chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 冬休みは、英語の勉強を頑張ります٩( 'ω' )و

    withの連載を始めて、母との会話が増えました。オーダーが「お母さんの勉強法や教育法描いてね」ということなのでそりゃそうです。学校のバカ話も描いていーよと言われていますが、もっともっとくだらないことが書きたくて最近ニキビが増えました。 さて、これを書くにあたって「できないできないとは言っていたけど、ここまでとは…」ってくらい母が英語できないことがわかりました(´・ω・`)↓ ポチっとしてくれたら続きが読めます٩( 'ω' )و↓ withonline.jp ↑コラムの中でも書きましたが、母が「英単語って丸暗記するしかないんだよ、漢字と同じで」って言ってたんですけど、英単語も漢字も最初はそうだけ…

  • サンタクロースの真実を知る年齢は?

    こんばんは(*'ω'*)街がキラキラ… 明日はクリぼっち… じゃなくて、クリスマスイブですね٩( 'ω' )و (クッキーでしたが、ホットケーキミックスで作ったそうです) コンちゃんは心の中でサンタに頼み、勝手に前日変更していたので、本当にたまたま正解していました! 弟2人で焼いたお礼のクッキーを完食し、ビールを飲み干して行ったサンタさん。ソリの飲酒運転です。 みんな学校で言い合いしてました。 父は低学年の頃、プレゼントを置いて部屋を出て行くサンタに似た人を見て真実を知ったそうですが、僕調べでは、小5…遅ければ6年生です。 でもサンタを信じるって選択肢も無い子供もいる…( 'ω' ) ちょっと…

  • テストの結果や、勉強したらご褒美をあげるかあげないか

    僕は貰った事ないんですけど、上の弟には勉強したらご褒美あげていた母のことを書いたwithの記事です↓ withonline.jp (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g…

  • 漢字が超得意になった勉強法٩( 'ω' )و

    withに僕のコラムの24回が公開されました。小学生4年で漢字検定3級に合格した勉強法です。普通の勉強のやり方かもしれないし、もしかしたら効率悪いのかもしれない。 でも1人でも「漢字の覚え方がわからない」という(僕の母のような)子供の参考になったら嬉しいです。 withonline.jp 賢い子って幼い頃からその片鱗が見えていると思うんですが、僕は小学4年生で漢字検定に合格するまで1度も誰からも「頭良いね」と言われたことがありませんでした。 賢いのを隠していたわけではありませんo(*゚▽゚*)o 賢く無くても努力で賢い子(弟)に勝てると思った経験談です。 これで勉強のやり方や楽しさを知って、「…

  • レモン鍋作りました。ラーメンがめっちゃ合います。゚(゚´ω`゚)゚。

    こんばんは! with onlineに僕のコラムの23回が公開されました。読んでもらえたら嬉しいです↓ withonline.jp 「自分のことは自分で」「人様に迷惑をかけないように」と両親祖父母に言われて育ちましたが、母が僕たちに「片付けろー片付けろー」と毎日言っているのを見ていて気がつきました。 「得意な人がやれば良い」ってことに。 母に呼ばれて行ったら「これ拾いなさい!」って言われて「やってくれればいいじゃん!」って言ったらいつもは言い返して来るのに「あんたも色々やってくれてるしね…」と意外にも認められました。 「部屋を片付けろ」って言うけど、日本人の過半数がゴミ屋敷に住んでたら、「オカ…

  • 子供に新聞を読ませる母の工夫&僕がタイムマシンがあったらやりたいこと

    withに僕のコラムの21回が公開されました。読んでもらえたら嬉しいです♪ この雑誌はファッション誌ですが、サッカーの大久保嘉人さんとか辻希美さんの記事も読めます(*^_^*)さあっポチっとしてみてください↓ withonline.jp ↑…というわけで、タイムマシンがあったら行きたい場所、やりたいことはたくさんありますが、そのうちの1つが会ったことがない祖父に会いに行くことです。 祖父母に「あなたたちの娘、30年経ってもまだ色々と根に持ってますよ」と教えてあげたいです٩( 'ω' )و withに「食事のマナーの躾」について書いたとき、母が子供の頃食事の時間が苦痛だったって書いたんですけど、…

  • 食事のマナーと家族団らん

    今日も来てくれてありがとうございます! with onlineに僕のコラムの18回が掲載されました(先週) 読んでもらえたら嬉しいです。 ポチっとお願いします👇😊 withonline.jp 僕が塾に通わない選択をした理由の1つが「家族で夜ご飯を食べたい」ということでした。 家族でいろいろな話をして、議論する大切な学びの時間だったと思います。 ウンコの話ばかりしているわけではありません٩( 'ω' )و ちなみに我が家にあるマナーの絵本です。 和食、洋食のテーブル作法や、よそのお宅にお邪魔したときのお作法や季節のものが描かれていて、オススメの絵本です↓↓ (function(b,c,f,g,a…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぎん太さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぎん太さん
ブログタイトル
ぎん太の家族と、お金をかけない勉強法と開成生活
フォロー
ぎん太の家族と、お金をかけない勉強法と開成生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用