chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ワクチン接種後の大きいいびき・・

    一か月前に真面目な義理の弟が、3回目のワクチンをうった。直後は微熱が続いたそうだが、その熱も落ち着いたと連絡があった。昨日、その義弟が目まいの症状がでて、夜は大きいいびきをかいたという。慌てて総合病院に駆け込み、CT検査をしたと連絡があった。ワクチンの後遺症ではないかと疑った。疑ったというより、ワクチンに間違いないと確信した。昔から言うではないか・・、大きないびきは脳卒中の前兆だと。脳卒中というのは...

  • 世界大戦争

    サウジアラビアの石油施設が隣国イエメンの反政府勢力の攻撃を受け炎上。ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を背景に原油価格が高騰するなか攻撃がエスカレートすれば、さらなる価格の上昇につながるおそれもある。ニュースをよく読むと、サウジへの攻撃にはロシアがけしかけているという。ふ~ん、なるほど。いよいよ第三次世界大戦の幕開けの様相がしてきた。いや、ヒタヒタと始まっているのかもしれない。フランキー界の「世界...

  • 会場をコメディアンと元俳優が仕切る。 ゼレンスキー演説

    1941年独ソ戦。独ソ戦はヒットラーVSスターリンという狂人同士の戦いで殲滅戦争と化した。ウクライナはソ連から解放されるならば、狂人ヒットラーでも良いとドイツに期待した。「ドイツがやってくる」「ソ連から逃れられる」とウクライナはドイツを歓迎し、希望を持った・・・が、甘かった。ドイツがウクライナに来ても、農産物収奪者はソ連からドイツに変わっただけだった。独ソ戦の死者はソ連兵が1470万人、ドイツ兵390万人。民...

  • ホロドモール 人口飢饉

    肥えた土壌は農業に不可欠だ。農作物の生産量と生産単価は土壌に左右されるといってもいいだろう。ウクライナの土地は黒土でできている。この黒土をウクライナの言葉でチェルノーゼムという。東欧という広大な平原は北緯50度付近に位置する。北緯50度線上に日本は無い。北海道の遥か北、サハリンを貫く。■ウクライナより北は森林圏となり、北東に向かえばツンドラ、タイガという過酷な気候になっていく。森林圏は針葉樹のため...

  • シラノ・ド・ベルジュラック

    ノブレス・オブリージュとは「高い社会的地位にあるものは、義務を伴う」ということらしい。騎士道というのか。高貴な者のプライドというのか。高い社会的地位にあるものは、富と名声を与えられた。富は憲法を作り、富を守る軍隊を作り、富はノブレス・オブリージュという文化を作った。騎士は戦場の前線に進んで飛び出していった。■「ローマの休日」のアン王女は宿舎に戻った時、侍従の詰問に凛として答えた・・・王女としての義...

  • 案ずるより産むが易し。 ドアクローザー取り換え

    数年前から玄関ドアのクローザーが利かなくなり、ドアが閉まるときにドア枠に勢いよくぶつかる音に悩んでいた。ホームセンターで手に取ってみるが、値段も高い。買ったとしてもネジの位置にピッタリするのかが疑問になり、ずーっと放置してきた。客や宅配が来ると、ドアに飛びつき、ドアを抑えるのだ。昨年暮れにメルカリで同じメーカーのクローザーを買ってみたが、案の定・・ネジの位置が数ミリ合わない。女房がぼやくこと・・・...

  • 半年間で近所の年寄りが入院した

    ●昨年の秋、例のワクチンを3回打った隣の婆さんが30キロ離れた病院に入院した。家には連れ合いの爺さんが一人で暮らしている。コロナ騒動で面会もできないという。●今年の2月、町内の雑貨屋の50代の女性が、然の腹痛、病院に行ったが取り合ってくれなかった。翌日掛かりつけの町医者に飛び込み紹介状をもらい、やっと入院できたとのこと。●3月に入り、隣家に救急車が停止。爺さんが心臓発作で運ばれた。入院初日は家族は病...

  • ナホトカ航路 目標は40万円・・・働け若造。

    ソ連横断は鉄道利用で10万円、往復で20万円。鉄道ではなくハバロフスクから飛行機でモスクワへ飛ぶ場合はもっと安くなる。ここはシベリア鉄道一択。ソ連内の宿賃・それに付随した食事代、交通費代は全て込々だったので、逆にらくちんだろう。ヨーロッパに入ってからのお金事情は「貧乏旅行」「1日1000円の旅」等の標語を参考にすると、一か月で3万円、3か月で9万。ユースホステルは一泊二食で600円~800円。ヨーロッパの移動は鉄道...

  • ナホトカ航路-3

    当時はどういう方法で自海外の情報を集めたのかよく覚えていない。ブルーガイドブックという観光地巡りの本があり、そのシリーズの中にユースホステルを紹介した本もあった。紹介されているユースホステルは、人気観光地周辺だけを取り上げているのでどうなんだろ?■時々旅行会社に冷やかしに行く。「類は類を呼ぶ」とはよく言ったもので、店内に入ると、居るんだなぁ・・・華やかでない奴が。旅行会社の優雅な雰囲気に合っていな...

  • ゼレンスキー

    観客も楽しそうで平和そのもの。この勢いで大統領に押し上げてしまった国民に後悔はないのか・・・。もっとも、日本も偉そうなことは言えないが・・・。...

  • 気休めワクチンは打つな

    令和に入った途端に武漢ウイルス事件が発生し、現在に至るも収束の気配なし。収束させたくない思惑のある連中が煽りに煽っている。その煽りに乗せられた人々は我先にと、訳のわからない液体を体内に入れている。しかも3回も・・だ。それに飽き足らず今度は子供も打てと煽り始めている。...

  • ナホトカ航路

    よし、ヨーロッパへ行くぞ~。昔、欧州に行くルートは南回り・北回り・ソ連横断などいくつかあったらしい。南回りは東南アジア-インドーパキスタンーイランートルコを陸路で行くという無頼漢コース。北回りは飛行機でアンカレジ経由でパリに入る高額コース。ソ連横断は船と鉄道のコースで、五木の本出てくるコース。っあ、飛行機の南回りというももあった。なかには貨物船に乗りこんで南米に行くという猛者もいた。安全で安いコース...

  • ナホトカ航路

    ロシアとウクライナの抗争が凄まじい。世論はロシア側を悪玉と決めつけている・・・が、果たしてそうなのか・・大いに疑問である。流浪の民と化したウクライナ市民の行く末に、安っぽい同情しかできないが、明日の日本にも起こるかもしれない。ウクライナに肩入れした日本は、ロシアから非友好国の通達をもらい、少なくとも北方四島問題は消滅した。二島返還論が盛り上がっていたときに、ロシアを相手に四島だ四島だと意固地になっ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、基準外さんをフォローしませんか?

ハンドル名
基準外さん
ブログタイトル
暇はあるが・・金はない。 耐久生活純情日記。
フォロー
暇はあるが・・金はない。 耐久生活純情日記。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用