chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
事業計画研究所 https://note.com/businessplan

初めまして。事業計画研究所の研究員です。 補助金や融資の際に必要となる事業計画について研究した内容を 『事業主が事業計画書を自分でも書けるように』アウトプットしています。 よろしくお願いいたします。

事業計画研究員
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/13

arrow_drop_down
  • NFTの税務的な取り扱いは?

    こんにちは。事業計画研究所です。 本日も「NFTの教科書」天羽健介/増田雅史(朝日新聞出版)の所感をレポートしていきます。 前回までは、NFTが法律上どんな分類とみなされるのかについて話してきました。 今回はNFTの「税務の取り扱い」について話していきます。 NFTをめぐる税務の概要 2021年9月時点では、NFTについて税法上に定義は存在していません。 また、NFTに係る課税関係のみを規定するような税法や通達も存在していません。 したがって、NFTが有価証券、暗号資産、前払式支払手段など、今までに解説してきたものの中から、該当するものに応じて課税関係を検討する必要があ

  • 感覚マーケティングについて

    こんにちは、事情計画研究所です。 本日は、感覚マーケティングについて記載しようと思います。 ECサイトでのインターネットショッピングが主流になりつつあるかと思いますが、現地に赴いて買い物をしたいというニーズもまだまだ堅実にあるかと思います。 どちらで購入しても手に入るものは同じですが、対面での購買が衰えないのは感覚に訴求されるか否かが大きいと思われます。 現地だと、欲しいと思っているものでも実際に目で見て聞いて、感じて購入を決意することができます。 それらが感覚マーケティングといわれる、5感に訴えるマーケティング手法です。 感覚マーケティングとは? 製品本来の性

  • NFTの分類はなに?有価証券編

    こんにちは。事業計画研究所です。 本日も「NFTの教科書」天羽健介/増田雅史(朝日新聞出版)の所感をレポートしていきます。 前回は、「ポイント」について話してきました。 今回は最後の「有価証券」についてです。 フローチャートでは下の位置にありました。 有価証券とは? 「有価証券」と聞いたことはあるものの、具体的にどんなものであるのかいまいち理解できていないもの。 野村證券のサイトによると、有価証券とは、 債券や株券、投資信託など、財産的価値のある権利を表す証券や証書のこと。広義には約束手形や小切手、商品券なども印紙税法上の有価証券となる。 金融商品取引法第2条で、

  • 【7P】サービスマーケティングについて

    こんにちは、事業計画研究所です。 本日は以前説明したサービスマーケティングについて記載しようと思います。 時代は「モノ」から「コト」を消費する時代になった今、モノ以外にサービス等無形財を商材として扱うことが増えてきました。 マーケティング戦略における4P戦略として以前記事を記載しました。 これら、有形財のマーケティング戦略では4Pが主流でしたが 無形財の場合はさらに3つのPを付け足した7P戦略が基本とされています。 サービスマーケティングにおける7Pとは? マーケティング戦略において重要な4P戦略から派生して提言されたフレームワークのことです。 上記の記事で

  • NFTの分類はなに?ポイント編

    こんにちは。事業計画研究所です。 本日も「NFTの教科書」天羽健介/増田雅史(朝日新聞出版)の所感をレポートしていきます。 前回は、「為替取引」について話してきました。 今回は「ポイント」についてです。 フローチャートでは下の位置にありました。 ポイントとは? 生活のさまざまなところで聞く「ポイント」 今ではどのお店に行っても「○○ポイントカードお持ちですか?」などと聞かれ、さまざまな行動にポイントが付いてきます。 ポイントとは一般に、商品を購入した際などに無償で付与されるもので、次回以降の買い物の際に利用できるもののことを指します。 商品や提供されるサービス

  • RFM分析について

    こんにちは、事業計画研究所です。 本日はRFM分析について記載したいと思います。 これまで何度もお伝えしてきたように、現代には製品があふれており 1製品のライフサイクルの短縮や他製品への乗り換えが企業にとって大きな課題となっている。 ゆえに、そういった点に焦点をあてたマーケティング施策は企業にとって当たり前のように定着しつつあります。 前時代的なマスマーケティングから消費者のニーズに合わせた製品制作を行うターゲットマーケティングに移行し、顧客を自社のファンにするために働きかける時代になりました。 ぜひ、最後までご覧ください。 RFM分析とは? 下記の3つの単語の

  • NFTの分類はなに?為替取引編

    こんにちは。事業計画研究所です。 本日も「NFTの教科書」天羽健介/増田雅史(朝日新聞出版)の所感をレポートしていきます。 前回は、「前払式支払手段」について話してきました。 今回は「為替取引」についてです。 フローチャートでは下の位置にありました。 為替取引とは? 為替取引は「顧客から隔地者間で直接現金を輸送せずに資金を受けて、これを引き取ること、またはこれを引き受けて遂行すること」と考えられています。 為替取引に該当する場合、送金額の大小に応じて銀行業免許、または資金移動業者としての登録などが必要になります。 NFT業者として考える場合、銀行以外であることが多く想

  • サプライチェーンマネジメントについて

    こんにちは、事業計画研究所です。 本日はサプライチェーンマネジメントについて記載したいと思います。 〜チェーンという単語はビジネスの世界でよく耳にするかと思いますが、 本日は消費活動における企業間の関係や相互作用に焦点をあてたマネジメント手法になります。 ぜひ、最後までご覧くださいませ。 サプライチェーンマネジメントとは? サプライチェーンとは? サプライチェーンとは、製品の原材料・部品の調達から、製造、在庫管理、配送、販売、消費までの全体の一連の流れのことをいいます。 サプライチェーンマネジメントとは? 生産から消費にかかわる一連の企業における消費活動に

  • NFTの分類はなに?前払式支払手段編

    こんにちは。事業計画研究所です。 本日も「NFTの教科書」天羽健介/増田雅史(朝日新聞出版)の所感をレポートしていきます。 前回は、「暗号資産」について話してきました。 今回は「前払式支払手段」についてです。 フローチャートでは下の位置にありました。 前払式支払手段とは 「前払式支払手段」と聞いて、ピンときた人はいらっしゃるでしょうか? 字のごとく、前払いする支払手段のことであるのですが、詳しくは知らないという方がほとんどかと思います。 暗号資産との相違点は、「不特定の者」に対して使用ができるか否かにあります。 暗号資産は、どんな相手にも使用ができるものでしたが、前

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、事業計画研究員さんをフォローしませんか?

ハンドル名
事業計画研究員さん
ブログタイトル
事業計画研究所
フォロー
事業計画研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用