chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
れる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/26

arrow_drop_down
  • 大学院もアリかも?な話

    こんにちは。れるです。 2つ前の記事で、日本女子大学 通信教育課程 家政学部食物学科 卒業後の進路について書きました。 来年度は、1年間放送大学に在籍し、哲学などを自由に学ぶ予定ですが、その後どうしようかなぁ、と。 大学院進学は、体調的、金銭的に現実的ではないという話もしました。 ですが。 家から通いやすい大学なら、可能かもしれない。 周りのアドバイスを受け、そう思えてきたのです。 本当は、日本女子大学の大学院で、入りたい研究室、研究したいテーマがあるので、それが理想です。 でも、通学距離を考えると私の状況では難しい。 それなら、近くの大学は?と。 日本女子大学でやりたかった研究テーマを考える…

  • 日本女子大学通信教育課程、卒業しました

    こんにちは。れるです。 先日、日本女子大学 通信教育課程 家政学部食物学科を卒業しました。 ふたつめの学位記嬉しかったなぁ。 学士入学して3年間在籍しました。 通信制とはいえ、食物学科は実験や実習で通学する機会が多いのが特徴。 はじめは、大変だしオンラインになってくれないかなぁ…と思っていましたが、通うことで得られるものも大きかったです。 特に実験や実習は、実際にやることが楽しかったし、いろんなものが身につきました。 尊敬する先生との出会いもありました。 私の中で、それが本当に大きかったです。 その先生との出会いで、大学院に行きたい気持ちも芽生えましたし、過去の学びが大いにいきる経験をしました…

  • 日本女子大通信卒業後の進路

    こんにちは。れるです。 今月(2024年3月)、日本女子大学通信教育課程 家政学部食物学科を卒業予定です。 卒業手続きは済ませてあり、あとは、卒業許可証的なナニカが届くのを待っている状況です。 ここまで来られて嬉しい気持ちと、なんだかさみしい気持ちと。 もっとキャンパスに足を運んでおけば良かったなぁ、とかふと思ったりします。 さて、卒業後どうするか、ですが。 最近、『暇と退屈の倫理学』(國分功一郎著)を読みました。 これが、あまりに面白くて興奮してしまった私。 哲学、って、おもしろい。 元々、考えることが好きでした。 何事にも疑問を持ち、自分の頭で考えていくこと、それを大切にして生きてきました…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、れるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
れるさん
ブログタイトル
れるられる
フォロー
れるられる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用