税理士・FP(1級ファイナンシャル・プランニング技能士)・不動産投資家・一口馬主(キャロットクラブ)。 「広く・浅く」、出来るだけわかり易い表現を用いて、情報提供していきます。
先週、東川仁先生の「創業融資コンサルタント入門セミナー」を受講した。/動機・税理士として創業する(または創業した)個人・法人の関与をしたい。・元銀行員として、現場から15年以上遠ざかっており、知識をブラッシュアップする 必要があったため。・
本日午後3時過ぎの仕事が一区切りした時に、たまたま近くで独立開業している、元同じ職場の上司から連絡があり、打ち合わせ(お茶会)を行った。話が出たのは下記、ベストセラー書籍「7つの習慣」のうちの最優先事項、「緊急ではないが重要なこと」について
税理士として開業して20日間、まだまだ落ち着かない日々が続いているが、前の職場、その前の職場で一緒に業務を行っていたメンバーの事務所に訪問したり、来所してもらったり、を繰り返す日々を送っている。独立してからは1人で全て完結させなければならな
昨日は錦糸町での仕事帰りに田町駅と品川駅の間に開業した、高輪ゲートウェイ駅で初下車。なぜ明朝体・・・? まずホームを上がると乗降客はまばら。下記はインフォメーションのモニター。画面に指を触れることなく(指は近づける必要あり)、目的地を案内し
本日は城南信用金庫に訪問する用事があった。金融機関の規模(預金・貸金のボリューム)だけで並べると都市銀行>地方銀行>信用金庫>信用組合の順になる。城南信用金庫は信用金庫の中でもNo.1で規模であり、上位地方銀行の規模と遜色がなく、存在感は絶
本日も3,000円投資を行った。日常業務に追われてるが、資産のバランスを見ながら銘柄を検討している。現在の運用状況は下記の通り。・SBI・全世界株式インデックスファンド 評価額7,565円(+565円)・eMAXIS Slimバランス(8資
本日11月1日、ひろくんは税理士として独立開業する事になった。昨日までお世話になった事務所とは違う会計・税務システム、そして関与先ゼロからのスタート。ただ、不安よりもそれ以上に期待が大きい。本日も何人かから声がかかり、今後の仕事に繋がる話を
「ブログリーダー」を活用して、ひろくんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。