chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
吉野梅郷写真館 https://yoshinobaigou.seesaa.net/

主に週末に花や風景などを撮ることが多く、ブログに記事を上げるのが楽しみの一つになっています。写真を見て共感してくださる方がいらっしゃるととても励みになります。お気軽にコメントください。

東京都の西、青梅市梅郷に住む、冴えないおじさん。 写真ブログを始めて15年になります。 最初はHPからだったのですが、お手軽なブログに乗換えました。 よろしくお願いします。

イッシー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/14

arrow_drop_down
  • 勝沼ハーブ庭園2

    温室のお花は、まあ決まったような花が多いですが、状態はいい感じです。 真っ赤なポインセチアなどが目を引きます。

  • 勝沼ハーブ庭園

    帰りがけ(熱海・西湖から)の駄賃というか、中央高速を使わず柳沢峠を越えて帰ることが多い私は、結構な確率で このハーブ園の前を通るので、折角だから寄りました。 …

  • 西湖から河口湖へ

    西湖の野鳥の森公園(まつり会場)から河口湖の大石公園へ。 大石公園は海外の方でごった返してまし。今は何の花もないのですが有名になっちゃったんですね。 ここか…

  • 西湖のこおりまつり

    熱海だけだと写真が足りないと考え、富士五湖の西湖のこおりまつりというのに つられ、、寄ってきました。この日(2/11)が最終日だったようです。 氷の彫刻とかがあ…

  • 熱海の海岸散歩する2

    海は時期的なこともあるのか凄く綺麗でした。 子供が小さい頃は、この辺りのホテルは廃業しているところが多かったのですが今はまた復活しているようです。 ホテルや…

  • 熱海の海岸散歩する

    糸川沿いの歓楽街の落ちぶれ加減がいい感じで好きです。 糸川の河口前にはすぐヨットハーバーや熱海の海岸があります。 子供が小さいころここで泳いだ記憶があります…

  • 糸川さくら祭り

    山の中腹にある梅林から海岸に近い糸川さくら祭り会場まで下ります。 ここに来る前に来宮神社へ寄ろうと思ったのですが駐車場満杯で諦めました。 (以前は駐車無料だ…

  • 熱海梅林にて4

    8時半ごろになり暖かくなるとようやくフクジュソウの花びらも開いてきました。 9時になると韓国庭園や中山晋平記念館も空きました。 開いたのを確認し梅林から移動…

  • 熱海梅林にて3

    梅園へ入場したのは7時半ごろだったでしょうか。ゆっくり撮影していますが、韓国庭園も中山晋平記念館も まだ開いていませんでした。(9時ごろ開きます) ロウバイの…

  • 熱海梅林にて2

    鳥さんはニコンFマウントのDXレンズ70-300でクロップ撮影。(小さく軽く使い勝手がいいのです) 接写に近い写真は新たに調達したNikon Z 24-120mm f/4 S(本来のZマウン…

  • 熱海梅林にて

    一月中旬から続いた、どうも不調状態が、ようやく改善されてきて。 しかしながらブログ記事に使う写真が底をついてきたので、熱海梅林へ(2/11)。 日本一開花が早い…

  • 御苑へ(1/26)ラスト

    温室の外はちょっと風が強かったような気がしたので早々に引き上げました。 うって変わって機材の話ですが、1月はヤフオクでまた機材を売りました。 新品で買って長…

  • 御苑へ(1/26)その3

    ランの花のほかにもあまり見たことの無いような花もいくつかありました。 いつ来てもいろいろ花があるのはありがたいですよね~。 17~19日は、野暮用で出かけますの…

  • 御苑へ(1/26)その2

    御苑に行ったのはとりあえずスイセンならこの時期でも咲いているだろうと行ったわけですが。当然温室にも期待しました。 この日は横着してマクロは持って行かなかったけ…

  • 御苑へ(1/26)

    1月は中旬ごろからどうも不調続き、初めに歯痛(虫歯はないのだが、奥歯は上下左右ともかなりヤバ目のブリッジで残った歯にかなり 負担がかかっている)から始まり・・・…

  • 青梅だるま市2025その2

    だるま屋さんの前にあまりお客さんいないな~って、今年は不景気なのかなって思ったのですが。。 19時からはもうお片付けタイムの設定だったようですね。もう片付け始…

  • 東京オートサロン2025からラスト

    ロールスロイスには残念ながら縁がないですが、頑張ればまあ軽自動車には乗れます。爆 9枚目のエンブレムがなんだか懐かしいな~。10枚目の白いフレームだけのはAE86…

  • サンシャインのラン展よりラスト

    再び愛好団体展示コーナーからです。 この日の撮影は、他にも予定があったのでさっと一巡しただけで終わりにしました。 10時40分くらいまでいたでしょうか。 …

  • 青梅だるま市2025

    青梅だるま市は曜日に関わらず、毎年1月12日に開催されます。 今年は日曜日なので賑わったことと思われます。(終了間際のほんの少し覗いただけなので) 私はこの日は…

  • 東京オートサロン2025から5

    ホンダの古いF1も展示されていました、今のF1に比べるとちっちゃくておもちゃみたいだけれど 乗ったら意外と難しいかもしれません。 開催会場は幕張メッセのすべての…

  • サンシャインのラン展より5

    この回は、入選作品コーナーからですが。 撮りやすそうな場所にあるのを、撮りたいように撮っているだけですから こういう見方もあるんだ程度で見てくだされば幸いで…

  • 東京オートサロン2025から4

    Zやサバンナちょっと懐かしいでしょう。 赤いキャロルにはなんとチューニングされたロータリーエンジンが載せられてます。 サーキットで走らせてる動画がユーチューブ…

  • サンシャインのラン展より4

    引き続き愛好団体展示コーナーから 香りもいいです。このラン展の魅力は花との距離が近いことです。 香りのコーナーもあるくらいで、香りをかいで回ると、とても癒さ…

  • 東京オートサロン2025から3

    今の世の中では、邪道かもしれませんがコンパニオンのお姉さんもたくさん撮りました。 わざわざストロボ迄セッティングしてね。 たまにはそういう風にストロボ使って…

  • サンシャインのラン展より3

    ここからは愛好団体展示コーナーのテーブルからです。 土日にはいろんなイベントも催されていたようです。 展示だけではなく販売のコーナーもありますよ。

  • 東京オートサロン2025から2

    私が好きなのは電気が関与する車より、古い車かな。 その日によって調子が変わったり、乗り手によっても調子が変わったりして、より動物的な感じがします。 微妙なエ…

  • サンシャインのラン展より2

    10時の開場とほぼ同時の入場です。 テーブルの表示は 前半はカトレア属とその近縁属 原種の小型種 後半は原種小型種や交配種 でした。

  • 東京オートサロン2025から

    ラン展の写真まだまだ続きますのでこちらの記事と交互に載せます。 興味のないかったはパスしていただいて構いません。 カスタムカーの祭典、東京オートサロンの初日…

  • サンシャインのラン展より

    サンシャインシティ世界のらん展2025 ~ 百花繚乱 魅せられて ~ 全日本蘭協会主催のイベントに1/10日の午前中に行ってきました。 入場口の近くから奥へと撮り進みま…

  • 江戸東京たてもの園にてlast

    最初は豪農の建物でしょうか、相当大きいので重要な職にあったのでしょうね。大田区にあったようです。 三角屋根の洋館は建築家前川國男の自邸で品川にあったようです。 …

  • 江戸東京たてもの園にて6

    こだわったわけではないですが、子宝湯には女湯の入り口から入りました。 富士山は男湯なんですね~。今はこれ問題になっちゃうな。 裕次郎や力道山が活躍した時代な…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イッシーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イッシーさん
ブログタイトル
吉野梅郷写真館
フォロー
吉野梅郷写真館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用