chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
POPO's kitchen https://popondetta.hatenablog.com/

お酒のレビューとつまみレシピを中心に。たまに雑記。

32歳。2児の父。 子育てをしながらお酒に合うつまみを日々研究しています。 今のご時世では難しいですが、宅飲み居酒屋を不定期で開催することが趣味です。 最近はスパイスにハマっています。 特技はラテアート。 ガジェット好きなミーハーです。 ちなみに「ポポンデッタ」は好きな熱帯魚です。

ポポンデッタ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/15

arrow_drop_down
  • 【牡蠣祭り】やっぱり蒸し牡蠣がベスト

    ご訪問いただきありがとうございます。ポポンデッタです。 ふるさと納税の牡蠣がついに届きました。 佐賀県の牡蠣です。 五千円分です。激アツですね。 冷蔵で届いたので一気に食べてしまいましょう。 比較するものがなかったのでとりあえずインスタントコーヒーを並べました。 一粒がかなり大きいですね。 味は塩気が少し強めの、めちゃめちゃ濃厚な牡蠣でございました。 濃いめの味なのでビールが進みます。 少し生で食べたあとは、酒蒸しにします。 フチが少し開いてきたら、ミディアムレアくらいで食べましょう。 天才的なウマさ。 これまではカキフライとか生牡蠣が一番だと思ってたけど、 牡蠣は蒸すのが一番美味しいと思いま…

  • 【紫鬼火】種子島産紫芋 炭火焼き芋焼酎

    ご訪問いただきありがとうございます。 ポポンデッタです。 今日はお酒のレビューをしたいと思います。 お酒の写真 概要 基本情報 味(ロック) 総評 まとめ お酒の写真 概要 原料芋にじっくりと炭火で焼いた種子島産の紫芋を使用。紫芋にはポリフェノールとアントシアニンが多く含まれており、もろみの発酵によって、甘酸っぱいワインのような風味に仕上がっています。通常、芋焼酎には黄金千貫を使用しますが、種子島紫芋を使うことで甘みと香りがより増しております。口の中に広がる香ばしく豊かな味わいをお楽しみください。焼酎ファンはもちろん、女性にもおすすめしたい逸品です。 かごしま文化邑酒店ホームページより引用 基…

  • 砂肝とキュウリの炒め物

    砂肝って美味しいですよね。 いつもは砂肝をアヒージョにすることが多いですが、 今回はキュウリと炒めて中華風にしました。 ポイントとしては、砂肝は焼き鳥とかアヒージョみたいなプリっとした大きさじゃなくて、薄くスライスしました。こっちの方がキュウリと一緒に箸でつかみやすいです。 軽く塩コショウしたあと、ブラックペッパーをめちゃ大量に入れて完成です。 キュウリの火の通し方は好みですが、私は結構火を入れたシナシナくらいが好きです。味もよく馴染むので。 ウェイバーとかオイスターソースとか入れればもっと中華寄りになるけど、ブラックペッパーだけでも十分楽しめます。 最近花粉が多くてきついですが、ブラックペッ…

  • レンジラックの更新

    ご訪問いただきありがとうございます。ポポンデッタです。 先日、レンジラックをメタルのかっこいいやつに更新しました。 前のやつは大学入学時から使っていたので、10年以上の付き合いでした。 お世話になりました。 レイアウトはまだ考え中ですが、使用感が思ったより良かったのでレビューしたいと思います。 購入したもの ラック下部 ラック上部 引き出し 良かった点まとめ 課題まとめ 総まとめ 購入したもの ドウシシャ(Doshisha)ルミナス スリムシリーズ ポール径25mm テンション(つっぱり)ラック 5段 幅80×奥行50×高さ215.5-280cm MMH76-5T 床が散らかっているので、全体…

  • 【基本情報】ガスバーナーの使い方

    ご訪問いただきありがとうございます。ポポンデッタです。 一家に一台ガスバーナー。 もっていない人はすぐに買ってください。 引きこもり生活の今だからこそ、QOL(quality of life)が爆上がりします。 ガスバーナーについて ガスバーナーとの出会い ねじ式ガスバーナー カセットコンロ式ガスバーナー 諸注意 炙り例 砂肝の和え物 トースト ウインナー サバの水煮 干し芋 まとめ ガスバーナーについて ガスバーナーとの出会い 初めてガスバーナーと出会ったのは小学生の頃。 父親が庭仕事でガスバーナーを持っていて、たまにバーベキューの火起こしとかに使用していました。 幼い頃のガスバーナーエピソ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ポポンデッタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポポンデッタさん
ブログタイトル
POPO's kitchen
フォロー
POPO's kitchen

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用