【レビュー】オンラインミーティング・ナレーションにもおすすめの高コスパマイクfifineK683Aをレビュー
どうもタツオです。 Youtubeを始めた当初は字幕のみで動画を投稿していましたが、ここ最近はナレーションを入れることが多くなってきました。 そこ必要になるのがマイクですが、ZoomH2nというバイクのマフラー音を録音するために購入したフィールド用マイクを流用してナレーションを入れていました。 ZoomH2Nは音質については問題ないのですが、環境音を拾いやすいことに加え、バイク動画を撮影する度に設定の変更が必要になるため「いちいちめんどくさいぁ」と感じていました。 また、コロナ禍でテレワーク中心になってから、ほぼ毎日オンラインミーティングがあるため、打ち合わせやプレゼンなどで利用するマイクが欲
2021/07/31 10:02