【レビュー】オンラインミーティング・ナレーションにもおすすめの高コスパマイクfifineK683Aをレビュー
どうもタツオです。 Youtubeを始めた当初は字幕のみで動画を投稿していましたが、ここ最近はナレーションを入れることが多くなってきました。 そこ必要になるのがマイクですが、ZoomH2nというバイクのマフラー音を録音するために購入したフィールド用マイクを流用してナレーションを入れていました。 ZoomH2Nは音質については問題ないのですが、環境音を拾いやすいことに加え、バイク動画を撮影する度に設定の変更が必要になるため「いちいちめんどくさいぁ」と感じていました。 また、コロナ禍でテレワーク中心になってから、ほぼ毎日オンラインミーティングがあるため、打ち合わせやプレゼンなどで利用するマイクが欲
【レビュー】Bluetoothヘッドホン「SuperEQ S1」は低価格で実用レベルのアクティブノイズキャンセリング付きの高コスパヘッドホン!
こんにちは、タツオです。 中国のメーカーであ「OneOdio」から発売されている「SuperEQ S1」というBluetoothヘッドホンのレビューになります。 OneOdioはヘッドフォンを中心に扱っている中国のブランドで業界の中では新興企業のようです。 正直メーカー名も知らないし、商品レビューでお声がけいただいた時は断ろうとも思ったのですが、ネットで検索すると「安くて音質が良い」とのレビューが多数出てきたので興味が湧いたので、レビューさせて頂く事にしました。 しかも、今回提供いただいた「SuperEQ S1」については、5,000円台の価格でANC(アクティブノイズキャンセリング)が外部音
【QOLが上がる!】8年以上愛用しているアイテム5選【最大13年間】
こんにちは。タツオです。 突然ですが「一生モノ」という言葉に惹かれませんか? 特に社会人生活に慣れてきて、少し余裕が出てきたころに自分へのご褒美として「長く使えるモノ」の購入を考える方は多いと思います。 私はモノを買う時のスタンスとして、ただ単に安いものより、多少高価であっても長く使えるものを買うようにしています。 その方が日々の生活の満足度(QOL)が高くなりますし、それが毎日使うモノであれば尚更のこと。 そこで、今まで購入した商品の中で長年使ってきて本当に良いと思ったアイテムを5つを紹介します。 どれも最低8年間以上も使用しており、心から購入して良かったと思える商品です。 また、今回紹介す
こんにちは。タツオです。 突然ですが「一生モノ」という言葉に惹かれませんか? 特に社会人生活に慣れてきて、少し余裕が出てきたころに自分へのご褒美として「長く使えるモノ」の購入を考える方は多いと思います。 私も、モノを買う時のスタンスとしてはただ単に安いものよりも、多少高価であっても長く使えるものを買うようにしています。 その方が日々の生活の満足度(QOL)が高くなりますし、それが毎日使うモノであれば尚更のこと。 そこで、今まで購入した商品の中で長年使ってきて本当に良いと思った商品5選を紹介していきたいと思います。 一つの記事でご紹介するには分量が多いので前編・後編に分けさせていただきます。 ど
【2021年6月】ブログ運営振り返り【祝!収益5桁&1万PV突破!!】
こんにちは、タツオです。 ブログは継続することに加え、定期的に振り返ることも重要だと考えています。 そのため、ブログ運営について毎月振り返りを行い、よかった点や改善点の模索をしています。 ブログを始めて半年経ちました。そしてついに収益5桁(発生ベース)&1万PVを達成しました! 今月の結果をまとめるとざっとこんな感じです。 この記事の概要 ブログを始めて半年が経過PV数:10,012収益:うまい棒1,233本ついにブログ開始から半年で1万PV &収益5桁を達成!達成理由はYoutubeからの流入 それでは振り返ります。 ブログを始めて6ヶ月目の実績(記事数・PV数・収益など)
「ブログリーダー」を活用して、タツオさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。