chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
医学部合格への道 https://ameblo.jp/taepyong/

地方公立高校から旧帝大医学部医学科に現役合格した娘の受験記録、勉強法、親からみた医学部受験の勝手な考察を綴ります。

taepyong
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/18

arrow_drop_down
  • 親のメンタルのこと

    医学部受験は子供を応援する親にとっても気持ち的にかなりの負担でした 実際は子供のために親ができることと言えば*健康管理*食事*お金くらいしかないのですが 近く…

  • 娘の7月のタイムスケジュール

    1年前の7月。学校も再開し自習室閉鎖も解除。通常通りに通えるようになりました。 英語塾は通常通り予備校の授業はしばらくリモートが続きましたが6/29から対面授…

  • オープンキャンパスと「合格の引き寄せ」

    各大学のオープンキャンパスが始まる頃かと思います。 コロナのせいでWEB開催の場合も多いかと思いますが行きたい大学があればぜひ参加しておくと良いと思います 大…

  • 模試の活用法

    模試の捉え方について以前少し書きましたが↓『模試の捉え方 その1』高3になってからは毎月模試が学校によって必須の模試が違うと思いますが娘が関係していたものは*…

  • 夏期講習のこと 追記

    以前、夏期講習のことについて書きましたが↓『夏期講習のこと』夏期講習の申し込みも始まる時期でしょうか?我が家は何をどれくらい取るか?かなり話し合いました。金額…

  • 習い事のこと その1

    娘は小さい頃からいくつか習い事をしていましたがその習い事そのもの、というよりもその「経験」が少し受験にも役に立ったのでは?と思うモノがあります。そのことについ…

  • 「助言」に惑わされない

    受験期進路のことについて周りの人に相談をする機会も多いと思います。 学校の先生や予備校&塾の先生身近な先輩など有益な情報や経験を元にしたアドバイスはとても頼り…

  • 「医師を目指す理由」のこと

    「なぜ医師になりたいのか」「なぜ医学部を目指すのか」といったことについて 医学部受験の際志望理由書や面接などで問われることも多いので必ず真剣にもう一度考えてみ…

  • 読書のススメ

    医学部受験とは直接関係ないかもしれませんがそればっかり笑 娘は小さい頃から本がとても好きでした。小学校時代も図書館に通っては本を借りていて5年生からは憧れの図…

  • 覚悟を決める

    先週のドラゴン桜で「覚悟を決めろ」というお話をやっていましたが やはり「覚悟を決めること」は、合格するためにとても大事なことだと思います。 基本的に「絶対に合…

  • 「数学が得意」になったことに関する考察

    娘は数学を得意科目としていて(特に数Ⅲ・微積)テストでは「数学で稼ぐ」というのが自分の中のポリシーのようでした。たまに失敗したりすると、テスト全体ができない時…

  • 共通テスト「もしもの場合」

    できれば成功させておきたい共通テストですが↓『共通テストの重要性』国公立大学を目指す場合まず、共通テストが大きな山場になるかと思いますが 医学部に限らず共通テ…

  • 中学受験のこと

    娘は中学受験して公立中高一貫校に通っていましたが↓『中高一貫のこと』娘は中学受験して公立の中高一貫校に通っていましたが医学部に現役合格できたのはやはり「中高一…

  • オススメYouTube

    ちょっとした息抜きとして常にYouTubeを見ていた娘ですが 勉強法やオススメ参考書の紹介動画 等「それを紹介した方が 私個人のやり方よりも 参考になるのでは…

  • 二次対策のこと その2

    続きです↓『二次対策のこと その1』このブログ娘もチェックしているようです。「監修 〇〇」と入れないといけないかも?笑 二次対策についても娘に色々と聞いてみた…

  • 二次対策のこと その1

    このブログ娘もチェックしているようです。「監修 〇〇」と入れないといけないかも?笑 二次対策についても娘に色々と聞いてみたので書いていこうと思います。(私の勝…

  • 運を味方につける?

    娘が高3になったばかりの頃いきなり面白いことを言ってきました。 「受験には 絶対『運』も必要だと思うんだよね! だから、この1年は 徳を積もうと思って頑張って…

  • 受験日の宿泊について その2

    続きです↓『受験日の宿泊について その1』医学部受験に限らず遠方の大学を受験する場合ホテル等に泊まって受験会場に向かうことになります。 受験日の宿泊について実…

  • 受験日の宿泊について その1(訂正加えました)

    医学部受験に限らず遠方の大学を受験する場合ホテル等に泊まって受験会場に向かうことになります。 受験日の宿泊について実際に経験して思ったことを書いておこうと思い…

  • 勉強法のこと

    娘の勉強法についていろいろと書いてきましたが どんな勉強法が良いか?は本当に人によってそれぞれです。性格や苦手科目の種類、受験勉強を始める時期によっても効率的…

  • 選択科目は「物理」と「生物」どちらが良いか?

    ブログを読んで下さっている方から「物理」と「生物」の選択についてご質問をいただきました 選択科目を決定する時期で同じように迷っている方もいらっしゃるかもしれな…

  • 共通テスト対策 その2

    共通テスト対策について前回の続きです↓『共通テスト対策 その1』前回、共通テストの重要性について記しましたが↓『共通テストの重要性』国公立大学を目指す場合まず…

  • 共通テスト対策 その1

    前回、共通テストの重要性について記しましたが↓『共通テストの重要性』国公立大学を目指す場合まず、共通テストが大きな山場になるかと思いますが 医学部に限らず共通…

  • 共通テストの重要性

    国公立大学を目指す場合まず、共通テストが大きな山場になるかと思いますが 医学部に限らず共通テストに失敗してしまって志望校を変更せざるを得なくなり悔しい思いをす…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、taepyongさんをフォローしませんか?

ハンドル名
taepyongさん
ブログタイトル
医学部合格への道
フォロー
医学部合格への道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用