chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バナナはおやつに入りますか? https://blog.goo.ne.jp/rululu

のんびりアラフォー夫婦2人暮らしの日常を綴ってます。 おいしいものや古楽コンサート情報などをぽちぽちお知らせしています。

rululu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/21

arrow_drop_down
  • お花見

    オットがやっと冬季休暇消化三連休デス浅草にてお花見青空でないのが残念だけどよろゐ屋さんで特製醤油ラーメン安定の美味しさ!浅草、びっくりするくらい激混みだから、サクッと帰ります浅草名代らーめん与ろゐ屋03-3845-4618東京都台東区浅草1-36-7https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13003715/お花見

  • 目薬の広告

    今日の銀座線すごい広告最初、意味がわからなかったのですロートZの広告です「朝に二度寝をしてしまう大半の理由は目の渇きを眠気と勘違いしているせいなので目薬をさせば一発」という知識を広げるためと、「時間に追われる忙しい日々を送りながらも、朝から頑張る人々を応援するため」掲出されました。とのこと…応援になっているのだろうか?目薬の広告

  • 美味しいランチ

    美味しいランチいただきましたごちそう様でした美味しいランチ

  • C×Baroque シー バイ バロック 大塚直哉が誘うバロックの世界 vol.1

    久しぶりに大塚直哉さんのコンサートに行ってきました!C×Baroqueシーバイバロック大塚直哉が誘うバロックの世界vol.1バロックの生まれた時〜オペラの誕生〜2022年3月26日(土)15:00開演神奈川県民ホール小ホール−出演−大塚直哉(チェンバロ)宮田まゆみ(笙)鈴木美登里(ソプラノ)中山美紀(ソプラノ)まずはチェンバロソロフレスコバルディ『トッカータ集第一巻』よりトッカータ第8番神奈川県民ホールのチェンバロはフレンチモデル。ニコラブランシェとフランソワ・ブランシェの親子が1730年に製作した楽器を基に、パリのアトリエフォンナーゲル社において1994年に製作された楽器です。久しぶりの大塚直哉さんのチェンバロの響きに癒やされます。続いてソプラノ鈴木美登里さん登場。最初はオリーブゴールドみたいなドレスだったか...C×Baroqueシーバイバロック大塚直哉が誘うバロックの世界vol.1

  • 粗茶一服〜叶匠壽庵さんの草餅

    久しぶりの和菓子タイム叶匠壽庵さんの草餅いただきました叶匠壽庵さんの草餅は餡入りきな粉は黒豆きな粉っぽい。香ばしい。お稽古ではありえないくらいタプタプにお薄をいれて美味しい粗茶一服〜叶匠壽庵さんの草餅

  • フルーツ牛乳

    久しぶりにスタバ!福袋チケットあと残り1枚!フルーツ牛乳

  • スプラウトカフェさくら坂で古都華のパフェ

    念願のスプラウトカフェさくら坂のいちごのパフェ食べに行きました〜今日のいちごは古都華!奈良の中井農園さんから直送とのことパフェの説明書つきオットの希望でテラス席にしたけどまだ寒い…いちごは当然甘くて美味しいんだけど、下の方のムース系の層もとっても美味しい!大満足〜スプラウトカフェさくら坂03-6229-3690東京都港区六本木1-3-37アークヒルズアネックスhttps://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13235518/スプラウトカフェさくら坂で古都華のパフェ

  • 神保町古瀬戸珈琲店でチキンカレー

    今日から神保町は古本市なのでちょっと覗いてきました。毎回探すのは子どもの頃読んだ『ライラック通りの帽子屋』と『ふしぎな鍵ばあさん』今回も出会えず…他にも収穫なし内山書店で探していた台湾のスパイス『馬告』に出会えたなでゲット!本屋でスパイスってどうよ?と思うけどなかなか出会えないのでレモングラスの香りのする胡椒みたいな。台湾先住民のよく使うスパイスです。ランチは古瀬戸さんで相変わらずのビビッドな店内城戸真亜子さんの作品机にもタイル埋め込みしてあってかわいい入口もアート!🎨神保町古瀬戸珈琲店でチキンカレー

  • ペリカンのパン…

    2、3日考えましたが、同じ印象を持った人がいるかもと思い書くことに。ペリカンのパン、味、おちた?まず、開けた瞬間、強烈なイースト臭過発酵気味なのか焼いても焼色がつかない(糖が少ないのでメイラード反応が薄い)味もなんだか前と違うだいぶ前にペリカンの窯が変わった時に、某上野の老舗和菓子屋のご主人が『味が変わった』と言っていてその時はそんなに気づきませんでしたが、今回はあれー?って感じなんか、変わりました?ペリカンのパン…

  • 蔵前喫茶半月さんで苺とほうじ茶クリームのシュークリーム

    今日はオットと浅草橋から蔵前、浅草あたりまでのお散歩念願の菓子屋シノノメさんのやっている『喫茶半月』さんに行けました!とりあえず、二組待ち物販のシノノメさんの方は行列でした。ホワイトデーですしねシュークリームいただきましたオットはロールケーキちょうどよく疲れたところに甘いものがしみじみ美味しい両国駅の駅ピアノも弾いてきました普段は使われない3番ホームの通路においてあります。調律があまりあっていないせいか、動画撮ったり、ストリートピアノ荒らしみたいな人もいないしなかなかたのしかった〜蔵前喫茶半月さんで苺とほうじ茶クリームのシュークリーム

  • 西日暮里ブックアパートメントにて焼菓子屋さん

    本日も西日暮里ブックアパートメントにて1日店長。今日も平台でお菓子をのんびり売っています。久しぶりにキニナル棚主さんのご紹介『あくやくのはこ』さん日本史上の悪役にスポットをあてた本をセレクトした棚です。歴史好きにはズキューンきますか?新しい棚主さん『CERASTORE』さん古着と古物を扱うお店をやられているとのことでアメリカンアンティークな雰囲気次は『マイペース書店』さん絵本、児童書中心ですがオトナもキニナル感じの本が多いです。このミシシッピ冒険記もキニナル!『渋哲堂書店』ジャーナリスト渋井哲也さん御本人の棚です。御本人の著書が満載です。座間の殺人事件の新書はまだ入っていないようです。『THOUSANDOFBOOKS』さん世界の本を翻訳し出版されてるサウザンブックスさんの棚です。『かぞくがのみすぎたら』は子ども...西日暮里ブックアパートメントにて焼菓子屋さん

  • 備忘録

    備忘録ですこういう状況で不謹慎なのかもしれませんが、ロシア、旧ソ連について、自分の知らなかった情報が色々あり、あとで見返して整理したいなと思ってます。まずはプルシェンコ氏のプーチン大統領擁護発言から『ロシア語の反語表現』について・日本でも京都人はストレートに物を言わずという文化あり。ロシア人には反語の文化がある。擁護しているようで実は批判している?・旧ソ連時代の名残り?自分の気持ちをストレートに表現すると(政権批判とか)投獄されてしまう恐れもあり、反語表現で揶揄した?・ロシア語通訳米原万里さんの『オリガ・モリソヴナの反語法』ロシア人の反語による皮肉の理解が進む良書とのこと・プーチン大統領は末期癌に侵されているらしい。ロシア人のストレートにものを言えない性質、強靱さを示さねばならない強国のプライド、トップにあるも...備忘録

  • レザークラフト講座で革のブックカバー作り

    前から参加してみたかったklassの講座に初参加。SOTALEATHERPRODUCTSさんのブックカバー作りの講座です。皮革の種類も色々選べましたが、シンプルななめし皮のこちらに刻印を打ってから縫い始めます!集中!出来上がり!使うほどに色合いが変わりそう!楽しみ!ちなみに参加は1人でマンツーマンでした(笑)でもフィレンツェに留学経験もある先生のお話は楽しくて、集中しつつ、あっという間にできました!刻印は『miotesoro』イタリア語で『私の宝物』です本当に宝物になりそう!3/19にはペンケース講座があるみたいですよレザークラフト講座手縫いでつくるペンケース–まちの教室KLASSレザークラフト講座で革のブックカバー作り

  • 久々ヒット!ミスタードーナッツの大人のポン・デ・ショコラ

    久々にミスタードーナッツに行ったらショーケースがなんとも華やか!桜味やらショコラやら迷うな〜おうちで食べたのはこちら大人のポン・デ・ショコラ、ビターキャラメル見た目、みたらし団子みたいだけど(笑)カリカリのキャンディコートされたナッツとキャラメルソースがめちゃくちゃ美味しい!私の大好きな滋味地見『ムギュッと』ちゃんごめん!しばらく見かけたらこれ買っちゃうかもてか、2つとも買えばいっか(笑)コク深ポン・デ・ショコラ、大人のポン・デ・ショコラ|新商品|ミスタードーナツ久々ヒット!ミスタードーナッツの大人のポン・デ・ショコラ

  • たまごサンド食べました

    久しぶりに『喫茶店』に子どもの頃(といってももう高校生にはなってたかも)、親によく連れてきてもらったデパートの中にある喫茶店です。たまごサンド食べました。きゅうりも入っていてヘルシー紅茶はサーバーで二杯分ティーカップがノリタケなのも王道革張りの椅子もTHE★喫茶店て感じ今度はパフェ食べにいきまーすたまごサンド食べました

  • 戦争は女の顔をしていない

    戦争は女の顔をしていない作画:小梅けいと原作:スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ監修:速水螺旋人以前、購入したものを読み返しています戦争は、たとえ祖国や家族を守るためのものであっても、参加した人の心に一生消せない傷を残します。哀しいですね。停戦交渉、すすみますように。【最新刊】戦争は女の顔をしていない2-マンガ(漫画)小梅けいと/スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ/速水螺旋人(単行本コミックス):電子書籍試し読み無料-BOOK☆WALKER-第二次世界大戦の真実を明らかにする……500人以上の従軍女性を取材し、その内容から出版を拒否され続けた、ノーベル文学賞受賞作家の主著。『狼と香辛料』小梅けいとによるコミカライズ、第2巻が登場。【最新刊】戦争は女の顔をしていない2-マンガ(漫画)小梅けいと/スヴェトラーナ・ア...戦争は女の顔をしていない

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rululuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rululuさん
ブログタイトル
バナナはおやつに入りますか?
フォロー
バナナはおやつに入りますか?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用