ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
R1-Z リアショックアブソーバ スプリング交換
現在リアショックにつけているスプリングは、ID46 L150 130N/mm(左)このスプリングだとプレロード最弱でも8mm位掛かっています。で、購入したス…
2024/04/10 19:31
R1-Z ステップバーと電装品修理
だいぶ前から変更していたのですが、ステップバーをホンダのCB1300やゼルビスの純正品に変更してます。このステップ面白い構造してます。分解するとこんな感じ。ゴ…
2024/03/21 15:43
R1-Z リアマスターシリンダー変更の続き
マスターに直接付くリターンスプリングが、ドカティブレンボにはアフターパーツで無さそうなので、純正位置にスプリングを付けます。3LNのブレーキペダルを使っている…
2024/03/13 16:10
R1-Z リアマスターシリンダー変更
リアブレーキマスターシリンダーは、ヤマハのブレンボ1/2(12.7mm)を付けていました。リアホイール変更に伴い、リアのキャリパーが純正からブレンボの旧カニに…
2024/03/11 14:38
R1-Z 2XTスイングアームの続きとドーバーレーシングチャンバー
2XTスイングアームにしてから、初試走してきました。リア・サスペンションはスプリング全長=150mm・130N/mmです。プレロードは最弱の8mm。やはり、自…
2024/02/10 16:31
R1-Z 2XTスイングアーム移植
元々1KT改のスイングアームが付いていたのですが、2XTに変更します。動きは圧倒的に1KT改の方が良いと思います。ショックアブソーバの収まりを考えて、ヤフオク…
2024/01/24 21:58
R1-Z リアホイールをYZF-R25に変更
UPS-TAKUさんに依頼していたYZF-R25リアホイールの加工が完了し年末に届きました。早速取り付け。今までの純正ホイールに比べて約1.5kg重くなりまし…
2024/01/03 19:12
MR80にVM20を付ける為のインテークマニホールド製作
まずアルミの板をリードバルブ側用とキャブ側用を用意します。リードバルブ側は5mmキャブ側は10mmで材質はA5052です。キャブ側を10mmにしたのは、キャブ…
2023/11/15 18:17
MR80 キャブレター選定
残念な事にMR80に付いていたキャブレターはMR50の物のようです。自分の調べたところでは、MR50はφ16でMR80はφ18のようですが実物はφ16。で、先…
2023/11/05 12:02
MR80 吸気廻り取り外し
とりあえずキャブレター取り外しました。エアクリーナー手作り品。インシュレーターもゴムの手作り品。リードバルブはサビてます。とりあえず用意したインマニとキャブは…
2023/10/19 16:05
「ブログリーダー」を活用して、ぽくぽくさんをフォローしませんか?