秋が深まり、駅前の風景が少しずつ変わっていく中で、ふと目に留まるものはありませんか?最近、「枯れ葉が落ちた後に初めて気づいたフクロウの模型」が気になってきます。この小さな発見が、忙しい日々の中で見落としがちな景色を楽しむきっかけになるかもしれません。
大町 社から 蓮華岳 爺が岳、鹿島槍ヶ岳。 爺が岳、鹿島槍ヶ岳、白馬五竜。 おまけ 1月中旬の爺が岳、鹿島槍ヶ岳。
「ブログリーダー」を活用して、tumujiさんをフォローしませんか?
秋が深まり、駅前の風景が少しずつ変わっていく中で、ふと目に留まるものはありませんか?最近、「枯れ葉が落ちた後に初めて気づいたフクロウの模型」が気になってきます。この小さな発見が、忙しい日々の中で見落としがちな景色を楽しむきっかけになるかもしれません。
子どもの頃、駄菓子屋さんで手に取ったあの懐かしい味を覚えていますか?「どんどん焼き」と「餅太郎」、どちらが好きでしたか?どちらも懐かしい存在ですが、実はそれぞれに隠された秘密やストーリーがあるんです。この記事では、そんな懐かしの駄菓子たちの魅力を徹底解剖!
穂高神社の近くで、ほっと一息つける場所をお探しですか?忙しい日常の中で、心と体を癒す時間は大切です。そんなあなたにおすすめなのが、地元で評判の「池田屋餅店」。自慢のお茶セットと、ふっくら甘い大福が、心地よいひとときを提供してくれます。この記事では、池田屋餅店の魅力と訪れるべき理由を詳しくご紹介します。
昭和の雰囲気を残す「大町 タカラ食堂」 「塩の道」ちょうじやの斜め向かいにある古ぼけた雰囲気の蕎麦屋さん。そばを食べにくるお客さんがメインなのに食堂となっているのは、そば以外にカツどんとか、鍋焼きうどんも提供されているからでしょうか。 この
大きな銀杏の木が2本 大町市の仁科札所19番、牛立山、薬師寺にお参りしました。 奥州に行った義経を追ってこのお寺まで来た静御前。 疲れて立てなくなった牛を何とか立たせようとするが・・・静御前がこの寺に詣でたという逸話の残るお寺です。 お寺の
2024信濃大町街歩きチケットガイド 信濃大町で開催されている「街歩きチケットガイド」。 2024年9月13日から2025年6月1日まで。地元の15店舗から2店舗を選んで街歩き!街歩きというよりも、チケットを頼りにお店めぐりという感じ。店そ
安曇野穂高人形「八幡太郎源義家」 穂高駅入り口を入って左側に展示されている「八幡太郎源義家」の人形。穂高神社御船会館で展示されている人形展のミニをさらに小さくした大きさの人形展示です。 いつも思うのですが、この人形の顔立ちが、近所にいるおや
お得なやおきん「ビックリスモールW」 スパーの駄菓子売り場で見かけたやおきん「ビックリスモールW」。買い物についてきた子供さんにこのお得なセットを購入してくれる甘い親はいないでしょう。せいぜいちっこいの一個、騒がれないために買い与える程度。
「キャベツ太郎」を製造している茨城の菓道社の「のしいか太郎」。うまい、駄菓子味。
レトロなのは外観と店内の様子 大町にある昭和時代創業のソースカツどんのお店です。なぜか昭和と聞いても、昭和生まれなのにそんな時代もあったよなという遠い世界に感じます。お店の名前が、昭和軒。 ソースかけカツどんのお店『昭和軒』 「カツどん
2024年ラベンダーの摘み取り ラベンダーに早生があることをお店の人から聞きました。早生のラベンダーが摘み頃ということです。1カップ600円。 「ソヨソヨ」店内観賞無料です。7月中旬ごろまで行ければ・・・ 2023年ラベンダーの摘み取り始
5月中旬から開催されていましたバラ展の報告です。 バラ展が開催 美術館の正面に据えられた女性像。 この女性像から バラの花に。薔薇の名前もわからず、 続いて 当日見た中で一番バラらしいバラの写真。バラの花も散りつつある状況でした。 それでも
大町 社から 蓮華岳 爺が岳、鹿島槍ヶ岳。 爺が岳、鹿島槍ヶ岳、白馬五竜。 おまけ 1月中旬の爺が岳、鹿島槍ヶ岳。
コブシは散り、菜の花が咲く あの木は何という木なの?と尋ねたら、にぎりこぶしだ、と85歳の姉御から聞き、全く笑えなかった。ユーモアが足りないから笑えない。四十九院のコブシは、少し前に行ったとき、 コブシの花はこんな感じ。今日行ったら、花は落
甲信最大チューリップ畑見ごろ ただいま「国営アルプスあづみの公園」で開催されているチューリップ祭りを観覧に行ってきました。 常念岳。4月13日から5月19日の予定で開催中です。開催中200匹のこいのぼりが泳ぐようです。肝心のチュリップは、1
穂高にある安曇野の観光スポットで、ドライブ中に立ち寄る人が多い。北アルプス直営売店があります。ソフトクリームの名店として人気があります。
「鵜山の桜並木」穴場の桜の名所 池田町には桜の名所がいくつかありますが、今年初めて訪れたのが「鵜山の桜並木」。桜の木の下には、ご覧のようにテーブルといすが置かれて,観覧者の便をはかっています。ところでトイレはあったのかどうか、記憶にない状態
九州や埼玉県で育つ福寿草ですが、長野県では広範囲で見ることができるようです。そのフクジュソウが、長野県のコンビニ「ファミリーマート」の店頭で販売されています。 「福寿草の購入」信州のJAファミリーマート店頭 JA大北が運営している「ファミ
冬の棚田 雪をかぶった棚田の段々の一段一段がはっきりとわかります。土手の内側の線が見えて模様が正確に出ているのが面白い。緑色とはまた違った雰囲気。現場ではわからなかったのですが、写真を見るときちんとできている姿におどろき。 カフェテラス「
4月に入り、暖かくなってきました。k他アルプスの雪が解けて、知らぬ間に山肌を表します。
岩田屋の「信州ヌガー」は、固定ファンがいる昔から信州で販売されている飴です。最初口に入れるとメロンのような香りでいっぱいになります。時間がたつとやわらかくなってきます。
信州大町の冬の厳しさや、田んぼと山々の美しいコントラスト、冬の静寂などを表現しました。
山肌を彩る赤や黄色の紅葉が、まるで錦織物のように美しく映っています。
展望台のある大出公園。展望台よりもその下から撮った写真が人気のあるビュースポットです。 一枚目の写真は、白馬大橋で写したものです。↑ 北アルプスに冠雪すると観光客が増える大出公園 時々は様子を見に行ってみる白馬の大出公園ですが、このところ
青木湖畔のラーメン屋「ゼ―ブリック」 青木湖から白馬に通り抜ける道沿いにいつも混んでいるラーメン屋さんがあるのは、分かっていましたが、いつもお店の前を行き来するだけで入ったことはありませんでした。 それが、今回知り合いに誘われてはいってみま
大王わさび農場は、安曇野の豊かな自然の中にあります。農場内には、わさび田の他にも、水車小屋や展望台などがあり、安曇野の自然を満喫することができます。
もう降雪が雰囲気の晩秋の里山風景。いつ降ってきてもおかしくない。高台の桜並木から鹿島槍方面を見る。
遠くからでも分かる大イチョウの紅葉 高台にある「長福寺」の銀杏の木、黄色に色づいた銀杏の木ですが、その大きさが、離れた道すがらでも良くわかります。 ツルヤの前あたりからでも黄色の気が目立ちます。 この時期、黄色という色がやたら目立つので、観
キャンプ場や博物館もあり、ボートや釣りもできる上に展望台もあって、ロープ―ウエイで頂上まで行けます。 平日は釣り人もまばらでした 少し遅かったようです。 聖湖は高いところにあるので紅葉は思った以上に進んでいました。 アヒルのボートはロープ
北アルプス一望の里大岡村。麻績村に近い展望景色です。 ちょうどカーブになっていて、昔ここからのろしを上げたところの様です。くわしくは知りません。申しわけありません。 ぶどうの葉だけ残されて見事に紅葉していました。 ささきゆうというので人の名
秋の中山高原 そばの花も菜の花もない。黄色のじゅうたん。 草をつまむひつじと共に、高原のやすらぎに身を委ねて。 紅葉の彩り シラカバ、青空。 高原にもやがて冬がやってくる。
釣り人も平日は少ないです。 おまけ:青木湖 おまけというよりも余分という感じ
大町美麻里山の風景 北アルプスが白くなってきました。 雲に隠れて見えない時があります。 信州の建物は、日本の家屋とは思えないほどヨーロッピアンスタイルの外観の建物が多いですね。 古民家のでかいのに混じって今風の建物。
桜の咲くころには人の出がにぎやかな桜仙郷ですが、この日は地元の人が公民館で話し合い。 それで公民館の駐車場は、満杯? 常念岳の眺めはいかに? 紅葉もこれからなので、今一つ。 腕は今二つ。 登波離橋(とはりばし)を行ったり来たり。 池田の田
国道19号沿いの道の駅です。りんごをはじめとして長野産シャインマスカット、、クイーンルージュなどの高級ぶどうも販売されています。地元でとれたお米がとにかくうまい。 段々畑の多い大岡村のお米です。
上のカエデは、名もないカエデ、奥のカエデが中カエデです。 名もないカエデの方が色づいています。 中カエデそばの紅葉の桂の木 一緒に写真撮影をしていた方が、桂の木だと教えてくださいました。 においがするでしょう、と言われれば匂いがしました。
白馬方面で車中泊のできるサンサンパーク白馬を紹介shます。道の駅が混むので、こちらに来られる方もいます。
湧水として飲料に使っている名水をここではお風呂で使っています。贅沢と言えるでしょう。朝6時から入浴可能、8時まで。一時休憩を入れて10時から再開。清掃の行き届いた施設です。
今日は、山の稜線がはっきりしていたので、これはいけるかと思ったのですが、時間がたつとややボケ気味。 美麻の風景今日は、山の稜線がはっきりしていたので、これはいけるかと思ったのですが、時間がたつとややボケ気味。 青木湖の風景 蓮華岳と大町市街
仁科3湖で一番大きな湖の木崎湖は、ヨット、モーターボート、足漕ぎボートと、湖上を走っています。夏も終わりのころ、風に吹かれてヨットを操る家族が思い出作りに楽しんでいます。