chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
この世界の憂鬱と気紛れ https://blog.goo.ne.jp/sepurainnole

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味(映画、折り紙、旅行etc)と偏見のブログです。毎日更新しています。

せぷ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/21

arrow_drop_down
  • 2月の予定。

    時が経つのは早いですね、もう一月も終わろうかとしています。まだ30日も経っていないような気がするのですが、、、同じか。2月は短いですが、そこそこ用事があるっぽいです。2/5はイオンシネマ筑紫野で映画のハシゴをする予定です。鑑賞候補作は『ゴーストバスターズ/アフターライフ』、『コーダあいのうた』、『355』、『鹿の王ユナと約束の旅』、『大怪獣のあとしまつ』の5本です。何を観るかというより、何本観るかが問題。笑。2/11はユナイテッド・シネマ福岡ももちまで『ゴッドスレイヤー神殺しの剣』を観に行こうかと思っています。2/23は14時から鳥栖市民文化会館で手嶌葵のコンサートです。2/26、27は第71期ALSOK杯王将戦七番勝負第5局が行われるので、大盤解説会が開かれるようだったら行くつもりです。コロナの影響で開かれな...2月の予定。

  • 春のお化け映画祭り第一弾!『真・事故物件/本当に怖い住民たち』。

    佐々木勝己監督、海老野心主演、『真・事故物件/本当に怖い住民たち』、2/26、イオンシネマ福岡にて鑑賞(ACチケットBA、鑑賞料金1000円)。2022年6本目。というわけで、TOCANA製作のホラー映画、『真・事故物件/本当に怖い住民たち』を観てきましたよ。正直、この映画は観ることはないかな、と思っていました。公開第一週目にして一日一回、夜の7時からという、個人的にすごく観に行きにくい上映開始時刻だったんですよね。ところが公開第二週目で上映回数が一日二回に増え、一回目が朝の9時半という観に行きやすい開始時刻だったので、これなら観に行ってもいっか、と思った次第です。上映回数が増えるってことはこの映画、人気があるんですかねぇ。その割には3/3上映終了予定ですけれど。ホラー映画で一番怖いのはいつかというと、それは観...春のお化け映画祭り第一弾!『真・事故物件/本当に怖い住民たち』。

  • スマホのバッテリーを交換しました。

    土曜日は映画を観たついでにスマホのバッテリーの交換をしてきました。逆か、スマホのバッテリーの交換するついでに映画を観てきましたまぁどっちでもいっか。笑。スマホのバッテリーの状態がおかしくなったことはすでに書きました(こちら)。まともに充電できなくなったのです。最初、購入したauショップにスマホを持ち込みました。そしたら「スマホの不具合はアップルストアでの対応となっております」とにこやかな笑顔で門前払いされました。それが当たり前のことなのかもしれないけど、購入した商品の不具合を購入したお店で対応してもらえないというのは何だか不思議な気がします。そういう商品って他にも何かありますかね?それでアップルストアに電話をしてみたんですよ。auショップで渡されたメモ紙には近在のアップルストアの住所と電話番号が書かれてあったの...スマホのバッテリーを交換しました。

  • 旅行に何を持って行くか、それが問題だ。

    5月に山梨・東京旅行をするのですが、その際何を持って行くか、今から頭を悩ませています(といっても実際旅行の準備をしているわけではないです)。これが車での旅行であれば、それほど頭を悩ませる必要はないんですよ。なぜなら、持って行くかどうか、迷うものは持って行けばいいだけのことだから。多少荷物が多くなっても車なら何も問題はないですからね。車での旅行と、電車、飛行機での旅行で持って行くかどうか異なるものは例えば夜寝るときに着るものですね。ホテルや宿に泊まる場合、だいたい浴衣が用意されていますが、浴衣は朝起きた時にはだけていることが多いので、車での旅行の場合、家から寝巻を持って行って、それを着て寝ています。でも電車や、今回のように飛行機での旅行となると少しでも荷物は少ない方がいいので、寝巻は持って行くことはないでしょうね...旅行に何を持って行くか、それが問題だ。

  • 『渾身の一記事』を応募せよ!

    具体的な数字は言いませんが、閲覧者の少なさに関しては自信があります。何しろフォロワー数が7ですからね。開設して一ヶ月のブログだってもうちょっと多いんじゃないでしょうか。こちとらもう10年以上毎日記事を更新していてフォロワー数が7ですからね、我ながら驚愕せずにはいられません。ただ、そういった閲覧者の少なさ、フォロワー数の少なさに不満を覚えているかというと全然そんなことはないのです。別にお金目的でやっているわけじゃないし、自分がネットの人気者になれると思っているわけでもないですしね。最近はそこそこコメントをもらえるようになったのでそれだけで御の字です。以前は二ヶ月か三ヶ月ぐらいコメントが誰からももらえないなんてことがざらでしたからね。三ヶ月誰からも相手にされないのに毎日記事を更新するって、自分で言うのもなんですが、...『渾身の一記事』を応募せよ!

  • 手嶌葵のコンサートに行ってきました。

    鳥栖市民文化会館で行われた《手嶌葵15thAnniversaryConcert~Simpleisbest~》に行ってきました。手嶌葵のコンサートに行くのもこれで何度目だろう、、、6回目か、7回目かな。正直、今回は行かなくてもいいかな、と思ってました。そんなに毎回セットリストが変わるわけじゃないですからね。おそらく地元で行われるコンサートじゃなかったら行かなかった、と思います。チケットを買うのもかなり遅くて、ほんの一ヶ月前でした。そんな感じで自分の中の手嶌葵熱は冷めかけていたのですが、実際コンサートに行ったらすっごくよかったです。行かなくてもいいかな、なんて思っていた自分を反省しました。チケットを買ったのが一ヶ月前だった割には結構前の席でした。というか、鳥栖市民文化会館自体そこまでコンサート会場としてそこまで広く...手嶌葵のコンサートに行ってきました。

  • スマホが壊れました。

    スマホが壊れました。スマホが、というか、正確にはバッテリーが壊れたんですけどね(壊れたというか、寿命?)。朝起きて、充電状態が100%であることを確認してから充電ケーブルを外し、しばらくして見てみると、充電が10%になっていて、次の瞬間画面がブラックアウトってことが続けて起こるようになってしまいました。とりあえず購入したauショップにスマホを持って行ったら、「スマホの不具合はアップルストアでの対応となっております」とにこやかな笑顔で門前払いされました。アップルストアは近場にはないんだよ!スマホの不具合の為だけに福岡まで行かなければい:けないのか、、、と思ったのですが、調べたところ、スマホの修理ショップがイオンモール筑紫野にあることがわかりました。まずは一安心、かな?今週末にでも行ってみるつもりです。今使っている...スマホが壊れました。

  • ストーカーになろうかな。

    2月の予定で、5日は映画のハシゴをして、11日は『ゴッドスレイヤー神殺しの剣』を観に行くつもりだ、と書きました。すいません、5日に映画のハシゴもしていなければ、11日に『ゴッドスレイヤー神殺しの剣』を観に行ってもいません。もちろん記事を書いた時点ではそうするつもり満々だったのですが、当日までにいろいろあって予定が変更になったのです。まさに予定は未定、人生何が起きるか、わかりませんね。というほどのことでもないのですが。笑。それにしても、23日に手嶌葵のコンサートに行くことにしていてよかったです。コンサートに行かなければ、2月の予定で書いていたことがすべて実現できないところでした。そう、26、27日は佐賀で行われる第71期ALSOK杯王将戦七番勝負第5局の大盤解説会に行くつもりだったのです。しかし藤井四冠が(王将位...ストーカーになろうかな。

  • 残る4作品の簡単なレビュー。

    金曜日にDVDをレンタルした5作品のうち、残る4作品の簡単なレビューです。○『コンティニュー』同じ一日の中で何度も殺され続ける男がゲームをコンティニューするようにトライ&エラーを繰り返し、タイムループの真相を探っていくというお話。ツッコミどころが多く(メル・ギブソン扮する大佐はどうして主人公の命を執拗に狙うんでしたっけ?)、めちゃめちゃ面白いというわけではないですが、自分は嫌いじゃないです。まぁでもこの手のループものを見ると「恋はデジャブ』って本当に良く出来てるな、って思いますね。○『クライモリ』森に迷い込んだ者たちを奇形のキ○ガイが襲い掛かるという『クライモリ』シリーズが新たにリブート!今度の奴らは話せばわかるタイプで、問答無用で襲い掛かるのはむしろ主人公たちという逆転の発想が斬新で面白い。でも面白いのはそこ...残る4作品の簡単なレビュー。

  • 『プロミシング・ヤング・ウーマン』、前途有望な彼女に何が起こったのか?

    2月18日、金曜日は有休を取って会社を休みました。といっても自分の意志で有休を取ったわけではなく、3月末までに有休を一日消化するよう上の方から指示があったのです。さすがに何も理由なく有休を取りたくないなと思っていたのですが、お袋のワクチン接種日になったのでこの日に有休を取り、病院までの送り迎えをすることになりました。まぁ本当は有休を取る必要はなかったんですけどね。何しろワクチンを接種する病院は歩いて10分のところにあるので、お袋も最初は歩いていくつもりだったみたいです。接種を終えたお袋を家まで送り、それから昼飯を買いに駅前にあるショッピングモールに行きました。何を買うかは決まっています。モール内にある《エベレスト》というインド・ネパールレストランのシシカバブロールです。一人前500円で、お薦めです。シシカバブロ...『プロミシング・ヤング・ウーマン』、前途有望な彼女に何が起こったのか?

  • ほうとうが食べたい。

    羽田空港から新宿に向かうリムジンバスの乗り方がわからない、ということはすでに書きました(こちら)。乗り方がわからないというか、正確にはリムジンバスに乗るのに予約をしないといけないのかがわからなかったんですけどね。時間帯によっては20分に一本便があるのでどう考えても予約をしなくても乗れそうなものですが、リムジンバスの公式サイトには予約のページがあるんですよ。あれ、リムジンバスって予約をして乗るものなの?と思ったのですが、どうも予約をして乗れないこともない、というのが実際のところのようです。羽田から新宿に向かうリムジンバスの乗り方がわかったところで次に考えなければ新宿から山梨に向かう高速バスの乗り方です。さすがにこちらの高速バスは予約するつもりでした(コロナによる減便もありますが、だいたい30分に一本という感じ)。...ほうとうが食べたい。

  • 170cm以下の男はとりあえず死ね。

    プロゲーマーの、いや、スポンサーと所属チームからはすでに契約解除を申し込まれているようなので、アマチュアゲーマーのたぬかな選手によると、「170cm以下の男には人権はない」そうです(こちら)。人権とは人が人として生きていくための最低限の権利のことですから、「人権がない」ということは「とりあえず死ね」と言っているのと同じですよね。ここだけの話、自分も身長は170cmないので、生きていく資格はないようです。皆さん、お世話になりました。神様、どうかお願いですから、来世では身長が180cm以上ありますように…。いや、死なないですけどね。笑。たぬかな選手の発言には非常にムカつくものがありましたが、同時に正直だな!と感心もしました。普通はそういうことって思ってはいても口には出さないことですからね。そう、自分は世の女性の多く...170cm以下の男はとりあえず死ね。

  • 謎の映画配給会社TOCANA。

    5月に東京と山梨に遊びに行きます。東京の観光の定番といえば浅草寺や東京タワー、東京スカイツリーですよね。浅草寺はともかく、自分は東京タワーや東京スカイツリーに惹かれるものはありません。高いところが苦手というわけではないですよ。大阪では【エッジ・ザ・ハルカス】にも挑戦しましたしね。ぶっちゃけ、ガラス越しに下界を覗き込んでもそれで本当のスリルが味わえるとは思えないのです。それならいっそ英彦山の望雲台に登った方がよっぽどスリルが味わえるのではないか、と思っています。東京タワーには興味がない自分ですが、東京タワーのそばにあるというフリーメイソンの日本総本部【東京グランドロッジ】には行ってみたい気はします。フリーメイソン、調べても調べても謎だらけで好奇心をそそられるんですよね。といっても東京グランドロッジ、行きたいからと...謎の映画配給会社TOCANA。

  • 山梨の夕食で何を食べるのか、それが問題だ。

    5月の27、28、29日に山梨・東京旅行をすることはすでに書きました。27日は山梨にある【ホテルふじ竜ヶ丘】に泊まります。超一流のホテルというわけではありませんが、天然温泉もあって良さげなホテルです。宿泊プランは「富士急ハイランドフリーパス&1泊2食付Bプラン」にしました。料金は15,450円です。富士急ハイランドのフリーパスがついて、1泊2食でこの価格ならかなりお得なのではないでしょうか。さて、「Bプラン」とあるからには他のプランもあるわけです。ホテルふじ竜ヶ丘の1泊2食の宿泊プランにはA、B、Cのプランがあります。A、B、Cとある場合、Aが最上ランク、次いでB、一番ランクが低いのがCだと思うじゃないですか。ところがホテルふじ竜ヶ丘ではそうじゃないんですよね。AとCが同ランクで、Bがやや劣るランクなのです。A...山梨の夕食で何を食べるのか、それが問題だ。

  • チェス初段になりました。

    藤井聡太四冠が渡辺明王将から4連勝で王将位を奪取しましたね。自分は藤井聡太四冠のことも渡辺明王将のこともどちらもファンなので、どちらが勝っても嬉しいし、逆に残念でもあるのですが、ただ、4連勝だけはあって欲しくなかったです。それは名人が4連敗するのはあってはならないことだから、というようなよくわからない理由ではなく、王将戦の第5局が佐賀で行われる予定だったからです。大盤解説会が開かれるようだったら、行くつもりだったんですけどね…。まさか4連勝するとはね。今月のスケジュールでもそのことに触れてはいたけど、まさか実現するとは思ってもみませんでした。まぁでも藤井聡太四冠、いや五冠は第5局が行われる予定だった26日と27日、予定は間違いなく空いているはずなので、佐賀に来るんじゃないかな。ファンとの交流イベントはないと思い...チェス初段になりました。

  • いろいろ腑に落ちなかった『さがす』。

    片山慎三監督、佐藤二朗主演、『さがす』、2/12、キノシネマ天神にて鑑賞(スタンダード会員鑑賞料金1300円)。2022年5本目。当初の予定ではこの日、ユナイテッド・シネマ福岡ももちで『ゴッドスレイヤー神殺しの剣』という中国映画を観るつもりでした。単純な娯楽映画も嫌いではないのです。ただ、この映画、ネットでの評判がよろしくなかったんですよね。なので代わりにネットでの評価が高かった『さがす』を観ることにしました。はい、ネットでの評価に踊らされる男とは他でもない自分のことです。笑。失踪した父親を探すうちに少女が思いがけない真相にたどりつく、というお話です。ジャンル的には全然違うのですが、一人の人間が失踪し、意外な真相が明かされるという点で去年観た『悪なき殺人』に共通するものがあるな、と思いました。ただ、『悪なき殺人...いろいろ腑に落ちなかった『さがす』。

  • 『さがす』。

    片山慎三監督、佐藤二朗主演、『さがす』、2/12、キノシネマ天神にて鑑賞(スタンダード会員鑑賞料金1300円)。2022年5本目。当初の予定ではこの日、ユナイテッド・シネマ福岡ももちで『ゴッドスレイヤー神殺しの剣』という中国映画を観るつもりでした。単純な娯楽映画も嫌いではないのです。ただ、この映画、ネットでの評判がよろしくなかったんですよね。なので代わりにネットでの評価が高かった『さがす』を観ることにしました。はい、ネットでの評価に踊らされる男とは他でもない自分のことです。笑。失踪した父親を探すうちに少女が思いがけない真相にたどりつく、というお話です。ジャンル的には全然違うのですが、一人の人間が失踪し、意外な真相が明かされるという点で去年観た『悪なき殺人』に共通するものがあるな、と思いました。ただ、『悪なき殺人...『さがす』。

  • 空港に行ってきました。

    土曜日は空港に行ってきました。といってもそれだけが目的で福岡に行ったわけではないですよ。土曜日は天神まで映画を観に行ったのですが、その後時間が空いたので、じゃあ空港に行ってみようかと思ったのです。空港に行ってみようかと思い立ったとしても、これが東京だったらおそらく簡単なことではないのでしょう。何しろ新宿から羽田空港まではバスでおよそ一時間かかりますから。でも福岡だと簡単に出来ることなんです。何しろ地下鉄だと博多から福岡空港まで間に一駅あるだけですからね。下手したら歩いて行ける距離ですよ。福岡空港は日本の空港の中で一番市街地から近い空港であることは間違いないでしょうね。なぜ福岡空港に行ったのか、ただの暇つぶしではなく、一応理由はあるのです。まず、5月に東京に行くのですが、そのための下見ですね。当日、空港の中で迷子...空港に行ってきました。

  • 思い出深いテレビゲームについて語ってみる。セガサターン編。

    ※注意!本記事には若干グロい表現があります。昨日の記事の続き、今日はセガサターン編です。セガサターン、セガが社運を賭して世に送り出した家庭用ゲーム機なのですが、物の見事にプレステの後塵を拝むことになりました。ただ個人的にはそこまでプレステに劣るハードではなかった、と思っています。プレステの『ファイナルファンタジーVII』のようなキラーコンテンツがあと一つか二つあればねぇ。まぁそれが難しいんでしょうけれど。遊んだことのあるソフトは、『街』、『カルドセプト』、『サクラ大戦』、『Dの食卓』、『グランディア』、『パンツァードラグーンツヴァイ』とかそんなところ。実は、って程のことではないのだけれど、サターンを購入したときはすでにプレステは持ってたんですよ。逆に言うとなぜプレステを持っていて、さらにサターンを購入したかとい...思い出深いテレビゲームについて語ってみる。セガサターン編。

  • 思い出深いテレビゲームについて語ってみる。プレステ編。

    皆さんはゲームをしていますか?この場合のゲームとはカードゲームやボードゲームといったアナログのゲームではなく、テレビゲームのことですけどね。でもテレビゲームという言葉も死語になりつつあるのかもしれません。最近のデジタルのゲームは必ずしもテレビ画面でプレイするものではないですからね。自分はテレビゲームが大好きで、今もやっています。やっているのはスーファミの『風来のシレン』です。レトロゲームを懐かしんでやっているわけではないですよ。この世で一番面白いテレビゲームはこれだと思ってプレイしているのです。たぶん、死ぬまでこのゲームをプレイし続けるんじゃないかな。とはいえ、自分もスーファミ以外のゲームハードを所有したことがないというわけではありません。スーファミの先代であるファミコンはもちろん持っていました。ファミコンのソ...思い出深いテレビゲームについて語ってみる。プレステ編。

  • 猫カフェに行ってきました。

    先週の日曜日、映画が始まるまで一時間ほどあったので、ショッピングモールの二階にある【猫カフェモカイオンモール筑紫野店】に行ってきました(猫カフェはさすがに一人で行きました)。皆さんは猫カフェに行ったことはありますか?自分は【NekoCafeKeurig天神ロフト店】、【CatCafeOBC】、【ラビキャットん】など、福岡市内の及びその近郊にある猫カフェはほとんど行ってるんじゃないかなぁ(猫カフェは気が付くといつの間にか出来ているものなので油断は禁物だけど。笑。)。そんなに猫カフェに行きまくっているなら、さぞかし猫好きに違いないと思われた方、残念ながらハズレです。自分はそんなに猫好きではありません。猫よりもどっちかというと犬の方が好きかな。いや、犬が好きというより、懐いてくれる動物が好きなんですよね。なので懐かな...猫カフェに行ってきました。

  • バスの乗り方がわかりません。

    5月に富士急ハイランドに行って、そのついでに東京観光をするつもりだということはすでに書きました。来たるべき旅行に備えていろいろ調べているところなのですが、いろいろとわからないことだらけです。何がわからないかというと例えばホテルの宿泊代ですね。東京って日本で一番地価が高いじゃないですか。賃貸マンションの家賃なんて福岡の二倍ぐらいしますよね?つい先日は駐車料金のあまりの高さに愚痴っている芸能人のことがネットのニュースになっていました。家賃が高く、駐車料金も高いのであれば、当然ホテルの宿泊代も高そうなものですが、特別そういうことはないんですよ。今度の旅行では5月28日にスーパーホテル新宿歌舞伎町というところに泊まるのですが、朝食付きで9000円ですからね。福岡とあまり変わりません。っていうか、正月に佐世保のホテルを調...バスの乗り方がわかりません。

  • 理想的なリメイクだと思った『Coda コーダ あいのうた』。

    シアン・ヘダー監督、エミリア・ジョーンズ主演、『Codaコーダあいのうた』、2/6、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(月イチクーポン、鑑賞料金1200円)。2022年4本目。『Codaコーダあいのうた』は日曜日に観ました。最初の予定では土曜日に映画のハシゴをして、そのうちの一本でこの映画を観ることにしていたのですが、三本目に観る映画を決めきれなくて、映画のハシゴはしませんでした。というわけで土曜日に何かしら用事があったわけではなく、土曜日に観てもよかったのです。それがなぜ日曜日にスライドしたかというと、この映画はお袋が好きなんじゃないかと思ってお袋を誘ったからです。日曜日にスライドしたのはお袋の都合というわけですね。一応断っておくと、どの映画もお袋を誘っているわけではないですよ?お袋と一緒に映画を観に行くのは一年に一...理想的なリメイクだと思った『Codaコーダあいのうた』。

  • 東京には空がないというけれど。

    東京には空がないと言ったのは高村光太郎の妻、智恵子でしたっけ?智恵子が東京には空がないと言ったのは戦前のことだと思われますが、今の東京を智恵子が見たら何て言うでしょうね?さて、5月に山梨の富士急ハイランドに行くことにした、ということはすでに書きました。そのついでに東京観光もすることにしました。九州から山梨には東京経由でしか行くルートがなく(まったくない、というわけではない)、東京に寄るのであれば東京観光もしようか、と思った次第です。この一週間ぐらい、東京について一番調べている佐賀県人は自分ではないだろうか、と思うぐらい東京について調べています。そして出した結論は東京には自分が行ってみたいと思うような観光スポットがない、ということです。断っておきますが、東京が魅力のない街だ、と言っているわけではありません。あくま...東京には空がないというけれど。

  • ミニシアターに行こう♪

    まずは訂正から。昨日の記事で、「明日は映画のハシゴをしようかと思っています」と宣言しましたが、すみません、今日は映画のハシゴをしませんでした。理由は三本目に何を観るか、決めきれなかったからです。あれから鑑賞候補作の『355』と『鹿の王ユナと約束の旅』のことをネットで調べたんですけれど、調べれば調べるほどどちらの作品も観る気が失せてしまって…。観たい作品が二作しかないなら、あえて映画のハシゴをする必要はないなと思って、映画のハシゴは取りやめました。『Codaコーダあいのうた』は明日、『ゴーストバスターズアフターライフ』は来週観に行こうかと思っています。先週大分の日田にあるミニシアター、【日田リベルテ】に行ってきたので、今日は福岡、佐賀、大分のミニシアターを紹介したいと思います。まずは福岡のミニシアターと言えばここ...ミニシアターに行こう♪

  • 映画のハシゴの薦め♪

    皆さんは映画を観たことはありますか?まぁこの質問に「ない」と答える人はまずいないでしょう。映画鑑賞が趣味でない人であっても年に一回ぐらいは映画館に映画を観に行っているのではないでしょうか。では次の質問。映画のハシゴはしたことありますか?今度は「ある」と答える人がぐっと少なくなるでしょうね。フツーの人は映画を観に行くとしたら、一日一本でしょうから。自分は映画鑑賞が趣味なのですが、映画のハシゴもよくします。去年は62本劇場に映画を観に行きましたが、そのうちの30本をハシゴをした時に観ました(3本鑑賞が6回、2本鑑賞が11回)。観たい映画が多い、というのもありますし、貧乏性というのもありますね。わざわざ映画館に来て、一本だけ観て帰るというのは勿体ない、と考えてしまうのです。一日最高で5本観たことがあります。初めて5本...映画のハシゴの薦め♪

  • 申し込んじゃいました。

    突然ですが、皆さんは飛行機に乗ったことはありますか?「ない」という人の方が少ないでしょう。ある程度の年齢になれば、旅行やら、出張やらで飛行機に乗る機会もあるでしょうからね。かくいう自分はこれまでに三回飛行機に乗ったことがあります(片道で乗ったわけではないので、往復で数えれば六回)。大学生の時に行った台湾、ネット仲間と行った青森、それに社員旅行で行ったシンガポールの計三回です。飛行機に三回乗ったことがある自分ですが、チケットを買ったことは一度もありません。どの旅行でもまとめ役の人がいたので、自分でチケットを買う必要はなかったんですよね。正直、飛行機のチケットをどうやって買えばいいのかわからない、、、ということはないのですが、まぁネットで申し込めばいいだけですからね、でもわからないことがいろいろあるのは本当です。去...申し込んじゃいました。

  • 日田リベルテに行ってきました。

    本文に入るその前に。【ごうや亭】のしいたけグラッセ、食べてみましたよ。「グラッセ」なんてシャレた言い方をしていますが、要はしいたけの砂糖漬けですね。一かけらをつまみ、口の中に放り込む。一瞬グミっぽい食感がありますが、最終的に残る後味は思いっきりしいたけのそれでした。天日に干され、刻まれ、さらに砂糖漬けにされ、それでも己のアイデンティティを失うことのないしいたけには尊敬の念を抱かずにはいられません。皆さんも日田にお越しの際は是非お土産に買って行ってください。自分はもう買うことはないと思うけど(おい)。でもまだココア味が残ってるんだよな…。日曜日は『サマーフィルムにのって』を観るために日田にあるミニシアター、【日田リベルテ】に行ってきました。日田に映画館があるってことは以前から知っていました。でもどこにあるかは知ら...日田リベルテに行ってきました。

  • 遠く日田まで観に行った甲斐があった『サマーフィルムにのって』。

    松本壮史監督、伊藤万理華主演、『サマーフィルムにのって』、1/30、日田リベルテにて鑑賞(スタンダード会員料金1500円)。2022年3本目。というわけで。知り合いのまささんが二回観たという『サマーフィルムにのって』、遠く日田まで観に行ってきました。なるほど、まささんが二回観たというのも納得出来る傑作青春映画でしたよ。伊藤万理華演じるヒロインの名前は「ハダシ」と言います。さすがに本名ではなく、あだ名なのでしょう。でもハダシがなぜ「ハダシ」と呼ばれるか、作中そのことに関する説明は一切ありません。ちなみにハダシが裸足で駆け出すシーンといったものは劇中一切ありません。さらにハダシには親友が二人いて、一人が天文部所属のメガネっ子の「ビート版」でもう一人が剣道部所属の「ブルーハワイ」です。もちろん二人もあだ名の由来が説明...遠く日田まで観に行った甲斐があった『サマーフィルムにのって』。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せぷさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せぷさん
ブログタイトル
この世界の憂鬱と気紛れ
フォロー
この世界の憂鬱と気紛れ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用