chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
この世界の憂鬱と気紛れ https://blog.goo.ne.jp/sepurainnole

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味(映画、折り紙、旅行etc)と偏見のブログです。毎日更新しています。

せぷ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/21

arrow_drop_down
  • 3月の予定。

    3月の予定です。3月は何といっても月末にハワイ旅行が控えています。無事に戻って来れたらいいのですが…。3/1は映画サービスデー!イオンシネマ筑紫野で『プロジェクト・サイレンス』と『バンパイアハンターD』をハシゴする予定です。3/14は『ロングレッグス』と『Flow』の公開日。さて、どこに観に行こうかな。3/23は折紙探偵団九州友の会の例会です。3/28は『ミッキー17』の公開日です。この映画、最初は2月公開予定だったのが流れて6月公開予定になり、最終的に3/28公開の運びとなりました。なぜこんなに公開日がころころと変わるのか、事情があれば知りたいところです。旅行があるので観に行くのは4月になってからですね。3/28から4/2まで社員旅行でハワイに行きます。最初の頃はいろいろごたごたがあって乗り気ではなかっ...3月の予定。

  • 風の歌を歌う

    気がつくとぼくは人の心が読めるようになっていた。具体的にいつ頃からだったのかは忘れてしまったけれど、ぼくがもっと小さかった頃から、そう、うんと小さい頃からだったと思う。でもぼくみたいな存在が人の心を読めたからといって、そのことに特別意味があるとは思えなかった。何か気の利いたことを口に出来るわけでもないし、一緒になって涙を流せるわけでもないしね。ぼくに出来ることといえばせいぜいそばに寄り添っていてあげられることだけ、あとは、そうだな、風の歌を歌ってあげることぐらいだった。そんなぼくだったけれど、なぜだかいつも絶えず誰かがぼくの元を訪れた。彼らがぼくのところにきて何をするかといえば、それはもう人それぞれだった。何か聞き取れない声でぶつぶつとつぶやいたり、大の大人なのに声をあげて泣いたり、中にはぼくのことを殴っ...風の歌を歌う

  • バッティングセンター

    会社の帰り、最新の設備が整っているというバッティング・センターに寄ってみた。最近どうもろくなことがないので、とにかく憂さ晴らしをしたかったのだ。今朝も一雨来そうだからと傘を持って家を出れば途端に空はからりと晴れるし、通勤電車の中では女子高生から痴漢に間違われるし、仕事の方はといえばあと少しで正式な発注という段階になって大口注文のキャンセルを喰らうし、細かいことを上げれば切りがないが一事が万事その調子で何もかもが上手くいってなかった。「最新の設備って今までのとはどう違うの?」受付にいた女性の従業員に聞いてみる。「えぇ、お客様、当センターの自慢は何といってもバーチャルな点です」「バーチャル?ってことはプロ野球の投手が投げているような映像が映し出されたりするってこと?そんなの、よく聞く話じゃないか」「いえいえ、...バッティングセンター

  • 赤い外套の少女

    少女は森の中、帰途を急いでいた。もうこんな時間ではとうてい日が暮れるまでに森を抜けることは出来ないよ、という街道で出会った猟師の言葉を思い出した。一人暮らしだから遠慮する必要はない、悪いことは言わないからうちに泊まっていきなさい、そう猟師は少女の身を案じて優しい言葉を掛けてくれた。だが少女は、家でおばあさんがあたしの帰りを待っているのです、と猟師の誘いを丁寧に断った。年をとり、すっかり体が弱ってしまったおばあさんをいつまでも家に一人きりにしているのが心配でならなかったのだ。そうか、それなら仕方ない、くれぐれも用心しなさい、最近は何かと物騒だから、そう言ってくれた猟師に別れを告げ、少女は一人森へと続く道を選んだ。街では年端もいかない女の子達が何人も行方知れずになっているという噂を耳にした。彼女たちはどうした...赤い外套の少女

  • 過去作掲載のお知らせ。

    明日、3月28日から四泊六日(プラス一日)でハワイに行ってきます。これまで旅行に行く場合は、帰宅後日付を遡って記事を更新していたのですが、一週間分となるとそれもキツいので、不在の間は過去に書いたショートショーを掲載することで対応させてもらうことにしました。過去作ではありますが、たぶん今来ていただいている方は未読の作品ばかりだと思うので新鮮な気持ちで読んでもらえるのではないかと思います。感想などコメントを頂ければ嬉しく思います。批評、批判ももちろん自由ですが、出来れば温かい目で作品を観てもらえれば幸いです。以下簡単な解説です。3/28『赤い外套の少女』『赤ずきん』をモチーフにした作品です。自分では結構気に入っている作品なのですが、あまり評判がよろしくありません。どうしてかなぁ?最後の一文なんて書いた自分が読...過去作掲載のお知らせ。

  • 明日はエイプリルフール♪

    いよいよ明日は年に一度のお楽しみ、エイプリルフールですね♪というのは嘘ですが、実際の4月1日には自分は日本にいないので(これは本当)、少し早いですが、嘘について考察してみたいと思います。まぁ毎年同じようなことを言っているんですけどね。笑。さて、史上最大の嘘って何だと思いますか?人それぞれ考えがあるかもしれませんが、自分は史上最大の嘘とは「嘘を吐いてはいけない」だと思っています。「嘘を吐いてはいけない」が嘘だということはちょっと考えればわかることです。例えば、癌で入院している叔父さんのお見舞いに行ったとして、叔父さんの顔色が、明日にも死んじゃうんじゃないかと思うぐらい悪かったとき、正直に「叔父さん、明日死んじゃうんじゃないかと思うぐらい顔色が悪いですね」と言ってよいのか?もちろんダメですよね。この場合、「思...明日はエイプリルフール♪

  • 2025年冬ドラマ総括(仮)。

    2025年1月にスタートしたドラマは合わせて5本見ています。そのうちの1本である大河ドラマの『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』は最終回はまだまだ先なので総括できませんが、いや、面白いですね、『べらぼう』。これまで見た中で一番面白かった大河ドラマは『鎌倉殿の13人』でもなければ、『真田丸』でもなく、大河ドラマ史上視聴率がワーストだったことで知られる『いだてん〜東京オリムピック噺〜』なのですが(この世に『いだてん』好きはいないのか!)、ついにその地位を明け渡すことになるかもしれません。もう1本、『クジャクのダンス、誰が見た?』も最終回がまだなので総括できませんが、ハワイ旅行から帰ってきたら見るつもりです。ただ、どういう結末を迎えたとしても、感動することもないし、衝撃を受けることもないんじゃないかって思っています。...2025年冬ドラマ総括(仮)。

  • 第183回折紙探偵団九州友の会例会に参加してきました。

    23日は午後から第183回折紙探偵団九州友の会例会でした。講習作品は「かぶと」。布施知子さん考案の作品です。布施さん考案の作品ですが、布施さんが講師というわけではありません。布施さんぐらい著名な折り紙作家になると、布施さんが考案した作品を他人が講習するということもままあります。それだけ作品が優れているということでもありますね。折り紙の「かぶと」というと伝承作品のものを思い出す方も多いと思いますが、あれとはレベル違いの「かぶと」でした。リアルでありながら同時にシンプルで、自分好みの作品でしたよ。この日の例会では5月に行われる九州コンベンションの詳細が発表されました。招待ゲストがkamikeyさんだったのですが、zoomでの参加とのこと。その発表を聞いて、残念に思うのと同時にほっとしました。kamikeyさん...第183回折紙探偵団九州友の会例会に参加してきました。

  • 中華料理店でビックリ。

    今日は第183回折紙探偵団九州友の会例会に参加してきました。例会に参加するとき、いつも頭を悩ませるのがお昼に何を食べるか、ということです。最近は【サンドーレ】のサンドイッチを食べることが続いていました。美味しいし、メニューも豊富だし、何よりお昼を500円程度で済ませることが出来ますからね。ただ、さすがに続け過ぎたので、今日は別のものを食べようと思いました。さて、何を食べるか?もしくはどこで食べるか?考えて、以前から気になっていた中華料理店でお昼を食べることにしました。その中華料理店、【孟渓苑(もうけいえん)】っていうんですけど、なぜ今まで気になっていたのに利用しなかったかというと、理由は一つ、単純に駐車するのが難しいからです。先日の記事で、新しく家の近くに出来たホームセンターがめっちゃ駐車するのが難しい!...中華料理店でビックリ。

  • ハワイ旅行に持って行こうと思っているもの、持って行くのを止めようかと思っているもの。

    まずは昨日の疑問について。海外旅行に行った際、パスポートは(落としたり、盗られたりするリスクはあっても)滞在中肌身離さず持ち歩くべきなのか、それともホテルのセーフティボックス(金庫)で保管すべきなのかですが、正解がわかりました。パスポートは肌身離さず持ち歩く、が正解だそうです。海外旅行によく行く知人に直接確認しました。パスポートを携帯していないと警官に職務質問された時、身分を証明することが出来ないので最悪拘置所に拘留されることがあるとのこと。いやぁ、そのことを旅行に行く前に知ることが出来てよかったです。やっぱり海外旅行って怖いな!って思いました。それにしても海外旅行でパスポートをどうすればいいのか、迷った人がネットでパスポートはホテルのセーフティボックスに保管すべしという記事を読み、それを現地で実践し、拘...ハワイ旅行に持って行こうと思っているもの、持って行くのを止めようかと思っているもの。

  • ハワイに関して疑問に思っていたこと、海外旅行に関して勘違いしていたこと、勘違いじゃなかったかもしれないこと。

    ハワイ旅行まであとちょうど一週間となりました。準備は万端!後は下着と靴下をカバンに詰め込むだけ!なのですが、実際現地に着いたら、あれ忘れた!これ忘れた!ってことになるのでしょうね、きっと。ハワイのこともずいぶん調べました。今ではハワイに行ったことのない人間の中で一番ハワイについて詳しいのでは、って思ってます(実際そんなことはないにしても)。長く疑問だったのは、ハワイって要はハワイ州のことじゃないですか。そしてハワイ州で一番栄えている島は州都であるホノルルがあるオアフ島です。ハワイ島じゃないんですよ。オアフ島が一番栄えているなら、ハワイ州じゃなくてオアフ州でいいんじゃないか、ってずっと思ってました。ハワイ州がオアフ州でなく、ハワイ州であるのにはもちろん理由があります。調べたら「なるほど!」と思いましたが、他...ハワイに関して疑問に思っていたこと、海外旅行に関して勘違いしていたこと、勘違いじゃなかったかもしれないこと。

  • 家から歩いて500歩のところに…。

    春分の日、20日は午前中、土筆を取りに行きました。土筆を取るのは3月8日以来、今年になって二回目です。前回はちょっと早すぎたかな、といった感じでしたが、今回はちょっと遅すぎたかな、って感じでした。頭の部分が開いていましたしね。でも仕方ないんですよ。先週は土日とも雨でしたし…。それでも前回以上の収穫でした。昼食後、はかまを取ったのですが、これが取っても取っても終わらなくて、一時間で音を上げました。土筆って土筆を取ることよりもはかまを取る方が大変なんですよ。それでもしばらくの間は食卓に土筆の佃煮が出るぐらいには土筆のはかまを取り終えました。午後からは家の近くに出来たお店に行ってみました。皆さんは家の近くにどんなお店が出来たら便利だと思いますか?一番はコンビニでしょうか(コンビニはすでにある)。個人的には本屋が...家から歩いて500歩のところに…。

  • 続・遥かなるココヘッド・トレイルへの道。

    先日の記事で、ハワイ旅行ではマノアの滝に行くのを止め、ココヘッド・トレイルをすることにした、というようなことを書きました。が、止めました。理由はココヘッドがある《コーコー・ヘッド・ディストリクト・パーク》とワイキキを結ぶ、公共バスであるザ・バスのルート22がどうやら廃止になっているようだからです。通りでザ・バスの公式サイトでルート22が見つからないわけだよ…。それにしてもどうしてルート22は廃止されたんでしょうね?日本でも地方のバスの赤字路線が廃止になることは珍しくありませんが、ルート22はハワイでもシュノーケリングの名所としてられるハナウマ湾へ行くルートなので、乗客が少ないとか、赤字路線だったとかいうことはないと思うんですけど。ルート22が廃止された詳しい事情をご存知の方は教えてください。もちろんルート...続・遥かなるココヘッド・トレイルへの道。

  • 地獄の3月が始まる…。

    いよいよ地獄の3月が始まります。何言ってるんだ、3月はとっくに始まっているだろうと言う人もいるかもしれませんが、自分が始まると言っているのは“地獄”の3月です…。先日の記事ではうちの営業所には10人もいないとぼかした言い方をしましたが、実際にはもっと少なくて、うちの営業所は営業が4人、内勤が1人(←自分)、経理が1人、それに所長の計7人しかいません。そのうち営業の1人が定年退職することになりました(しばらくはパートとして働くようです)。1人辞めるのであれば、1人雇うのが当たり前だと思うのですが、うちの営業所はそうではなく、辞める営業が担当していた得意先を残る3人で振り分けてやっていくことになりました。いや、それっておかしいだろうって思うんですよね。もしそれで会社が回るのであれば今までは一体何だったんだって...地獄の3月が始まる…。

  • 悪魔が何をしたいのかさっぱりわからなかった『ロングレッグス』。

    オズグッド・パーキンス監督、マイカ・モンロー主演、『ロングレッグス』、3/16、ユナイテッド・シネマキャナルシティ13にて鑑賞(2p消費にて鑑賞料金1000円)。2025年17本目。ホラー映画が好きです。なぜホラー映画が好きなのかというと、ホラー映画にはホラー映画でしか味わえない感動や衝撃があるのです。ホラー映画で感動する?いや、しますよ!ホラー映画でも感動します。『死霊館エンフィールド事件』や『マロ―ボーン家の掟』、『ゴーストランドの惨劇』などは、観て、ぐわっと感動しましたね。どんな映画で感動するかは人それぞれ違うと思いますが、ともかく自分はホラー映画に恐怖“だけ”を求めているわけではないってことです。とはいえ、怖くないホラー映画そもそもホラー映画とは言えない(と思っている)ので、当然恐怖も必要です。最...悪魔が何をしたいのかさっぱりわからなかった『ロングレッグス』。

  • 素晴らしい映像体験だった『Flow』。

    ギンツ・ジルバロディス監督、『Flow』、3/16、ユナイテッド・シネマキャナルシティ13にて鑑賞(2p消費にて鑑賞料金1000円)。2025年16本目。昔のアニメが好きです。昔のアニメの手描きの良さ?味?が自分の好みなのです。なので一番好きなテレビアニメは『未来少年コナン』ですし、一番好きな劇場アニメは『ルパン三世カリストロの城』ですし、一番好きなオリジナルビデオアニメは『ジャイアント・ロボ地球静止作戦』です。今のCGのアニメを見ても、その動きの流麗さは認めるところではあっても、心が奪われるというようなことはありませんでした。この『Flow』を観るまでは。『Flow』、本当にすごい映像体験でした。人類が滅亡した世界で、大洪水から必死に生き延びようとする動物たちを描いたお話です。物語は一匹の猫を中心に進む...素晴らしい映像体験だった『Flow』。

  • 遥かなるココヘッド・トレイルへの道。

    先日『ハワイ旅行、旅のしおり(改)』という記事でハワイ旅行のおおよそのスケジュールを発表しました。3月28日に日本を出発し、29日にダイヤモンドヘッドに登り、午後からワイキキビーチで泳ぎ、30日は午前中にマノアの滝に行き、夕方からシルク・ドゥ・ソレイユの『アウアナ』を観劇し、31日は朝からパラセイルツアー、午後からはホノルル市内を観光、我ながら完璧な計画だと思いました。が、計画の一部を変更することにしました。【ココヘッド・トレイル】をしてみたくなったのです。ココヘッド・トレイル、正式には「コーコー・クレーター・レイルウェイ・トレイル」と言います。ハワイで一番有名なトレイルは「ダイヤモンドヘッド・トレイル」だと思いますが、ハワイで一番ハードでスリルがあるトレイルがココクレーターの急勾配の廃線路を登るココヘッ...遥かなるココヘッド・トレイルへの道。

  • 2025年上半期に公開される注目作。

    2025年も3月半ばになり、そろそろ上半期に公開される映画がおおよそわかってきました。今日はその中から個人的に注目している作品をいくつか紹介したいと思います。4/4公開『アンジェントルマン』ガイ・リッチー監督は結構当たり外れが大きいと思うのですが、これは当たりっぽいので観に行くつもりです。イオンシネマ福岡にて鑑賞予定。期待度★★★4/11公開『アマチュア』殺しに関しては素人の男が殺された妻の復讐のためテロリストに鉄槌を下すというお話です。イオンシネマ福岡にて鑑賞予定。期待度★★★☆4/11公開『ゴーストキラー』『ベイビーわるきゅーれ』のスタッフが贈る高石あかり主演のアクションものとなれば見ないわけにはいかないでしょう。イオンシネマ福岡にて鑑賞予定。期待度★★★★4/18公開『哭戦オペレーション・アンデッド...2025年上半期に公開される注目作。

  • 『楽園の楽園』を読み終わりました、その他。

    伊坂幸太郎の最新作『楽園の楽園』を読み終わりました。実に伊坂幸太郎らしい作品でしたね。その一方で読み応えとか、読後のカタルシスといったものは皆無でした。何しろ100ページに満たない短編小説なので、早い人なら一時間とかからず読み終わるんじゃないでしょうか。なので純粋な伊坂幸太郎のファンであれば、作者からの小粋なプレゼントと思えるでしょうし、そうでない人にはこんな薄い本で定価が1500円というのは高すぎる!と憤慨するでしょう。自分はどちらかといえば後者かな。自分は純粋な伊坂幸太郎ファンとは言えないようです。笑。さて、ハワイ旅行に持って行く本を決めました。誰か一人ぐらいはお薦めの本を書いてくれるかなと思ったのですが、まぁでも薦められた本を必ずしも採用しないと書かれては薦めるに薦められないよね。笑。ハワイには伊与...『楽園の楽園』を読み終わりました、その他。

  • ハワイ旅行、旅のしおり(改)。

    ハワイ旅行までもう20日を切りました。旅行のスケジュールは次の通りです。3/289:13鳥栖駅発の快速で博多駅へ(9:45着)博多駅から地下鉄で福岡空港へ福岡空港に着くのがだいたい10時で、出発が13時近くなので、ほぼ3時間福岡空港にいることになります。必然的にお昼は福岡空港で食べることになるのですが、さて何を食べようかな。12:55福岡空港発の便で関西国際空港へ(14:05着)関西国際空港に着くのがだいたい14時で、集合が18時過ぎなので、ほぼ4時間関西国際空港にいることになります。4時間、何をすればいいのだろう…。それと夕食はどうすればいいんでしょうか。離陸後一時間後に提供されるらしい機内食のことも考えると食べない方がいいのかな。18:15関西国際空港第一ターミナルビル4階国際線出発フロアBカウンター...ハワイ旅行、旅のしおり(改)。

  • 写真が送れない!

    普段、当たり前に使っているものが使えなくなると、不便だし、不安にもなりますよね。昨日、お袋の携帯電話が突然インターネットに繋がらなくなりました。お袋曰く、充電していただけで何もしていないとのこと。お袋の就寝後、携帯電話をいじっていたら直りました。機内モードにしていたことが不調の原因でした。お袋は「何もしていない」と言ったのですが、おそらく知らず知らずのうちに設定を変更していたのでしょう。翌朝、携帯電話が直っていることに気づいたお袋に感謝されました。感謝されるほどのことはしてないんですけどね。一昨日、土筆についての記事をアップしました。当然土筆を取りに行った時の写真もアップするつもりでした。が、出来ませんでした。画像を添付したメールを携帯電話からブログに送っても届かないんですよ。およそ10日前には当たり前に...写真が送れない!

  • ハワイ旅行での心配事、頭を悩ませていること。

    ハワイ旅行への出発日まで20日を切りました。あと20日足らずで自分がハワイに行くとは未だに信じられません。とはいえ、準備は着々と進んでおり、調べなければならないことはほぼ調べた感があります。まぁ自分の行動範囲内のことしか調べてないので、大したことはないのですが。それでも不安や心配事は尽きません。ハワイで不安なこと、一番は言葉の問題ですが、その次がトイレ問題ですね。ここだけの話、自分は生まれてこの方便秘に悩まされたことがありません。常に快便、、、というか、快便すぎるんです。一日に二度、三度大きな便りを出すことも珍しくないですから。便秘に悩まされている人も大変でしょうが、快便すぎるのもそれはそれで大変なんですよ。いつ、どこで便意に襲われるのか、自分の身体のことなのに自分ではコントロールできないですから。しかし...ハワイ旅行での心配事、頭を悩ませていること。

  • 土筆に関して不思議に思うこと。

    今日は晴れていたので近所の土手まで土筆を取りに行きました。会社の花壇にちょこんと一本生えていたので、土手ならもっと群生しているのではないかと思ったのですが、全然でした。時期が早かったか、それともすでに別の土筆ハンターに取られた後だったのか。それでも小一時間寒風吹きすさぶ中、土手や田んぼ道を巡り、多少の土筆はゲットしました。土筆をゲットしたのはいいのですが、大変なのはそこからなのです。なぜかというと土筆ははかまを取らないと食べられないから。いや、正確には食べられないというか、美味しく食べられないというか。魚を美味しく食べるにはうろこを取らないといけないのと一緒ですね。で、土筆に関して不思議に思うことが二つほどあって。インターネットをするようになって初めて知ったことなんですが、土筆を食べる人が案外少ないんです...土筆に関して不思議に思うこと。

  • 最近買った漫画、買わなかった漫画、買えなかった漫画。

    漫画が好きです。って公言するほどのことでもないんですけれど、ただ、以前に比べると漫画の単行本の購入冊数は確実に減っています。まぁ漫画だけでなく、小説や雑誌なども含めた読書量そのものが減っているんですけどね。でもここ最近、立て続けに漫画の単行本を購入しました。『ワールドトリガー』の28巻を購入したことはすでに報告しました(こちら)。その後、『よつばと!』の16巻も購入しました。4年ぶりの新刊ですが、自分も含めて読者の多くが「案外早いな」と思ったのではないでしょうか。たまに連載誌であるコミック電撃大王をツタヤで手に取ってもだいたい「作者の都合につき…」と巻末に書いてあって掲載されてないですからね。この巻を読んで嬉しかったのは『あずまんが大王』の大阪が出ていること!しかも小学校の先生になってる!嬉しいサプライズ...最近買った漫画、買わなかった漫画、買えなかった漫画。

  • 岡田紗佳プロの暴言騒動に関して思うこと。

    今さらながらの感がありますが、岡田紗佳プロの暴言騒動に関して私見を述べたいと思います。事の発端は、1月24日に開催されたMリーグの試合の控室で。試合を終えた選手にインタビューしている伊藤友里アナウンサーに対して岡田プロが、「ハキハキしゃべれんかね……」「麻雀のことわからんくせに」と暴言を吐き、その様子が生中継で配信されてしまったことにあります。この件に関してはいろいろ思うことがあるのですが、まず伊藤アナに対して言いたいことがあります。現在彼女は体調不良を理由に担当番組を降板していて、表舞台での活動も控えているようです。担当番組を降板せざるを得ないほど体調不良がひどいということはそれだけ彼女が岡田プロの暴言に傷ついたということなのだと思いますが、彼女に対して言いたいのは、暴言で傷つく必要なんてまるでないとい...岡田紗佳プロの暴言騒動に関して思うこと。

  • 2025年春ドラマ・アニメ注目作。

    今クール、ドラマは『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』、『御上先生』、『ホットスポット』、『東京サラダボウル』、『クジャクのダンス、誰が見た?』、計5本見ています(『東京サラダボウル』は先日最終回を迎えたので「見ていました」になりますが)。どのドラマも面白いです。と言いたいところですが、正直『クジャクのダンス、誰が見た?』は離脱寸前です。言いたいことはいろいろありますが、とりあえず娘に遺書を残すならもう少しわかりやすいものにしたらどうだ、ってことでしょうか。アニメの方かどうかというと鑑賞本数ゼロです。1シーズンに渡って1本もアニメを見ないというのは思い返す限りちょっと記憶にないですね。まぁ別にアニメが嫌いになったというわけではなく、たまたまなんですが。さて、2025年4月から始まる春ドラマに目を向けると、見たい...2025年春ドラマ・アニメ注目作。

  • 全体的に見ると何だか物足りない『プロジェクト・サイレンス』。

    キム・テゴン監督、イ・ソンギュン主演、『プロジェクト・サイレンス』、3/1、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(映画サービスデーにつき鑑賞料金1100円)。2025年15本目。この日三本目に観たのは韓国発のモンスター・パニック・スリラーの『プロジェクト・サイレンス』でした。おそらく話題性や作品の完成度などは『ANORAアノーラ』の方が上だとは思うんですけど、自分はこういったB級パニック映画が好きなんですよね。上映開始時間がちょうどよかった、というのもあります。深い霧が立ち込める大橋で多重衝突事故が発生。生存者は脱出を試みるが、横転したタンクローリーから漏れ出した有毒ガスが彼らの行く手を阻み、さらに救助に来たヘリコプターの墜落により橋そのものが崩落する危機に陥る。最悪な状況下、軍が秘密裏に作り出した生物兵器が彼らを...全体的に見ると何だか物足りない『プロジェクト・サイレンス』。

  • 作品自体は素晴らしかった『バンパイアハンターD』。

    菊地秀行原作、川尻善昭監督、『バンパイアハンターD』、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(特別興業につき鑑賞料金1600円)。2025年14本目。土曜日は三本映画を観たのですが、一番観たかったのはこの『バンパイアハンターD』でした。『バンパイアハンターD』を観たと言って、「え?」と思われる方がいるかもしれません。なぜかというと映画comの新作映画の公開リストに『バンパイアハンターD』というタイトルはないからです。でもそれも道理なんですよ。今回の『バンパイアハンターD』の上映は特別興業(リバイバル上映)で、『バンパイアハンターD』は2001年の作品なのです。過去の名作を映画館で上映してくれることは個人的に大歓迎なのですが、一つだけ疑問なのは過去作品の上映の鑑賞料金が新作の上映より高いのはなぜだろうということです(正...作品自体は素晴らしかった『バンパイアハンターD』。

  • 主人公が好きになれなかった『名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN』。

    ジェームズ・マンゴールド監督、ティモシー・シャラメ主演、『名もなき者ACOMPLETEUNKNOWN』、3/1、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(映画サービスデーにつき鑑賞料金1100円)2025年13本目。この日、絶対に観たい映画があったので、イオンシネマ筑紫野に行くことは早くに決まっていました。なので最初はパソコン教室も休むつもりでした。ただ、その観たい映画の上映が夕方の5時からで、午前中パソコン教室に行くには何も問題が無いので、あらためて予約を入れました。さて、パソコン教室が終わってから夕方の5時まで何をするか?深く考えることなく映画を観ることにしました。ジェームズ・マンゴールド監督、通常マンゴー監督⦅誰も呼んでない)の最新作『名もなきもの』がちょうどいい時間帯に上映されるのです。ハリウッドで一番信用が置...主人公が好きになれなかった『名もなき者ACOMPLETEUNKNOWN』。

  • 久留米と筑紫野の間を行ったり来たりした土曜日。

    3月1日の土曜日は午前中に久留米のパソコン教室に行き、午後からはイオンシネマ筑紫野まで映画を観に行きました。パソコン教室では「フォント」について学びました。「フォント」ってこんなにあるの?と驚きでした。でも実際「アミカケ」を使っている人ってどれぐらいいるんでしょうね?私、「アミカケ」を普段使いしていますって人はコメントしてください。午後からはイオンシネマ筑紫野で映画のハシゴをしました。毎月1日は映画サービスデーなので、映画を安く観ることが出来るのです。ただ、出来れば映画サービスデーにはイオンシネマ以外で映画を観たかった、というのはありますね。なぜかというとイオンシネマでは映画サービスデー以外にも安く映画を観れるサービスデーがあるからです。とはいえ、この日福岡県内で上映されている中で一番観たい映画がイオンシ...久留米と筑紫野の間を行ったり来たりした土曜日。

  • やればできる!とは思えない3月。

    いよいよ今日から3月ですね!3月は28日からハワイ旅行です。計画はほぼ立て終わり、予約しなければいけない所はすべて予約しました。予約しなければいけないといってもパラセーリングのオプショナルツアーとダイヤモンドヘッドの入山申し込みだけなんですけどね。そういえば、ダイヤモンドヘッドの入山申し込みをする際、県名を選択をしなければいけなかったのですが、佐賀県が「サガ」だったのはいいとして、秋田県が「秋田犬」だったのには「ほぇ?」と思いました。またまたぁと思われるかもしれませんが、いや、本当なんですって。選択肢に「秋田犬」がある時点で、申し込みに不安を覚えるのは自分だけでしょうか。まぁ何とか申し込みを済ませましたけどね。などとハワイ旅行のことについて書いていると、羨ましいとか、充実しているなぁとか思う人がいるかもし...やればできる!とは思えない3月。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せぷさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せぷさん
ブログタイトル
この世界の憂鬱と気紛れ
フォロー
この世界の憂鬱と気紛れ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用