2021年6月
下記は保有中の銘柄です。 ■パイロットコーポレーション(7846) 株数:500株 取得単価:@3,035円 営業利益率が高い、高収益体質の筆記具メーカー。 海外売上比率が高く、今後の利益率の伸びに注意が必要。 ■アメイズ(6076) 株数:2,000株 取得単価:@862円 福証銘柄で、コロナ禍においても黒字又は微赤字で決算〆 ■アサンテ(6073) 株数:600株 取得単価:@1,420円 シロアリ駆除がメインの高収益企業。 上記3銘柄で運用資産約1,000万の50%超を占めています。 現状は、高収益企業を良い時期に妥当な株価で取得できたと思っています。 中でもアサンテは、2019年頃から…
保有はしていないものの、継続的に注目している銘柄をご紹介します。 ■森永製菓株式会社 コード番号:2201 数多くの銘菓ブランドを有しており、また、森永乳業の株式を約10%保有している。 +)時価総額約1,500億円で、成長余力が見込める +)製菓ブランドで不況期にも安定的な需要がある +)森永乳業の株式を保有。現状、時価総額の逆転が起こっている。 +)BPSが安定的に成長 -)株価に大きな割安感は無く、妥当な水準か。事業競争力に強い自信が持てるなら、購入すべき -)経営陣の株式持分が少ない ➤経営陣の業績向上意思が希薄か 2021年6月時点ではPBR1.4と、バリュー株としては手を出しづらい…
■運用成績の振り返り 【成績】 2015年:▲13.9%(TOPIX+ 9.9%) 2016年:▲45.9%(TOPIX+ 1.9%) 2017年:+80.2%(TOPIX+19.6%) 2018年:▲21.7%(TOPIX▲17.8%) 2019年:▲10.1%(TOPIX+15.2%) 2020年:+ 7.3%(TOPIX+ 4.8%) 2021年:+16.3%(TOPIX+10.0%) 【まとめ】 成績を振り返ると、恥ずかしながら、インデックスに完敗しています。 リターンを追い求め過ぎ、値下がりリスクが多い銘柄に手を出していました。 (➤アキュセラ、フィルカンパニーなど) 今後は、損をし…
保有はしていないものの、継続的に注目している銘柄をご紹介します。 ■日本たばこ産業株式会社(JT) コード番号:2914 世界的な寡占企業で高い利益率を誇っている。国内は縮小傾向だが、海外向けは一定の成長を見込める。 2020年までは配当目当ての高配当銘柄として話題にあがっていたが、2021年度の減配により人気低下か。 たばこ事業の勉強を続けていき、購入を検討したい。 +)たばこ事業の世界的寡占企業 +)売上高経常利益率高い(2020年度実績 22.4%) +)ROEは継続的に10%超(2020年度実績 12.3%) +)設備投資などの投資キャッシュフローが抑えられる。 ➤M&Aに資金を振り向…
ポートフォリオmemoをまとめました。
世間には資産運用関連本が沢山ありますが、私が実際に読んで参考になった本をご紹介します。 ■運用手法 「バフェットの銘柄選択術」 メアリーバフェット氏による、”著名投資家ウォーレンバフェット氏”の考え方が凝縮された本です。 この本の良いところは、具体的な株の分析法がまとまっている点です。 ・「消費者独占型の企業について」 価格決定力のないコモディティ型企業を避けることとその見分け方 ・「消費者独占型企業の長所」 長期的に高いリターンが約束される。 本書の後半では実際の株価算出のワークシートが用意されており、EPSやROEから実際に適正な株価を算出できます。 実際の計算式の例まで踏み込んだ本は稀で…
ポートフォリオmemoをまとめました。
東宝(9602) 2020年5月ころから値ごろ感を感じ、調査を開始しました。 同年8月には一時的に3,500円を割り、本格的に調べましたが、下記を理由に見送りました。 2021年5月時点では株価が+40%ほど大きく上昇し、買っておけば銘柄となっています・・。 +)日本の映画配給で圧倒的トップ企業 +)自社株買い及び消却を定期的に実施 +)営業利益率10%超 +)フリーキャッシュフロー利回り5%程度 +)優良不動産を多数保有し、含み益が大きい -)阪急阪神東宝グループで、上位株主の意向が読みにくい -)時価総額1兆円弱の大型株 -)景気循環株の特徴がややある -)配当利回りが1%弱と低い -)エ…
ブリヂストン(5108) 2020年7月ころから値ごろ感を感じ、調査を開始しました。 同年8月には一時的に3,100円を割り、本格的に調べましたが、下記を理由に見送りました。 2021年5月時点では株価が大きく+50%ほど上昇し、買っておけば銘柄となっています。 同時期には、筆記具メーカー・パイロットコーポレーションへの投資を優先しましたが、答え合わせは数年後にしたいと思います。 +)オーナー株主 +)自社株買い及び消却を定期的に実施 +)営業利益率10%超 +)フリーキャッシュフロー利回り6-7%程度 +)2019年度配当利回り3%超 -)時価総額3兆円程度の大型株 -)景気循環株 ➤景気循…
2021年6月
「ブログリーダー」を活用して、北条さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。