chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひろ太のZIPPOと写真と遊ぶ部屋 https://hiroszippo.blog.fc2.com/

ジッポと写真とPCと…主にジッポの記事を中心に書いています。 このブログの記事は、純粋にジッポライターを鑑賞したりメンテやリペアなど、いじって楽しむ内容です。喫煙の写真や喫煙を助長する記事はありません。

ひろ太
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/10

arrow_drop_down
  • 銀焼けの様子比較

    今日は、毎日見ていると意外と気づかない「銀焼け」についてです。同じ銀メッキのMEVIUSジッポですが、焼け具合の違いがわかるように並べてみました。左が変色がはっきりわかるくらいに全体に焼けが入った状態。真ん中がまだらですが焼けが進んできた状態。右が少しだけ焼けが入ってきた状態です。飾っていたりすると、うっすらと焼けが入ってきても気がつきませんが、並べてみると一目瞭然ですね。そしてこれが軽く研磨をかけて洗...

  • 黄砂が半端なくって

    今日は早朝に写真を撮りに行きましたが、結局朝日はとれず黄砂でカスもがかかっていてダメダメでした。桜のソメイヨシノは葉が大きく育ち始め、満開前に木全体の色が緑っぽくなってきました。今日は、遅れて咲いていた満開の枝先のワンショットです。...

  • 100ミクロン銀巻きアーマー

    今日のジッポはまだメンテも何もしていないのでビニル入りで見にくくてごめんなさい表裏トップとボトム箱に入った状態本来ならビニルから取り出して状態確認と状態によっては磨きをかけて、新しい保存用ビニルに変色防止液を染みこませたペーパーと一緒に入れて保存します。今回はその前段階ですね。後日また詳しく追記しようと思います。...

  • 温かい日差しが熱いと感じた3月27日です

    26・27日と、日差しが強くて暖かな二日間でした。写真を撮ろうと歩き回ると汗ばんで「あっつ!」と思わずつぶやくとかそれくらいぽかぽかな天候でしたでも、あぁ、なんということでしょう。28日は0時から雨です;;ジッポの写真を加工してすごそうかなでもきっと昼まで寝てる^^;...

  • 面白いジッポ風ケースを買ってみました

    もしかしたら!と思って良い感じのライターをメルカリで購入してみました。さっそく見てみましょう長野オリンピックの記念ライターです。ジッポじゃないんですが、こんな感じ。はい、ガスライターですね。でもジッポに似てるでしょう?そこで試してみました。まず、インサイドユニットの底にオイル漏れ防止ゴムをつけてはめてみると、ピッタリはまります。アウターの底の穴をふさげばオイルの揮発も少なくて良い感じですね。次に、...

  • ジッポ インサイドユニットのメンテナンス

    今回は、落札した中古品のメンテを写真でまとめてみました。あっ!ライティングしてなかった・・・。暗くてごめんなさい^^;メンテの手順・フリントスプリング、フリント、.フェルトパッド、レーヨン、ウィック(芯のこと)をはずす・ペーパータオルでざっと汚れを落とす。水洗いもOK・歯ブラシなどで隙間の汚れを落とす・磨きをかける・洗浄、乾燥・オイルをかけて全体を拭きながらなじませる・ウィックの先を1cmちょっとほ...

  • ネタはあるけど・・・

    忙しくて加工してアップする暇が!今年になって購入したジッポも50個を超えました。そろそろ予算もつきてきた反面、ネタは余るほどに。今日は桜の花にてご勘弁を!土日にまとめて加工してしまえるといいなぁ。...

  • セブンスター?メビウス?ロゴがおっきいジッポ

    今回は日常使いにと購入したジッポの1つです。ロゴが真ん中に大きく彫り込まれたJTの懸賞品かな?使用度はまぁまぁで、表裏両面に銀の焼けが目立ちます。特に裏面の傷と規則正しいまだらの焼けは、一カ所に長く放置されていた感じです。軽く磨きをかけてみます。元々の横向きのサティーナのようなブラッシュの模様は薄くなっていたので磨きでは復活できませんでした。一応焼けは落ちて光沢が出てきたし、裏面のスレ傷も目立たなく...

  • メタル貼りウィンディさんを2つ磨いてみる

    今回のメンテはウィンディさんをメタル貼りしたジッポです。さっそくメンテ前を見てみましょう。製造年も付きも同じですが、汚れや傷はそれぞれ違います。よく見てみると・・・左のジッポあまり汚れも傷もないように見えますね。右のジッポwヒンディさんの周りを囲むように汚れが目立ちます。角度を変えてみると結構傷や汚れがわかります。さて、今回のジッポは鏡面なので、下手に磨くと傷が増えます。そこで、秘密兵器も使います...

  • 切り株模様

    寂しさの徒然に~ という歌詞の歌がありましたね。そりゃ、井上陽水の「心もよう」じゃ! って突っ込んでくれましたか?切り株の模様がおもしろくってスナップを撮ってご披露^^都会では宣言も解除され、大阪や京都では人々がひしめき合って歩いているのをニュースで見ました。お店の方々は死活問題なので助かると思いますが、本当にこんなんで良いのかな?ワクチンの有効度もまだ日本では不明だし、全国民に行き渡るのはまだま...

  • セブンスタージッポのビフォーアフター

    しばらく前に購入したセブンスタージッポの銀焼けがひどくてちょっと磨いてみました。今回は、化学変化は利用せず、磨きのみで頑張ってみました。磨きは0.2ミクロンの研磨剤をティッシュにつけて磨いたのみです。わかりやすいようにビフォーアフターを上下で並べてみます正面正面の焼けは完全に落とすことができました。アフターに点在する小さな白いのは糸くずなど。右上の白いのは光の反射です。裏面下半分に集中して点在する焼...

  • 人の密は避けても

    花の蜜は避けられませんね。新品のジッポの光沢や焼けてできた渋い模様もいいのですが、植物~感じられる温かさ、柔らかさとかは、また別の安らぎや癒やしを与えてくれます。春が来て色とりどりの花や葉が人の周りに溢れてくると、コロナ禍で溜まったストレスも少しだけ和らいでくるようです。...

  • シルバープレート その1

    シルバープレートとはどんな作りなのでしょう。ジッポのアウター(外側)に銀の薄い板を張り付けて仕上げたものなんです。まだ購入してメンテをしていないので傷が目立ちますね。見た目はスターリングシルバーと同じですが、ボトムを見ると違いがわかります。上がスターリングで下がシルバープレートのボトムです。まぁ、見たまんまで「STERLING」と「SILVER PLATE」と刻印された文字が違いますよね^^;銀の色合いや、使っていく...

  • 1941レプリカをご紹介

    今日のジッポは、1940年代に製造されたラウンドコーナーモデルを復刻(レプリカ)したもののうち、スターリングモデルになります。1930年代のモデルと比較すると、大きく角がとれて丸くなりました。インサイドユニットも当時の形をほぼ忠実に再現さしてあります。ボトムについても、STERLINGの文字と製造番号(D 15)を除いたスタンプや特許番号[PAT.2032695]は当時の復刻です。現行のスタンダードモデルと比べると、高さが少し低...

  • これはUMAですか!?

    夕方近所の公園に行ってきました。のんびりカメラ片手に歩いていると、池の中を見るとこいつが!なんと言うことでしょう! 巨大ナメクジ、それとも!!いや、ないって台風で折れた松の幹でした・・・。え?一目見てわかりましたって?まぁ、いると面白いなってことで。他にあまり気になりこともありませんでしたが、春の雰囲気がある写真をいくつか。頑張って上へ上へと伸びています。ソメイヨシノもつぼみが膨らみ、もうすぐ開花...

  • ジッポを自分用に綺麗にしてみた

    オークションで購入したジッポをいじってみました。今回のジッポはこれ!このジッポも左手で扱うモデルになります。裏面、横はこんな感じです。トップとボトムも見てみましょう。スレ傷や汚れも目立ち、翼のペイントも落ちていますが、大きな打痕はありません。まず、全体を1500番の耐水ペーパーに研磨剤をつけて表面全体の汚れを落とします。画像は省略しますが、歯ブラシや爪楊枝などを使って細かな部分の汚れなども落としました...

  • スターリングシルバー アーマー

    前回に引き続きスターリングシルバーネタです。スターリングシルバーのジッポには、アーマーと呼ばれるシリーズがあります。アウターの肉厚が1.5倍となり、ほんの少し重量が増しました。なんとなく違いがわかるかな?程度なので、じっくり持ち比べればわかる感じです。ZIPPOを扱う上で肉厚になって大きく変わったのは、重量感ではなくて開閉時の音です。こればかりは音を聞いてみないとわからないと思いますので、いずれ動画をアッ...

  • スターリングシルバー その1

    スターリングシルバーの由来は、昔々、ドイツ人のイースタリングさんがイギリスに教えた鋳造方法で作られた銀貨をスターリングポンドと呼び、このときの銀の含有率が92.5%であったことから、この品質の銀製品をスターリングと呼ぶようになったそうです。ま、手っ取り早く言えばスターリングとかスターリングシルバーは純度の高い銀製品ってことです。ノーマルモデルはクロムメッキです。鏡面上げの光沢はすごく輝きますが冷たいイ...

  • 天気の変化が激しすぎますね

    今日は朝から曇り・小雨・曇り・一瞬の晴れ間をくり返す、変な天気です。写真を撮りに出ようと思う心をくじけさせるには十分でした。外出すれば、日当たりの関係で満開の場所にも行けるのにと弱い心が理由付けします^^;こんな天候でも咲いてくれている花たちに悪い気もしますが怠惰な私は家に引きこもっちゃった日曜日でした今日も来て下さってありがとうございます!...

  • NISSAN ロゴジッポもあるよ

    今回は、日産のロゴマークが貼られたジッポです。このロゴマークは2001年に採用され、新しいロゴが出た現在もまだ車のエンブレムに使われています。ちなみにこのジッポはアメリカで作られた物で、輸入品です。このシルバーが気に入っているんです!あ、後ピン気味だ。アップする段階で気づいたのでこのまま載せちゃいます。んで、こっちのゴールドの人気が高いようですね。やっぱり金色って魅力的なのかなぁそういえば、新型ノート...

  • 春ですねぇ!

    春だというのに天気は雨のち曇りで暗い1日でした。そこで、ちょっと花の写真を撮って明るくしようかと!遠出はできないので近場のうちの庭にて。春先によく咲いている花ですね。これからたくさん咲きますよってつぼみが膨らんできました。いや、これからは私たちの出番とばかりに団体さんもアピールします。まさに、春遠からじ ですね!コロナ禍の上に気温の変化が激しく体調を崩しやすい季節です。みなさま、ご自愛くださいませ...

  • ピンバッヂとセットのウィンディさん

    今回のウィンディさんですが、これまで紹介したタイプとは少し違っています。絵がなんとなくレトロ風でしょう?ボトムスタンプはこんな感じ。そして、なんとピンバッヂとセットなんです!あ、銀仕上げで特別限定品1000個って書いてありますが、実はこのパターンはありふれています。銀仕上げは、スターリングシルバーでもシルバープレートでもなく、10ミクロン単位の銀メッキ仕上げです。そして、日本人が大好きな「限定品」という...

  • 今日はインナーのガスユニットのご紹介です

    ジッポのアウター(外側)レギュラーサイズにピッタリ入るガスユニットの紹介です。まずは、写真を見てみて下さい。(ここ数日画像処理ソフトがバグのため色や明るさ調整ができませんので見にくいかもです)これは大量に売るために経費削減?で紙箱ではないタイプ裏の説明を読むと「Zippo社の品質基準に適合した中国製ライターインサイドユニット」と書いてあります。中には説明書(日本語表記あり)も入っています。次にこちら。...

  • メルカリで購入した自分用ジッポを綺麗にしてみた。

    詳しい方法などは、後日のメンテやリペアで紹介します。さて、今回のジッポはこれです。普通と違うところに気がつきますか?そう、このジっぽは右手で持つと模様が見えない。つまり、左手で扱う仕様のジッポなんです。元々は、2つのジッポでペアの模様が完成するんですが、観賞用じゃないのでOK!たしか、まだ新品未使用のペアがで9500円くらいで手に入るはず。(2021.03.11)なんでこれが自分用かって?私が左手でジッポをいじるか...

  • 従来モデルのウィンディさん

    こちらは低価格で本当に気兼ねなく、どこへでも連れて行けるウィンディさんモデルです。釣りに散歩に旅行にと、おしとやかに、アピールも控えまでおしとやかな子です。製造年は・・・2011年なので、今年で10歳になりますね。これまで、非常にたくさんのウィンディモデルのジッポが発売されています。その中でも、最も気軽に楽しめるモデルですね。新品未使用でも、フリマなどでは3000円程度で手に入りますよ。気になった人はフリマ...

  • ご挨拶(TOP固定)

    訪問して下さりありがとうございます。このブログは、喫煙を助長する記事はありません。純粋にジッポを楽しむブログです。ジッポライター関連を中心に、風景や花の写真もアップします。よろしくお願いします。【主なカテゴリ】 ・観賞用ジッポ ・愛用ジッポ ・zippoのメンテナンス ・zippoのリペア ・PC関連 ・風景や花の写真 This blog started on February 22, 2021...

  • 以ての外よろしい

    これは、和田くんが養子に行く前の7~8歳の頃に手習いで書いたものです。「以ての外よろしい(もってのほかよろしい)」は、その当時滅多にもらえない非常に高い評価で、彼はとても評判になりました。ご近所の様子彼は和田家に生まれ、病弱で病に伏せることが多かったようですが、川を泳ぎながら、やってきた小舟を船頭ごと転覆させるいたずらにはまっていた時代もありました。このとき、何度もやられて怒っていた船頭に、転覆さ...

  • 身近に出会えるウィンディさん!

    こちらのジッポのウィンディさんは、5000円未満の廉価版なのに、しっかり自分を主張してくれます。百聞は一見にしかず。なんとも神々しいゴールドウィンディさんが!右からも見てみましょう。あ、おしりとスカートが…。廉価版で表面だけのプレート貼りになっているので、色をゴールドにして豪華さをよそおいつつも、残念ながら右端がカットされています。でも、ウィンディさんは大きいし、さっと取り出した時の出会えた感は十分で...

  • うちのウィンディさん2人目です。

    前回は、4面デザインのウィンディさんを紹介しました。今日は、2面デザインのウィンディさんです。さっそくご紹介!ブラッシュじゃなくってサティーナかな?袖とか髪の毛など、青っぽく見えるけど鏡面シルバーです。右サイドから見るとこんな感じです。いかがでしょうか?このモデルは2021.03.08現在、売り切れ店が多くなってきてるんで、欲しい人は探して今のうちに購入しておきましょう。自分的には、結構気に入ってるんですよ、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろ太さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろ太さん
ブログタイトル
ひろ太のZIPPOと写真と遊ぶ部屋
フォロー
ひろ太のZIPPOと写真と遊ぶ部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用