あ、やっちった・・ そう思うことはよくあるのだけれど・・ やってみてから襲う後悔には、強弱があって、 その強弱の度具合っていうのは やっぱり、やってみて、分かる・・やってみて、知れる・・ 結構たいしたことないことなのに 後悔の度具合が、強かったりして・・ そんなことも、知る。 そしてその、後悔という思いを引き離したくて 生み出した現実をなんとかしようともがいたりして で、知るわけだ。 もがく、というその思いも、知る。 後悔を知り、もがきを知り、 だから、人の知は「やっちまった」ことで膨張をつづける。 その膨張は、個人的な知の膨張でありつつ、共感性の膨張であり、 いわゆる知ったかぶりとしての知識…
やっと収まっても、やっぱりここじゃない・・ なぜならその八百屋には、ロクなものが売ってなかったからだ。 その八百屋の駐車場は、車が入れづらくて、何度もバックと直進を繰り返した。 やっと一台分の枠に・・ま、収まったかな・・ 車から出て、店の中・・品ぞろえを確認し、 ・・やめよ・・ 苦労して、せっかく車を停めたのに、僕の判断は意外に早かった。 別にその店には客がきていないわけではないし、だから寂れているわけでもない。むしろ、スーパーが乱立するこの時世のなかで、そんな時世とは無縁に商売を続けるしたたかさを感じる店だった。 あっちはあっち、こっちはこっち・・みたいに、ある意味、己の商売スタンスに、ひた…
「ブログリーダー」を活用して、あるはんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。