霊能者が認めるほどの毒親育ち。前世のカルマから、人生の前半をハードモードに設定してしまうが、双子の妹とスピリチュアルを模索しながら、楽しい人生を歩むことを決意。楽しい人生を過ごすことが目標。
2021年5月
30代になると、20代の時よりも、年をとったなーって思うことが増えました。 母は20代半ばで子供を産んでいたので、私が中学生になる頃には、30代の半ばくらい。 双子だったので、出産するときは、大きなお腹を抱えていたそう。...
母はしばしば、自分の家事、育児が完璧であると自負していました。 見るからに、家の中が散らかっていて、お世辞にもご飯が美味しいとは言えないのに、 どこからその自信が出てくるのか不思議です。 学校のテストのように、100点を...
子供がいると、すぐに部屋が散らかってしまうって、よく言いますよね。 1人でも大変なのに、2人もいたら大変です。 やってもやってもキリがないんでしょう。 でも、やってもやってもキリがないということで、汚い家がデフォルトにな...
中学生のある朝、学校へ行く直前に、ボストンバッグのような大きい鞄を母に渡されて、 Oくんに、渡して!と言われました。 鞄の中には、白菜やら何やら大量の野菜が入ってます。 祖父母が趣味で野菜を作っていて、毎年大量にお裾分け...
日曜日は部活を休んでもらいますからね、と母に言われるも、叶わぬ夢となった話
中学校に入ってから、毎日剣道の練習がありました。土日も祝日も毎日です。 しばらく剣道はお休みしていたし、小学校の時も多くて週に4〜5回くらいしか練習してなかったので、 やっぱり、毎日は疲れます。しかも通学だけでも往復3時...
毒母の正体は善良なる弱者?「善人ほど悪い奴はいない ニーチェの人間学」から読み取る
攻撃的で支配的で、衝動的な母。 常に正しい母。一体その自信はどこから???と思うほど、必ず自分が正しく、自分以外に非がある。 最近、母の生態を最もよく表現している本に出会いました。 善人ほど悪い奴はいない ニーチェの人間...
男の子が欲しかった?男の子のような娘を育てたというアピールがしたい母
母にとって息子の存在は、しばしば最も愛すべき存在になりますよね。 もちろん個人差はありますが。 息子と娘がいる場合、明らかに息子が可愛い、という思いを持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 我が家の場合は、女2...
むかーし、実感に結構立派な神棚がありました。 家族で拝んだりもしていましたが、ある時急に父が神棚を処分。(理由は不明) 2回の和室は妹の部屋になりました。 半分幽体離脱体験 神棚のあった部屋はなんだか奇妙なことがよく起こ...
2021年5月
「ブログリーダー」を活用して、ゆか@Spitwinsの姉の方さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。