社」へ行きましょう。 www.kato-jinja.or.jp 駐車場は境内にありますが、あまりおススメしません。 その理由はコレ↓ 赤い丸のところ、駐車場です。 こんな感じで停めるのですが、ここまでの道が狭いです。 それに加え、時期にもよりますが観光客がそれなりにいます。 駐車ス…

  • 熊本城へ行こう~アクセスと駐車場~

    新型コロナウイルス感染症の急速な拡大の影響により、 4月26日から開始を予定していた熊本城特別公開第3弾(天守閣内部公開)について、 公開開始を延期させていただきます。また、4月26日から当面の間、熊本城特別公開を中止させていただきます。 熊本城への行き方はこちら↓ castle.kumamoto-guide.jp 駅からほど近いですし、アクセスもいいので 遠方からの方は、公共交通機関を利用するのもいいでしょう。 ただ、我が家のように 「車で行きます!公共交通機関は割高です」 という方は、車でも何の問題もないでしょう。 駐車場は十分にあります。 左に〇で囲った4つ。 もちろん有料です。1日料金…

  • 私はこんな人です。

    はじめまして。 今日からこのブログを書く「おこめ」と申します。 このブログは私が今一番興味のある「城」についてをメインに書いていきたいと思います。 大学卒業後は旅好きが高じて、旅行会社で添乗員として働いていました。 「旅に関してはプロフェッショナル。なんでも聞いてください。」と言いたいところですが 旅行の世界は常に変化し続けるので、毎日が勉強の日々です。 ただ添乗員時代によく「職業病だよね?」と同僚と話していたのですが とりあえずいった場所については「調べる」癖が離れません(笑) パンプレットは「とりあえずもらっとけ」です。 パンフレットは家には山積みです。捨てられません。 私にとっては貴重な…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おこめさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おこめさん
ブログタイトル
旅に出たい人が書いたぶろぐ(仮)
フォロー
旅に出たい人が書いたぶろぐ(仮)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用