chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花好きさんの庭日記 https://blog.goo.ne.jp/hanazuki

10坪程の庭付きマンションで、日々、お花と戯れています。知識は少ないけど花にメロメロ。そんな花好きの日常を綴ります。

はじめまして!花が大好きなhanaです。埼玉県の庭付きマンションで花三昧してます。花歴は長いはずですが(笑)、花の知識はどーもいまいち。ただただ、可愛くって育てています。天然なのでボケつぶやき多々ありますがご容赦くださいませ(;^_^A

hana
フォロー
住所
埼玉県
出身
東京都
ブログ村参加

2021/03/20

arrow_drop_down
  • 今日の庭*クリスマスローズと葉ボタンと絞り椿と紅梅と雲間草と南エリアに水仙が突如現れたとです(;゚Д゚)

    昨日はもの凄い強風で気温も低かったので庭作業を断念💧今日は花柄摘みと早くも雑草がワサワサだったのでひたすら雑草取りをしました😊クリスマスローズ▼ステルニーネオ・スターダスト真ん中の、蕾ですよね?だいぶ膨らんでる感じがします▼ステルニーダイヤモンドダストまだ膨らんでいないけど、たぶん蕾かと葉ボタンガレージ側・北東花壇の葉ボタンの寄せ植え白は背が伸びてきましたよぉ~枯れてきた葉っぱっていつもならちょっと引っ張るだけですぐに抜けるのにこの白の葉っぱは「まだここにいたいよぉ~」と言わんばかりに抜けません😅ので、そのままに見てくれは悪いけどもう少しここでお過ごしください▼紫の色合いがキレイ💗▼雨の雫がキレイ🎵絞り椿赤椿⇨白椿と咲き進みいよいよ絞り椿が咲き始めました(*^^)vこれは南西エリアの椿で正式名は分からない...今日の庭*クリスマスローズと葉ボタンと絞り椿と紅梅と雲間草と南エリアに水仙が突如現れたとです(;゚Д゚)

  • 多肉植物のセンペルビウムとエケベリアとシエナとセダムと庭の白椿と公民館のお雛さまがキレイだったとです(^◇^)

    今日は『山新グランステージ水戸』で見かけた多肉植物と我が家の白椿についてお伝えします🎵▼おしゃれな山新グランステージの外観センペルビウム▼フェザーパワー(たぶん)丸っこくて可愛い💗▼ブラックミニ?(判読不可)ネームプレートにはセンペルビュームと書いてありますがセンペルヴィヴム、センペルビブムとも呼ばれるらしいです。ってか、センペルビュームでGoogleったら「もしかしてセンペルビウム多肉?」ってGoogleさんに言われたけど(笑)センペルビウムが一般的なのかな???▼キーライムキスちょっとフェザーパワーと似てる🌝1ポット1ポット違う顔がいいね(*´艸`)わぉ~、可愛すぎぃ~!▼トレーごと欲しいぃ~ヾ(≧▽≦)ノエケベリアエケベリアってバラみたいでホント可愛い🥰▼ルビークイーン中心が薄ピンクに染まっててキレ...多肉植物のセンペルビウムとエケベリアとシエナとセダムと庭の白椿と公民館のお雛さまがキレイだったとです(^◇^)

  • 魅惑のクリスマスローズの氷の薔薇とアーリーレッドとプレミアムとウサギのハチ・無事に避妊手術を受けてきたとです!(^^)!

    今日はココの花嫁・ハチの避妊手術の日朝の9時過ぎには病院に到着🚙ハチを預けて用事を済ませ「無事に手術、終わりましたよぉ~」という連絡をいただき「麻酔から覚めたところなのでもう少し様子を見ますので13時半~14時の間に来てください」ということで、お迎えまでの30分『山新グランステージ水戸』へ花散歩٩(''ω'')وとにかく広くて沢山のお花があるのでこの中から30分で買うものを選ぶのは無理ぃ~と諦め(笑)ひたすら写真を撮りましたッ!!で、写真、撮り過ぎたので(;^_^Aその中から今日はクリスマスローズをご紹介します🎵クリスマスローズこんなに並んでると華やかですねぇ~▼氷の薔薇メルロー▼アーリーレッド▼プレミアム▼キレイな横顔💗▼真上から見たところ可愛いでしょ?今冬、フェチダスと出会いクリローにハマってしまいま...魅惑のクリスマスローズの氷の薔薇とアーリーレッドとプレミアムとウサギのハチ・無事に避妊手術を受けてきたとです!(^^)!

  • リナリアとセダムとムスカリと今日のうさ子と雨の中ネギを収穫したとですッ(=゚ω゚)ノ

    今日は一日、雨☔しかも、寒かったですよねぇ・・・(-_-;)リナリア"グッピーイエロー"相変わらず美しいリナリアセダム"ゴールドマウンド"通路側・北西花壇のセダム寒さの中でも元気モリモリ💗12月の頃と比べるとグリーンからまさにゴールドに変化(*^^)vこのエリアは玄関へのアプローチなのにど~も植栽が上手くいかず去年の4月に引っ越してきて早々から手を付けたのですが・・・😿▼2023年7月23日ギボウシとヒューケラは弱ってしまいガレージ側の庭へ移動上のセダムはヒューケラの場所に植えたのですがとりあえず今のところ良好🎵ムスカリこの間、2~3日、暖かかったせいかムスカリの芽も成長してます😊***畑の長ネギ***昨日、晩ご飯にマーボー豆腐を作ろうと思い畑に長ネギを取りに行きついでに大根も抜いてきましたぁ~(^O^)...リナリアとセダムとムスカリと今日のうさ子と雨の中ネギを収穫したとですッ(=゚ω゚)ノ

  • 今日の誕生花・ハナニラと庭や畑の雑草が動き出したとです(*'ω'*)

    今日は地味な写真ばかりなので冒頭で可愛いお花でもと思いどうせなら今日の誕生花を、とGoogleってみたら3つありました😊*ムクゲ*ローダンセ*フリージア(赤)いや、しかし、どれも手元に写真がなぁ~い😱で、さらにGoogleってみたら花キューピットさんのサイトに「ハナニラ」と出ていた🎵これならあるぞッ!!!ってことで、まずはハナニラの写真から👇ハナニラ▼立川の相方さんのマンションの庭ポピュラーな白いハナニラ2021/3/30▼狭山の我が家の庭ピンクのハナニラ白地に紫のラインが入っているものも2021/4/1▼ここ茨城の家の庭の自生ハナニラあちこちに群生してます😊2023/3/21ネギ科の球根植物ニラのような匂いがすることからハナニラと呼ばれているのだとか寒さで冬眠?してた雑草もここ何日かの暖かさで動き出した...今日の誕生花・ハナニラと庭や畑の雑草が動き出したとです(*'ω'*)

  • ウインティとエリカと雲間草と白椿とチューリップの芽が顔を出したとですぅ~!(^^)!

    天気予報では雨だったのにお天気良くなって最高気温は23℃ウインティライムグリーンが春らしいウインティ2カ月前と比べるとこんなにモリモリになりましたぁ~(^O^)/日陰OKのウインティなので来冬もここで咲いて頂こうと思いますが株間はさほど広がらないので果たして株を増やしてさらにもっこり感を高めるかそれとも株数はこのままで下草的にオキザリスでも植えるか悩めるところですだ😊エリカつるバラ「群舞」がメインの寄せ植えですが2種類のエリカが光ってます🎵▼ジャノメエリカ小さなベルみたいな花がいっぱい💗▼淡雪エリカ「プリティレッド」つぶつぶな感じが雑穀みたいで美味しそう(笑)秋になったら地植えしようと思いますがジャノメエリカはわりと耐寒性があるらしいけど淡雪エリカのほうが寒さに弱いらしいのでどうするか???雲間草前回ご紹...ウインティとエリカと雲間草と白椿とチューリップの芽が顔を出したとですぅ~!(^^)!

  • 2023~2024*今冬の我が家のパンジービオラたち

    今日はめちゃくちゃ風が強く庭には出なかったので過去picから今冬のパンジー・ビオラをピックアップしてみましたッ(^^)vサンルーム前の北西コーナー▼今冬ビオラの中で私の一番のお気に入りソバこね鉢を使った寄せ植えここ数年、紫の花がマイトレンド🎵って、植えたときは黄色のビオラも植えていたッΣ( ̄□ ̄ )▼2023/11/15真ん中のピンクのはカルーナ"ブルガリス"▼レースラベンダーとの寄せ植えコチラは紫というより小豆色?2色咲きのパンジー▼つるバラ、エリカとの寄せ植え白と赤紫のパンジー門扉前・北西コーナー▼紫のパンジーの寄せ植え花柄を摘むとちょっと寂しくなるけど葉っぱの下に隠れてるパンジーの蕾👇そぉーーーーーっと蕾を持ち上げてあげるとぉーーー👇(o'∀')ノ。+。゚☆おめでとー☆゚。+。ヽ('∀'o)蕾が...2023~2024*今冬の我が家のパンジービオラたち

  • 可愛いパンジーとノースポールと4年目の梅とカレンデュラと福寿草と畑のそら豆に花が咲いてたとですΣ(・ω・ノ)ノ!

    今日は久し振りの庭仕事と言っても花柄摘みで終わったけど庭のあちこちで新芽が生え始め同時に雑草も動き出し【春】を感じましたッ(^O^)/クリスマスローズ▼ステルニーネオ・スターダスト「今年は花、咲かないのかな?」と思いきやもしやこれは花芽かッ!!Σ( ̄□ ̄ )うん、たぶん、花芽だよねッ(*^^*)いつ頃、咲くのかなぁ???楽しみぃ~💗ノースポールとパンジー門扉横のプランター▼ノースポール、いい感じに咲いてきました🎵蕾もいっぱいあるから春になったらガンガン咲いてくれるかな?▼パンジーもいい感じだよ(^◇^)カレンデュラ(冬知らず)イマイチな咲き方だったカレンデュライヌマキの株元に植えてあったのですがイヌマキをかなりバッサリ剪定し日当たりが良くなったせいかなぁ~(・・?花数が増えてきたよーな気がするけど単に...可愛いパンジーとノースポールと4年目の梅とカレンデュラと福寿草と畑のそら豆に花が咲いてたとですΣ(・ω・ノ)ノ!

  • 香りがすごい自生の水仙を仏花として飾ったとですッ(=゚ω゚)ノ

    昨日は気合い入れて『沈黙の艦隊』を見たら脱力で今日は夕方まで寝てしまったぁ・・・💦レウシィアだいぶ花が終わってきました👇それにしても、美しいぃ~(*‘ω‘*)ディモルフォセカ絶好調!キレイです💗バコパこんな可愛いピンクの花が咲きます🎵サンルームで一度切り戻したバコパ👇ほぼ咲き終わったので「また咲いてくれたらなぁ~」という願いを込め切り戻してみましたッ(^^)v庭木の剪定冬の代表的な庭仕事・・・剪定!!!これはガレージ側の東エリア👇分かりにくいのですが、〇枠のところ奥はイヌマキ?手前は、多分、まだ小さなミカンの木かとで、今回は手前のミカンの枝をバッサリと剪定(^◇^)こうなると、剪定というより伐採に近いかも(^▽^;)このエリアは半日陰だけどこれで少し日当たりが良くなると思います🎵一応、今年、ここにはクレマ...香りがすごい自生の水仙を仏花として飾ったとですッ(=゚ω゚)ノ

  • 良い香りのネメシアとレモンイエローが素敵すぎるリナリアと赤の縁取りが可愛いプリムラとうさ子たちが日一日と仲良くなってるとです(^◇^)

    香りネメシア黄色のプリムラと寄せ植えしたネメシア満開に近い?可愛い💗優雅💗お上品💗❝香り❞というだけあって横を通ると良い香りがしますリナリア"グッピーイエロー"もぉ~、美しすぎるぅ~(*´艸`)同じ苗、また売ってたらいっぱい買って群生させたいなぁ~😊プリムラ赤い縁取りのプリムラの寄せ植え👇ちょっとずつ色合いが違う感じが可愛いでしょ?***今日のうさ子***里親として引き取ったネザーランドドワーフのハチ♀部屋の掃除とかは2匹になったのに2倍以上の大変さだけど先住うさ子のココとも日一日と仲良くなっているのを見ると嬉しくなります💗今日は夜、『沈黙の艦隊』を2話分見るのでブログ、早めに更新しましたッ!(^^)!いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます(*'▽')***------***-----*---...良い香りのネメシアとレモンイエローが素敵すぎるリナリアと赤の縁取りが可愛いプリムラとうさ子たちが日一日と仲良くなってるとです(^◇^)

  • 栗の古木を強剪定し明日配信の『沈黙の艦隊』のためにポテチLサイズを買ってきたとですッ(^O^)/

    栗の木の強剪定我が家の庭にある3本の栗の木そのうちの1本はかなり大きくなり過ぎてて👇写真では分かりにくいかもですがたぶん5~6mはあるのでは?ありがたいことに一応、この木も🌰は多少なったけど上の写真は私がハシゴで登り1度、剪定をした後でかなり枯れてる枝もあったので思い切って相方さんに強剪定を依頼!!結果はコチラ👇ドッヒャ―――∑(゚◇゚ノ)ノ―――!!オォォー!!w(*゚ロ゚*)w(ノ゚Д゚)ノオォオォオオォォ∑(´▽`ノ)ノスゴ━━━━(*゚∀゚*)━━━━イ∑d=(´∀`*)グッジョブ(*ノェ゚)b★―お見事―★って感じで良いのでは💗2~3年するとまた収穫できるようになるらしいので楽しみにしてまぁ~す!(^^)!ムスカリ早めに植えると葉っぱがダラ~ンと伸びてしまうということで12月に植えたムスカリに...栗の古木を強剪定し明日配信の『沈黙の艦隊』のためにポテチLサイズを買ってきたとですッ(^O^)/

  • 甘ぁ~い香りのゴールデンクラッカーとディモルフォセカとレウィシアと先住うさ子と里親うさ子がだいぶ仲良しになったとです(≧▽≦)

    ディモルフォセカサンルームで元気にお過ごし中👇開花期は2月中旬~6月上旬だって今からこんなに咲いてしかも、切り戻ししなくて良いらしいけど6月上旬まで持つのかしら???レウィシア地植え⇨サンルームに移動したオレンジ色のレウィシア昨日、お伝えしたこの子👇1日でこんなに開きましたぁ~(^O^)/ゴールデンクラッカー耐寒温度0℃ってことでサンルームに入れたゴールデンクラッカー👇開花期は1月~5月満開ってわけじゃないけどキレイに咲いてます🎵そしてッ!!めちゃくちゃ良い香りぃ~ヽ(^o^)丿挿し芽で増やせるそ~なので群生させて甘ぁ~い香りを楽しむゾォ~(≧▽≦)植え付けこの間、バラのドリフトローズとルドベキアマヤとパクチーの苗を鉢植えしましたぁ~(^O^)/▼バラ「ドリフトローズピンクドリフト」▼大好きなパクチー💗▼...甘ぁ~い香りのゴールデンクラッカーとディモルフォセカとレウィシアと先住うさ子と里親うさ子がだいぶ仲良しになったとです(≧▽≦)

  • サンルームに入れたレウィシア*寒さに強いから冬でも外のほうがいいらしいとです(;一_一)

    レウィシアサンルームで冬越し中のレウィシアたち花数は少し減りましたがまだまだキレイ💗そして、今年に入って寒さのせい?瀕死状態だったので地植えから鉢上げしサンルームに移動してきたオレンジのレウィシア(白矢印)に可愛い花が咲きましたぁ~(*^^)v茎、これから伸びるのかなぁ???って、Googleってたらレウィシア、まさかの耐寒性ありッ!!!しかも、凍っても大丈夫らしいドッヒャ―――∑(゚∀゚」)」―――!!部屋に入れてダメにしちゃう人が多いらしい・・・(;一_一)マジかぁ・・・・・ただし、高温多湿はお嫌いってことで夏は西日の当たらない風通しの良い日陰が良いのだって。そしてぇ~、茎が伸びているのは温度の高いハウスで育てることで茎も葉っぱも伸び気味になってしまうらしいのです。まぁ、確かに買ったホームセンターで...サンルームに入れたレウィシア*寒さに強いから冬でも外のほうがいいらしいとです(;一_一)

  • 初めて咲いた福寿草と梅なの?桃なの?の見分け方と赤い椿と今日の収穫

    今日・明日と相方さんが留守なので1人でうさ子2匹のお世話でございます😅8時30分に起床⇨洗顔・歯磨き⇨家中の窓を開ける⇨洗濯部屋中に転がるうさ子たちのウ〇チを履き壁に飛んでるオ〇ッコを拭きうさ子のお水・牧草を取り替えたらペレットをあげトイレ用の牧草を交換・掃除し前日に洗った食器を片付け洗濯を干すと、こんな感じで気付けば11時・・・🕚ベビーチーズをつまみコーヒーを飲んで11時30分に庭仕事をスタート!!福寿草昨日、今日と暖かいので「福寿草、咲いてるかも🎵」と、庭に出てすぐにチェック!!咲いてた、咲いてた💗黄色の感じが蝋梅の黄色に似てるよ~な・・・花びら、何枚、あるのかなぁ???今年1株だけ植えたのですが、福寿草は地植えだと3年で2倍、5年で3倍ほどに増えるのだとか出典:「タキイの花 花なんでも百科 栽培基礎...初めて咲いた福寿草と梅なの?桃なの?の見分け方と赤い椿と今日の収穫

  • パルシステムで注文したバラのチビ苗「ドリフトローズ ピーチドリフト」が届いたとですぅ~ヾ(≧▽≦)ノ

    昨日はAmazonプライムビデオで配信された大沢たかお主演ドラマ『沈黙の艦隊』夕飯の後に1話~6話までイッキ見してしまったhanaです(;^ω^)お陰さまで?ブログは投稿できなかったけど💦面白かったぁーーーー!!ってか、残り7話、8話来週の配信まで待ちきれないぃー(*ノωノ)ドリフトローズ"ピーチドリフト"パルシステムで注文したバラのチビ苗👇落葉低木/樹高:40~50㎝耐寒性:◎、耐暑性:◎開花時期:春~晩秋(四季咲き)※地域によっては12月頃まで咲くのだとか八重丸弁カップ咲き花色:オレンジ⇨アプリコット⇨ピンク地域によっては初霜がおりるぐらいまでこんなステキな花が咲いているんですって😲出典:「四季咲き修景バラ【ドリフトローズピーチドリフト】:花ひろばオンライン」樹高も50㎝と低く、こんな感じ👇グランドカ...パルシステムで注文したバラのチビ苗「ドリフトローズピーチドリフト」が届いたとですぅ~ヾ(≧▽≦)ノ

  • バラのように美しい葉ボタンとガーデンシクラメンと福寿草とクリスマスローズのフェチダスは地植えしちゃまずかったとですか(;'∀')

    クリスマスローズ「フェチダス」ガレージ側の梅の木だったかな?株元に植えてある2株のフェチダスこれまで興味のなかったクリスマスローズ😓このフェチダスのお陰で私のクリスマスローズへの偏見が払拭され昨日もコメリで薄ピンクの花のクリスマスローズを目にして欲しい衝動に駆られてしまいました💦▼左のフェチダスは花が開いているものも▼右のフェチダスはベル状のままピンクの縁取りが可愛い💗このフェチダス、寒冷地だと草丈が1m以上になるらしいのですが関東以西は夏に生育が止まるのでそれほど大きくは育たないのだとか。ここで悲しいお知らせがあります😿「高温多湿に弱く、根腐れで株が傷むため、残念ながら関東地方以西では比較的短命です」出典:「ヘレボルス・フェチダスとは|みんなの趣味の園芸(NHK出版)」ビェ──・゚・(。>д<。)・゚...バラのように美しい葉ボタンとガーデンシクラメンと福寿草とクリスマスローズのフェチダスは地植えしちゃまずかったとですか(;'∀')

  • コメリで見たラナンキュラスと白いオダマキが美しすぎるとですぅ~ヾ(≧▽≦)ノ

    今日は良いお天気でポカポカの一日でした🎵夕方、相方さんの買物に便乗しコメリでちょびっとだけお花ウォッチ👀オダマキ10年以上、昔のことですがお庭上手な義姉が口にしていた花のひとつにオダマキがありました先日、山新にもあったけど花が咲いていなくて「どんな花なのかなぁ?」と興味津々🙄で、今日、コメリでオダマキの花を発見ッ!!!▼小豆色?珍しいのでは?▼そして、この透明感の高い純白と言える白い花、美しすぎるぅーーーーーーーーヾ(≧▽≦)ノGoogleってみたけど「西洋オダマキクリスタル」でいいのかなぁ???風車みたいな形が変っててステキ💗ラナンキュラスラナンキュラスも店頭に並び始めましたねぇ~とにかく、この色の鮮やかさと幾重にも重なる花びらの豪華さ今日は時間が無かったのでどちらも買わずに来てしまったけどオダマキはガ...コメリで見たラナンキュラスと白いオダマキが美しすぎるとですぅ~ヾ(≧▽≦)ノ

  • サンルームで冬越し中のサルビアやレウィシアやコタキナバルなどのお花たちと今日はうさ子の花嫁ハチがだいぶ慣れてきたとですぅ~(^◇^)

    今日も一日雨で庭に出れなかったのでサルビアやレウィシアなどサンルームの様子をご紹介します🎵サルビア・レウカンサ2鉢あるレウカンサはどちらも元気😉▼東南側に置いてあるレウカンサ▼北西側のレウカンサコチラのほうが花色が濃いレウィシア咲き終わった花がいっぱいあったのでこの後、花柄摘みをしましたッ(*^^)v3年目?のレウィシア👇地植えからサンルームに移したら蕾が💗ベゴニアどの子も元気ヽ(^o^)丿▼この子は水挿しで発根させて土に植え何とか無事に成長しています😉ムラサキオモト萎びた葉っぱがところどころにあるので明日、取り除きましょう🎵👆えっ、今じゃないの?(笑)オリヅルランベゴニア同様、オリヅルランもサンルームで冬の間に増殖中٩(''ω'')و傷んでる葉っぱ、これも明日、お手入れしましょう🎵赤葉千日紅・コタキナバ...サンルームで冬越し中のサルビアやレウィシアやコタキナバルなどのお花たちと今日はうさ子の花嫁ハチがだいぶ慣れてきたとですぅ~(^◇^)

  • 大雪と玄関に避難中のディモルフォセカとウサギのお嫁さんがやって来たとですぅ~ヽ(^o^)丿

    今日の関東は雪がね、すごい(;゚Д゚)次女の住む埼玉の狭山市は一面の銀世界👇幸い、我が家のある茨城県行方市は雨だけで済んでますが皆さまのところは大丈夫ですか?コチラは雨に弱いディモルフォセカ玄関で避難中👇今日は我が家のミニウサギココのお嫁さんをお迎えに東京へ行ってきましたぁ~(^O^)/▼車から撮ったスカイツリーお天気悪かったからイマイチだけど久し振りのスカイツリーに💗💗💗さてさて、コチラが花嫁のハチになりまぁ~す🎵ココはミニウサギですがハチはネザーランドワーフの女の子👧2023年4月生まれです😉ペレットと牧草、もりもり食べたけどココの大好きなエン麦はあまりお好みではないみたい😅で、野菜あげてみた🥬とりあえず、ハチはリビング、ココは寝室ネット越しに熱い視線を送るココ👇少しずつ慣らしていこうね🎵今日も最後ま...大雪と玄関に避難中のディモルフォセカとウサギのお嫁さんがやって来たとですぅ~ヽ(^o^)丿

  • 原種ガーデンシクラメンとクリスマスローズと今日のうさ子・嫁入り準備が完了したとです!(^^)!

    原種ガーデンシクラメンコウムシルバープリンスピンクの可愛い小花が咲き始めました🎵クリスマスローズ"ステルニー"去年の12月にお迎えしたクリスマスローズ葉っぱの美しさに一目惚れ💗▼ステルニーネオ・スターダスト▼ステルニーダイヤモンドダスト葉っぱだとあまり違いは分かりませんが▼スターダストは草丈30~50㎝花色はライムグリーン???▼ダイヤモンドダストは50~70㎝花色は渋めのピンク花期は1月~5月ってなってるけど今のところ花芽もあがってません💧12月に地植えしたからまだ根っこを張らせる時期なのかな?春が楽しみです(*´艸`)***うさ子の嫁入り準備完了***いよいよ明日、ココのお嫁さんをお迎えします(*^^)v名前は「ハチ」慣れた名前のほうがいいと思い前の飼い主さんが付けた名前「ハチ」をそのまま使うことにし...原種ガーデンシクラメンとクリスマスローズと今日のうさ子・嫁入り準備が完了したとです!(^^)!

  • パステルカラーのプリムラオブコニカとメラコイデスとポリアンと今日は里親としてうさ子の嫁入り道具を用意したとですぅ~ヽ(^o^)丿

    今日は水戸からの帰り鉾田のコメリでお花をウォッチ👀入れ替え時期なのかなぁ~お花は少なかったけどプリムラの色合いが春めいてて癒されたのでシェアしまぁ~す(^O^)/プリムラ3姉妹💗どの子も可愛いですよねぇ~(≧▽≦)▼プリムラオブコニカこの子、絞りのよーな、変わった色合い👇▼プリムラメラコイデス紫の色合いといい小さな花びらの可愛さといいうっとりぃ~(*‘ω‘*)▼プリムラポリアンバラの花びらのようなフリルの美しさそして、グリーンがかった黄色の色合い、ステキ過ぎますッ!!***うさ子の嫁入り道具***まぁ、正確には嫁を迎え入れる道具ということなりますが( ̄▽ ̄;)いよいよ明後日、里親としてネザーランドワーフの女の子をお迎えするので女子の寝室として白のゲージにピンクの食器を用意しましたぁ~🎵主食とおやつ用のピン...パステルカラーのプリムラオブコニカとメラコイデスとポリアンと今日は里親としてうさ子の嫁入り道具を用意したとですぅ~ヽ(^o^)丿

  • 1カ月後のサクラソウウインティーとサンルームのレウィシアと笹を支柱として残したとです(^◇^)

    サクラソウウインティー通路側・北向き花壇のウインティーこの1カ月でだいぶ大きくなりましたッ(^_^)v▼左が12/25、右が1/26あまり横には広がっていないと思ってたけどこうして写真で見るとちゃ~んと大きくなっていますね💗去年の12月25日花はチラホラと咲いているだけ👇今年の1月26日👇花茎もグ~ンと伸びて花数もいっぱい🎵5月頃まで咲いてくれるらしいのであと3カ月近く楽しませてもらいます٩(''ω'')و来年は足元に何かグランドカバーを植えるとしましょう😉レウシィアこの間お迎えしたレウィシア4株はとりあえずサンルームでお過ごし中💗348円➡150円に値下げしてたやつですがまだまだお花もこんなにキレイ(≧◇≦)春になったら地植えするかなぁ・・・要検討中でございます🙄笹の支柱今年のガーデニング計画の中のひと...1カ月後のサクラソウウインティーとサンルームのレウィシアと笹を支柱として残したとです(^◇^)

  • 今日の庭*ピンクの小花が可愛いクモマグサと庭木の剪定をしましたぁ~(^O^)/

    雲間草(クモマグサ)いっぱい咲いてきたよぉ~ん(^O^)/コチラは10日前の1月22日👇コチラは今日の雲間草👇可愛いですよねぇ~💗庭木の剪定先週はガレージ側の梅の木の剪定をし昨日、今日と玄関前の庭木2本南側のミカンと庭木を1本、剪定しましたッ!木の名前はよく分かんない・・・🙄▼門扉横の花壇の木▼これは多分、ミカンかな???▼玄関前の通路側・北西花壇の庭木▼切り過ぎた?(^_^;)剪定、やり始めたら面白ッ!!♪ルンルン((ω'∀'ω))ルンルン♪プロの植木職人の方が見たら「なに、これ?」っと思うだろうし、いや、もしかしたら、「なんて斬新なんだぁ~」と思う可能性も1%ぐらいはあっかも(笑)まぁ、とにかくハマってます💗3mぐらいのが庭木がまだまだあるので当面、剪定三昧だぞッ٩(''ω'')و今日も最後までお読み...今日の庭*ピンクの小花が可愛いクモマグサと庭木の剪定をしましたぁ~(^O^)/

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanaさん
ブログタイトル
花好きさんの庭日記
フォロー
花好きさんの庭日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用