chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
coruri
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/24

arrow_drop_down
  • 【30代ジャニオタOL】2021年オタ活にかかったお金まとめ

    2021年オタ活費用まとめ こんにちは、30代ジャニオタのcoruri(こるり)です。 今回は「30代ジャニオタが2021年オタ活にいったいいくら使ったのか?」というリアルをご紹介します。さてこの1年で一体いくら使ったのか。それではいってみましょう。 こんな人におすすめ! ・オタクがどれくらいオタ活にお金を使っているか知りたい人・自分がいくらオタ活費に使っているか向き合うきっかけにしたい人・他人が浪費しているのを見たい人 // はじめに:2021年のオタ活費目標は300,000円 現場・配信の支出:231,190円 チケット代・配信視聴代:161,410円(上半期92,210円/下半期69,2…

  • 【ジャニオタの家計簿】今日からできる!初心者が手をつけるべき節約3選

    今日からできる節約3選 こんにちは、30代ジャニオタのcoruri(こるり)です。 今回は「今日からできる!初心者が手をつけるべき節約3選」をご紹介します。 2020年頭、貯金(資産)が10万円だった私が、少しでも貯金をするお金を増やすために手をつけた節約についてです。お金の使い方もわからず節約とは無縁だった浪費家時代のことも書いているので、どなたかの参考になったらうれしいです。それではいってみましょう! こんな人におすすめ! ・これからお金の管理をはじめたい人・何から節約を始めたらいいかわからない人・他人がどんな節約してるか知りたい人 // 1:ATMの手数料を払わない ATMの利用回数を月…

  • 【つみたてNISA】2021年11月 月次報告【S&P500全振り】

    つみたてNISA2021年10月の月次報告です。 2020年5月から楽天証券でつみたてNISAをはじめて1年6ヶ月が経過しました。はじめは1万円から積立を行っていましたが、途中で1万5千円に増やし、2021年からは年間40万円の非課税枠を使い切れるよう毎月33,333円を積み立てています。楽天カードで積み立てられるので、ポイントも一緒に貯まるのがうれしいですね。 それでは11月の振り返りいってみましょう! // つみたてNISAのメリット 楽天証券で積立をするメリット つみたてNISAポートフォリオ eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 2021年11/30の評価額:577,633…

  • 【ジャニオタの資産形成】2021年11月現在の貯金額公開【目標150万円】

    ジャニオタの貯金額 2021年11月 30代ジャニヲタの2021年11月末現在の生活防衛資金と貯金額の内訳をまとめています。 生活防衛資金は楽天銀行に貯めています。つみたてNISAを楽天証券で積み立てているので、マネーブリッジを設定しています。税引き前の金利が普通預金でも0.1%つくので、使い勝手がよくおすすめです。 11月はいくら貯金できたのか、それではいってみましょう! // おさらい:【目標】150万円まであといくら? 2021年10月現在の生活防衛資金:1,135,863円 前月比:+52,955円 11月貯金額52,955円の内訳 先取り貯金:40,000円 副収入:12,955円 …

  • 【finbee×SHEmoney】推し活×お金のイベントに参加してきました!

    SHEMoney こんにちは、30代ジャニオタのcoruri(こるり)です。 今回は「自動貯金アプリfinbee」さんのアンバサダーをしているご縁で「SHEmoney」さんの【推し活×お金】イベントにスピーカーとして参加してきました。レポというか、イベント楽しかったよーという記事です。それではいってみましょう! 「SHEmoney」はinstgramなどで人気のSHElikesを運用するSHE株式会社さんが展開するお金に特化したコミュニティです。 money.shelikes.jp 私もこのブログの前はinstgramの更新が主だったのでよく拝見してました。まさかそんな素敵なイベントに参加でき…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、coruriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
coruriさん
ブログタイトル
coruriの家計簿
フォロー
coruriの家計簿

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用