ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【先週比-188,901円】22年2月26日の資産状況
22年2月26日時点の資産状況です。先週比-188,901円です。 ロシア・ウクライナは開戦、ロシアも思い切った事をやりましたよね。 世界は経済で繋がっているのに孤立するかもとか考えなかったのかな~ 早期に友好的に解決できるように模索して欲しいですね。
2022/02/26 14:12
米国相場連続上昇!資産状況 個別銘柄編 22年2月26日時点
22年2月26日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数は全てが上昇、そして保有銘柄はMSFT、TSLA、FANG、CFRが上昇。 久しぶりにFANG、CFRが4%を超える上昇!高値更新ガンバ~
2022/02/26 07:40
トレンド転換!?資産状況 個別銘柄編 22年2月25日時点
22年2月25日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数は全てが上昇、そして保有銘柄はMSFT、TSLAが上昇。 MSFT、TSLAが下げ止まると良いのですが・・・
2022/02/25 16:05
地政学リスク高!資産状況 個別銘柄編 22年2月24日時点
22年2月24日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数は全てが下落、そして保有銘柄はFANGが上昇。 地政学リスクは高まる一方です、解決への糸口はあるのかな~
2022/02/24 16:45
独立国!?それあり?資産状況 個別銘柄編 22年2月23日時点
22年2月23日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数は全てが下落、そして保有銘柄はMSFT、TSLA、FANG、CFRが下落。 ロシア・ウクライナ間の問題はいつまで続くのか、明るいニュースが欲しいですね~
2022/02/23 07:20
【先週比-189,635円】22年2月19日時点の資産状況
22年2月19日時点の資産状況です。先週比-189,635円です。 ロシア・ウクライナ間の問題も早く解消してほしいですね~ 米国企業の好業績の内容も薄れていきますよ~ 2月も残りわずか、ちょっとでも良いので上昇して欲しいですね!
2022/02/20 08:23
リスク回避継続!資産状況 個別銘柄編 22年2月19日時点
22年2月19日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数は全てが下落、そして保有銘柄はFANG、CFRが上昇。 ロシア・ウクライナ間の問題はいつまで続くのか、早く解決して欲しいですね~
2022/02/19 08:51
リスク回避の売り拡大(泣)資産状況 個別銘柄編 22年2月18日時点
22年2月18日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄のMSFT、TSLA、FANG、CFRが下落(泣)。 リスク回避の動きはいつまで続くんでしょうね~
2022/02/18 08:00
FOMC議事録公開後は下げ幅縮小!資産状況 個別銘柄編 22年2月17日時点
22年2月17日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の中でS&P500が上昇、そして保有銘柄はTSLA、FANGが上昇。 FOMC議事録公開後は下げ幅が縮小しましたね!良かった~
2022/02/17 08:53
ジェットコースター相場!?資産状況 個別銘柄編 22年2月16日時点
22年2月16日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄はMSFT、TSLA、CFRが上昇。 ジェットコースター相場が続きますね~
2022/02/16 08:39
売り優勢(泣)資産状況 個別銘柄編 22年2月15日時点
22年2月15日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄はTSLAが上昇! TSLAさんが奮闘してくれました!
2022/02/15 08:53
【先週比+139,777円】22年2月12日時点の資産状況
22年2月12日時点の資産状況です。先週比+139,777円です。 2月相場の2週目が終わりましたが、1週目に引き続き順調に資産が増加しています! 先週はCPIの結果が予想を上回り、利回りが急騰・・・木金は大きく株価が下落です。 ボラが激しい相場が続きますね~
2022/02/14 08:05
ポイント還元20%以上達成するために実施した事!【22年2月】楽天市場
【2022年2月】各種キャンペーンを利用した事で20%以上のポイント還元率を達成したと思います! 20%以上のポイント還元率を得るために実施した事をご紹介します。
2022/02/13 07:31
FANG高値更新!資産状況 個別銘柄編 22年2月12日時点
22年2月12日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄はFANG、CFRが上昇。 FANGが高値更新です!
2022/02/12 08:00
マジCPI!?資産状況 個別銘柄編 22年2月11日時点
22年2月11日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄はFANG、CFRが上昇。 CFRは高値更新! それにしてもCPIの高い伸びはいつまで続くんでしょうね
2022/02/11 08:27
金利上昇一服!?資産状況 個別銘柄編 22年2月10日時点
22年2月10日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄はMSFT、TSLA、FANGが上昇。FANGのボラが激しいですね~
2022/02/10 08:20
FANG下落(泣)資産状況 個別銘柄編 22年2月9日時点
22年2月9日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄はMSFT、TSLA、CFRが上昇。 CFR高値更新です!
2022/02/09 08:33
明け方の売り?(泣)資産状況 個別銘柄編 22年2月8日時点
22年2月8日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の中でNYダウが上昇、そして保有銘柄はCFRが上昇。 明け方の売り圧力が凄かったですね・・・
2022/02/08 08:53
【先週比+229,778円】22年2月5日時点の資産状況
22年2月5日時点の資産状況です。先週比+229,778円です。 1月は散々な相場でしたが、2月相場の1週目は順調な滑り出しでした! GAFAMの中でFB以外は好決算!、そして先週金曜日の雇用統計の結果による下落も無くてホッとしています。
2022/02/07 08:28
楽天市場で20%以上のポイントを獲得する方法【22年2月】
【2022年2月】2月4日から楽天市場の「お買い物マラソン」が始まりましたね。 楽天市場を上手く活用して楽天ポイントをゲットする方法を紹介させて頂きます。
2022/02/06 07:35
雇用統計クリア!資産状況 個別銘柄編 22年2月5日時点
22年2月5日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の中でS&P500、ナスダックが上昇、そして保有銘柄はMSFT、TSLA、FANG、CFRが上昇。 FANG高値更新!
2022/02/05 07:03
メタショック(泣)資産状況 個別銘柄編 22年2月4日時点
22年2月4日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄はMSFT、TSLA、FANG、CFRが下落。 MSFT、APPL、GOOGLEが好決算!FBは決算ミス。GAFAMの影響力凄いですね~
2022/02/04 11:03
GOOGLE好決算!資産状況 個別銘柄編 22年2月3日時点
22年2月3日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄はMSFT、FANGが上昇。 MSFT、APPLに続きGOOGLEが好決算!GAFAMの強さが伝わりますね
2022/02/03 07:01
【先月比-494,173円】22年1月末時点の資産状況
22年1月末時点の資産状況です。先月比-494,173円でした。 1月は厳しい米国相場でした・・・ 先日のFOMCのパウエル議長の会見も不確定要素を3月までに持ち越す、消化不良の会見でした。 2、3月も同じような相場が続くのか、今年は試練の年ですね。
2022/02/02 19:07
悲壮感はどこに!?資産状況 個別銘柄編 22年2月2日時点
22年2月2日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄はFANG、CFRが上昇。 場後のGOOGLも好決算!GAFAMの強さ、米国の強さが伝わりますね
2022/02/02 08:12
【13,053pt獲得】22年1月楽天ポイント
【2022年1月】13,053ポイントを獲得!楽天経済圏を意識する事でお得にポイントを獲得する事ができました!
2022/02/01 18:37
TSLA爆上げ+10.67%!資産状況 個別銘柄編 22年2月1日時点
22年2月1日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄はMSFT、TSLA、CFRが上昇。 TSLAが10%を超える上昇!
2022/02/01 07:50
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カーズさんをフォローしませんか?