私のバレエ人生での実体験をもとに、一生懸命レッスンに励むお子さんをお持ちのバレエママさんに役立つ情報を更新していきます。成長期の「今」しかできないサポートをきちんとして、お子さんの充実したバレエライフを応援しましょう。
バレエにも伸びる時期がある!上達のために意識したい環境づくり
バレエにも伸びる時期はあるのでしょうか?あるとしたら小学校低学年から高校生くらいまでだと言えるでしょう。そのころまでにきちんとバレエを学ぶ環境を整えてあげなければ、才能があったとしてもプロになれない可能性も。伸びる時期に意識したいことをまとめました。
今こそバレエ教室を変えるタイミング!【トラブルなく移籍する方法】
今通っているお教室に不安を感じたことはありませんか?そんな時こそお教室を変えるタイミングです。今通っているお教室の先生に失礼なくやめるためにきちんと知識を身につけて、トラブルなくバレエ教室を移籍しましょう。
日本はダメなバレエ教室だらけ!【プロを目指すならまず教室選び】
あなたのお子さんが通っているのはダメなバレエ教室ではないですか?プロを目指したい、バレリーナになりたいと思っても、通っているお教室のレベルによっては夢を叶えられないことも。バレエ教室、バレエの先生選びは将来に関わる大きな問題です。
バレエでプロになれる子とは?【コンクール入賞よりも大切な才能】
バレエでプロになれる子とはいったいどんな子でしょうか?手足が長くて細い子でしょうか?身体の条件も必要な世界ではありますが、まず大切なのは自分の意志です。何としてもバレエダンサーになりたい。その気持ちを持って行動できる子でないと厳しいでしょう。
バレエっ子の食事制限のやり方【食べないよりも効率よく痩せる方法も】
成長期のバレエっ子にも食事制限は必要?食事制限ではなく食事管理と考えて、必要なものはきちんと食べることが大切です。食事制限でなくても痩せる方法はありますし、バレエならではの太る原因も。ストレスをためずに楽しく食事をとりましょう!
バレエの発表会に持っていくべき食事はこれ!【メイク崩れの心配なし】
バレエの発表会当日の食事は何を持たせたらよいか悩みますよね。特にお子さんの場合、メイクが崩れないように、タイツを汚さないように食べるのはなかなか難しいです。そんな時におすすめなのはシンプルな塩おにぎり。海苔も具もないおにぎりが一番おすすめです。
バレエのレッスン後は食事をしないほうが良い?体型管理と成長期の食事法
バレエレッスン後の食事どうしていますか?学生さんはどうしても夜のレッスンになってしまうと思います。帰りが遅くてもご飯を食べても太らないのか、どんなものを食べるのが良いのか…具体的に解説します!タンパク質を中心に量に気を付けて食べましょうね。
「ブログリーダー」を活用して、ままりーなさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。