【レビュー】Amazon Prime Wardrobe(プライム・ワードローブ)はコロナ禍で活躍するネット試着サービス
こんにちはタツオです。 タツオ家には2歳の息子がいます。成長する姿が楽しみで仕方がないのですが、そのスピードには驚かされるばかりです。 特に身体的に足のとても成長が早く、2〜3ヶ月に一回は新たなサイズの靴を購入する必要があります。 コロナ禍になるまでは、大型商業施設の専門店で靴を購入していたのですが、人出の多いところには買い物に行きづらく、加えて2歳の男の子ともなると、ふとした目離した瞬間に店内を走り回ってしまうこともあり、ゆっくり試着して購入することができないというのが悩みでした。 大人であれば成長することもありませんので、自分のサイズをネットで購入することもできますが、子供は試着してサイズ
【レビュー】Amazon Prime Wardrobe(プライム・ワードローブ)はコロナ禍で活躍するネット試着サービス
こんにちはタツオです。 タツオ家には2歳の息子がいます。成長する姿が楽しみで仕方がないのですが、そのスピードには驚かされるばかりです。 特に身体的に足のとても成長が早く、2〜3ヶ月に一回は新たなサイズの靴を購入する必要があります。 コロナ禍になるまでは、大型商業施設の専門店で靴を購入していたのですが、人出の多いところには買い物に行きづらく、加えて2歳の男の子ともなると、ふとした目離した瞬間に店内を走り回ってしまうこともあり、ゆっくり試着して購入することができないというのが悩みでした。 大人であれば成長することもありませんので、自分のサイズをネットで購入することもできますが、子供は試着してサイズ
【初心者にもオススメ!】南大阪 滝畑ダムへのラーメンツーリング
こんにちは。タツオです。 緊急事態宣言が解除されたこともあり、4月11日(日)に大阪南部に位置する滝畑ダムへラーメンツーリング(通称:ラーツー)行ってきました。 天候にも恵まれ最高のツーリングになりました! 大阪市内からのアクセスもよく、気軽にツーリングを楽しむことができるのでバイク初心者にもとてもおすすめのツーリングスポットです。 その時の様子をYoutubeでも公開していますので、ご覧いただけると嬉しいです。 https://www.youtube.com/watch?v=MRaP_sUCu-8 ラーツーの準備物 4月11日の大阪は最高気温が20度とあたたかく、晴天にも恵まれツーリングには
【レビュー】Keychron K1 JISレイアウトを購入レビュー!Mac/Win対応のコスパ最高のワイヤレスメカニカルキーボード
どうも、ガジェット大好きサラリーマン。タツオです。 仕事はPC作業がほとんどなので、毎日使う道具として「キーボード」はなくてはならない物ですし、作業効率に直結するアイテムだと思っています。 毎日使うものだからこそ、こだわりを持ちたいですね キーボードの打鍵感や疲れにくいなどの実用性はもちろんのこと、自分が使っていてワクワクするようなデザインにもこだわりを持ちたいところです。 KeychronK1 JISレイアウト(version4)は私のキーボードへ求める条件を満たしながら、コストパフォーマンスに優れたキーボードだったので今回紹介させていただきます。 KeychronK1(v4)JISレイアウ
こんにちは、タツオです。 ブログを始めてから3ヶ月が経ちました。何事もPDCAが大切かと思いますので、振り返りと今後の目標を立てたいと思います。 まさか3ヶ月も続くとは思いませんでした笑飽きっぽい自分にしてはブログ運営は意外と性に合っているのかもしれません。 この記事の内容 ブログ初心者の3ヶ月やった結果(PV数、収益など)ブログを3ヶ月やってみた感想今後のブログ運営の目標について ブログを始めて3ヶ月目の実績(記事数・PV数・収益など) ブログを本格的に開始したのが、2021年1月からなので、そこからの実績をGoogleAnalyticsを使って集計しました。 年月記事数PV数ユーザ数収益2
こんにちは、タツオです。 ブログを始めてから3ヶ月が経ちました。何事もPDCAが大切かと思いますので、振り返りと今後の目標を立てたいと思います。 まさか3ヶ月も続くとは思いませんでした笑飽きっぽい自分にしてはブログ運営は意外と性に合っているのかもしれません。 この記事の内容 ブログ初心者の3ヶ月やった結果(PV数、収益など)ブログを3ヶ月やってみた感想今後のブログ運営の目標について ブログを始めて3ヶ月目の実績(記事数・PV数・収益など) ブログを本格的に開始したのが、2021年1月からなので、そこからの実績をGoogleAnalyticsを使って集計しました。 年月記事数PV数ユーザ数収益2
「ブログリーダー」を活用して、タツオさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。