chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KuriKumaChan’s diary https://blog0.kurikumachan.com/

主にスマホをはじめとするガジェットや自分の生活で使う IT 系のお話、日曜大工、写真・カメラなどから始めて、一生懸命練習しているつもりの楽器演奏の話など出来たらいいなぁと考えています。それに最近キャンプや低山山歩きなども始めたので色々と。

KuriKumaChan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/18

arrow_drop_down
  • LEDLENSER P2R Core の実点灯時間はカタログ仕様を上回る - 2種類の "10440" - 容量の差と点灯時間の差

    前回ご紹介した、LEDLENSER P2R Core の点灯時間をカタログ記載値と簡易的ですが実際に点灯時間を測定して比較してみました。さらに本体付属の「充電機能付き」だけれども容量が少ないリチウムイオン電池と、秋葉原で購入した普通の?リチウムイオン電池の比較もしてみました。 blog0.kurikumachan.com P2R Core の仕様としてバッテリーは "10440" と明記されていた (ledlenser.com) 本国 (ドイツ) サイトには明記 バッテリー仕様の記載が無いのは日本だけではなく US サイトでも 二つの "10440" - 充電機能付き / 無し テスト方法 -…

  • 単四サイズのリチウムイオン電池 "10440" と LEDLENSER P2R Core

    2年ほど前から 単三サイズ (AA) のリチウムイオン電池 "14500" を 1本だけ使う LED ヘッドランプを使っており最近も同じ仕様のフラッシュライトを使い始めましたが、さらに小型の単四サイズ (AAA) のリチウムイオン電池 "10440" を 1本だけ 使う LEDLENSER P2R Core とスペアバッテリーとして "10440" 単体も購入みたというお話です。 単四 x1 の LEDLENSER P3 がでてきた → バッテリー切れ 単四サイズの充電池と対応フラッシュライトを調べてみる 「ニッケル水素電池」 → エネループ/エボルタ 「単四形ニッケル水素電池 x1 対応」フ…

  • NAS/RAID の内蔵 HDD の順序を間違えて再装着したら...

    年末大掃除として、NAS の HDD を一旦取り外して掃除した後に、順序を間違えて装着順番を逆にしてしまった!という話です。正しい順序で装着しないとどうなるか?というと... 年が明けて対応策をとることができたのでメモしておきます。 年に2回の NAS 掃除 清掃終了後の再起動で NAS のドライブにアクセスできなくなった 気づいたのは HDD の順番 HDD の順序を逆に再装着し再起動 間違い対策はテプラ 綺麗な画像ではありませんがこれが実態なので... 年に2回の NAS 掃除 私の使っている NAS は、部屋の隅に置いた細いラックに載せてあるので埃が溜まるので、年末大掃除だけでは間に合わ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KuriKumaChanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KuriKumaChanさん
ブログタイトル
KuriKumaChan’s diary
フォロー
KuriKumaChan’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用